goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃべり花ガーデンと手作り三昧

カリフォルニアで、季節ごとのお花を育てながら、手作りも楽しんでいます。

お茶会 デモンストーレーション

2012年04月30日 | 日記
先日は中国茶の入れ方講習会に行ってきましたが、今日は日本の茶道のデモンストレーションがありました。

これは、たまたま続いただけで、しょっちゅうこういうことばかりをしている訳ではありません。

とにかく茶道を教えていただける機会なんて滅多にありませんからねえ。



さて、先生とスタッフさんたちです。



よろしくお願いします。



まず、しつらえから。




風炉と炉があるとのことで、これは風炉でしょうか炉でしょうか。。。

どちらでもなくて立礼式(りゅうれいしき)だそうです。




短冊は、聖書の言葉です。

ちょっと遠くてきれいに撮れませんでした。





お花は、間もなく五月なので、菖蒲です。

後ろのいすは見えないことにしてくださいね。



お菓子は、これまた五月に因んで、柏餅でした。




おいしゅうございましたよ。




いよいよお手前です。




うーん、説明を聞いている間に、いつの間にかお茶が立てられていました。


ところが、そのお茶の写真を撮るのをわすれました。

失敗、失敗。




そしてこれが真近で見たお道具。




見るだけよ。さわっちゃダメ。

この茶杓がとてもすごいものなんだそうです。

名前がついていましたが、覚えられませんでした。



とにかくとても楽しい集まりでした。

お着物もステキでした。

ありがとうございました。



そうそうお茶の前においしいお弁当を食べたんでした。

日本の仕出屋さんのお弁当のようでしょ。



おいしかったですよ~。

マツバギク

2012年04月25日 | おしゃべり花ガーデン


この花は、グランドカバーとして公園などに植えられているのをよく見かけます。

花のない時期は、パッとしないのですが、春に鮮やかなピンクの花が咲きます。

この花を見ると元気が出るので、たくさん咲かせたくて、増やそうと思うのですがうまく増えません。

お花を育てるのは難しいです。

オオデマリ

2012年04月23日 | おしゃべり花ガーデン



オオデマリだと思って育てているのですが、ちょっと葉っぱがオオデマリと違います。

この機会に調べましたら、テマリカンボクというオオデマリの園芸種だそうです。

実は、ちゃんと店で買ったものではないので、名前がはっきりしませんでした。


オオデマリがほしいと思っていた頃、友人宅に行ったら、隣家の垣根がこの花で覆われていました。

それはそれは見事で、いつまでも見入ってしまい、友人にわたしがどれほどオオデマリが好きか話したら、新芽をちょっと折って持って帰ればと言います。

そんなことをしてもいいのだろうかという思いと、家に持って帰ってもつくかどうか不安でした。

ところが、とても繁殖力がある花のようで、ちゃんとついてスクスク育ちました。

その後、もう一本挿して増やしたので、今は二本あります。

大きなボンボリのような花をたくさん咲かせるので、枝が重そうに下がっています。

念願の花が庭に咲いてうれしいです。

中国茶の飲み方

2012年04月22日 | 日記
中国茶の味わい方を教えていただけると聞いて、講習会に行ってきました。





ちゃんとしたお道具があり、お作法に乗っ取ってお茶を入れてくださいました。




まずは、ジャスミンティー。

入れる前の葉っぱを拝見。





小さいかわいい湯飲みでしょ。

入れていただいたら、一杯目は香りをゆっくりかいでから飲みます。
飲んだ後の香りも楽しみます。

二杯目は、香りと共にお茶の味わいも出てきます。

三杯目は、お茶の味わいが中心です。

心を沈めて、お茶を飲んだ時に浮かぶ情景や色を思いめぐらしながらいただくそうです。







こんなお茶も入れてくださいました。

目でも楽しめました。

ごちそうだまでした。

ストロベリーリングケーキ

2012年04月18日 | おいしいもの



ちょっとおいしいケーキをご紹介します。

うちの近くのケーキ屋さんのストロベリーリングケーキです。

これはを買ってきました。

かなり大きめでしたが、お友達数人と食べたので、その日のうちになくなりました。


春はやっぱりイチゴですねえ。

実は、うちの庭にもイチゴが生り始めました。

一つは間もなく食べられそうです。

皆さんに食べてもらえそうなほどたくさん生るといいなあと思っています。

また写真を撮りますね。

しだれ桜

2012年04月09日 | おしゃべり花ガーデン



ちょっとしょぼいですが、我が家のしだれ桜です。

高さは、2m弱。 なかなか大きくなりません。

でもちゃんとしだれているでしょ。

この場所に以前は、藤が咲いていました。

お隣の奥さんが「きれいねえ」と言ってくれるのが嬉しかったのに、枯れてしまいました。

後釜がこのしだれ桜です。

大きくなれば豪華になるでしょうか。

オレンジ

2012年04月07日 | おしゃべり花ガーデン



なかなか大きくならないなあ・・・と思っていたのはいつのことやら。

こんなに大きくなりました。

それに以前は、実が甘くなくて、これからずっとこんな感じなのかなあ・・・とちょっとがっかりしていました。

何人かの友人宅にもオレンジの木があるのですが、甘くないというので、仕方ないのかとあきらめていました。

ところが、去年あたりから少し甘くなってきたんです。

今年も旬を過ぎた今頃ですが、そろそろ食べ頃、ちょっと甘いです。

買ったものほどではないけど、木が大きくなるにつれておいしくなる気がするので、期待して大切に育てまーす。