ファインダー越しの写真 2018年02月20日 | グラフィックデザイン また、フォトショップクラスの課題です。 今回は、風景写真を撮っている人の気分になってファインダ越しの風景作りです。 できあがりはこちら。 素材は、カメラと風景写真。 でもこれだけでは面白くありません。ちょっといたずらをしてみました。
ハートのカード 2018年02月15日 | グラフィックデザイン バレンタインデーが来る前に載せたらよかったですが、1月末のフォトショップのクラスの課題は、グレースケールのハートのカードでした。 白黒はさみしいと思われますか? 新鮮に感じますか? 今は、写真もカラーばかりです。カラーの世界をカラーで撮るのが当たり前と思えますが、少し前、いえいえだいぶ前になりますが、写真が白黒しかなかった時、白黒の写真を見て「わーちゃんと写ってる~」「こんな景色だったねえ~」なんて違和感なく話したものです。 今は、一つの表現として白黒、グレースケールをあえて使うことがあります。 たくさんの情報がない、よりシンプルなものにこそ美しさを感じる、と思えることはありませんか? 俳句が読み手に想像させる世界があるように、このカードを受け取った人が送り手の思いに心を馳せてくれるかもしれません。 赤いバラに、小さな白黒のカードが添えられているのも印象的です。
シンビジュームで一句 2018年02月13日 | 俳句 あんまりきれいに咲いていたので一句詠んでみました。 ハチ鳥の 羽音近づく 冬日和 満開のラン 愛でなつかしむ この花を見ると、母との会話を思い出します。 もう何年も前の1月、実家のひんやりとした玄関に咲くシンビジュームがスポットライトが当あっているかと思うほど明るく華やかでした。 母は「もらったけどうまく育てられるかなあ・・・」と困り顔。 寒さが厳しい土地なので、どんな植物でも育つというものではありませんでした。 ですから、この花がかわいそうに思えたのでしょう。 それ以外にも、母はたくさんの制限の中で頑張って生きていたことを思い出します。 それに引き換え、ここは暖かくぬけるような青空が毎日見られる素晴らしい場所です。 しかし、わたしも又別の制限の中で生きています。 大変なこともありますが、今わたしの目の前には、暖かい日差しを浴びて、伸び伸び咲いているシンビジュームがあります。 不自由があったとしても、今ここにある恵みには何一つ不足がありません。 わたしの恵みは、あなたに十分である。というのは、わたしの力は、弱さのうちに完全に現われるからである。 コリント人への手紙第二12:9
寄せ植えボンサイ 2018年02月11日 | おしゃべり花ガーデン 盆栽の鉢の寄せ植えが開花を始めました。 盆栽のような風情はないですが、よく育っている方です。 中心に植えたのは、クリサンセマム(ノースポール)です。この花は、寒さに強いですが、高温多湿に弱いようです。 周辺に植えたのは、スミレ、ビオラです。 どちらも長期間、たくさんの花を咲かせるので、これからが楽しみです。
2月の花 2018年02月07日 | おしゃべり花ガーデン タイトルを2月の花としましたが、春の花の方がよかったかも。 先日引っ越して行かれた方がくださった万年青(おもと)。これからは、我が家の玄関の主役です。 裏庭はちっちゃい花たちが咲き始めています。 今にも歌い出しそうな元気なすみれたち。 ちょっとシャイなパンジー。こんなにおしゃれをしているのだから、光の中に出て。 洗い立ての真っ白なシャツを思わせるペチュニア。 何か語りかけたそうな紫のペチュニア。この空間に俳句が書けたらなあ・・・。 短歌の先生お元気かしら。。。 濃い紫のペチュニア、暗くならないように撮ったけど、この花の並びは難しい。 そして最後は、シンビジューム。 寒い時期にシンビジュームは華やかで、いいですねえ。 毎年2月に暖かくなる日が何日かあります。今週75℉(24℃くらい)を超える日が数日続いているので、今かな。 このまま春になるかしらと期待をしてしまいますが、いつも裏切られます。 春本番は、もう少し先です。
ファーマーズマーケット 2018年02月04日 | 日記 うちのあたりでは、水曜日と日曜日の午前中にファーマーズマーケットが開かれます。 ここがその場所です。小さな公園のようですが、交差点の真ん中のエリアです。 中心に噴水があり、そのまわりに芝生、ベンチが設置してあります。それを囲むように、店が出ます。 遠くに見えるテントが店です。 小さいエリアですが、わたしのカメラでは全景をうまく一枚におさめることができませんでした。 1月最後の水曜日は、小春日和のような陽気で、風もなかったので、日向ぼっこをしている人がたくさんいました。 路上ライブの人もいるので、その歌を聴きながら、テントからテントに移動しながらフルーツや野菜を買います。 値段は高めですが、新鮮です。 中でも、わたしのお気に入りは、野菜でもフルーツでもなく、ケトルコーンという手作りのポップコーンです。 これもちょっと高めですが、作りたてですので、サクサク感もあり、甘からい味がおいしいです。 こんな暖かい日差しの中で、ベンチに座ってポップコーンを食べながらゆっくり遠くを眺める時間も大切かもしれません。