

「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
私は今 勝龍寺城の土塁跡に来ています。
正面の土塁の斜面
真ん中辺り 少し色がちがうの 判るでしょうか?
その部分が発掘調査で判った
土塁下層の堀です
細川幽斎さんが勝龍寺城を整備する以前からあった堀で
当地を拠点とした土豪
神足氏の城館に関する施設ではないか?
と考えられています
以上 勝龍寺城の土塁跡から
イチョウくんの現地レポートでした!」
パチン!(電源OFF)
「堀は幅4.5m 高さ1.5mの逆台形だったそうです」
「土塁の下に堀があったンですね」
「いいえ。堀の上に土塁ができたンです」
「たしかに」
(写真の場所はココです!)