おしゃべり花ガーデンと手作り三昧

カリフォルニアで、季節ごとのお花を育てながら、手作りも楽しんでいます。

すき間家具

2019年07月20日 | 木工作品
少し前に踏み台を作りましたが、我が家のキッチンはもう一つ問題を抱えています。

数か月前にレンジをIHヒーターに替えました。

いろいろ便利になってとても助かっているのですが、キャビネットも変えたので、端っこのスペースが小さくなり既成のキャビネットが置けなくなりました。

つまりレンジの横の金属部分がむき出しになっており、どう見ても工事途中って感じです。

取り付けた大工さんも「これ以上はどうしようもない・・・」という感じだったので、自分たちで何とかすることにしました。

端までのスペースは14センチ(5.5”)です。これではプロもどうしようもありませんよね。

夫は鉄板を買って来て貼り付けるのがいいと言いましたが、それも応急処置って感じです。

何かいい方法はないものかとネットサーフィンをし、あれこれ考えて、前回同様もう使わない家具があるので、それを薄く切って、リフォームしてはどうだろうという考えが浮かびました。

考え方は簡単です。その家具の奥行きを14センチにサイズダウンして、高さもオーブンレンジサイズに切って出来上がり。

とは言え、実際に作るとなるとなかなか始められません。なんだか出来上がる気がしません。

3か月ほど考えてやっと作り始めました。急がずに少しずつ作業をしましたが、3日でできあがってしまいました。

扉や足は、元の物を外して付けただけです。

ほんとに薄い隙間家具ですが、少し収納ができます。下の棚からは延長コードを引き出せるようにしました。





やれやれ、やっと二つの問題が解決しました。 多少の失敗はありますが、しばらくこのまま使ってみます。

これでお役御免になるはずの家具が二つ再生しましたし、すき間家具に作り変えた戸棚はまだ半分残っているので、もう少し何か作れそうです。

しばらく考えてできそうな気持ちになったら、またリフォームしてみようと思います。

この夏のプロジェクトでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏み台

2019年07月16日 | 木工作品
今回は庭ではなく、キッチンの話です。

うちのキッチンは、南側の真ん中にあって、庭がよく見え、明るくて割と広いので気に入っています。

ただカウンターが高くて、当然戸棚の位置も高く(それはアメリカの標準なので仕方がありませんが)わたしには非常に不便です。

何とかこの戸棚が使いやすくならないか、できれば引っ張り降ろせたらいいのにと思います。

日本にはそんなのがあるらしいけれど、うちの辺りにはないので、何か他にいい方法はないだろうかと随分探しましたが、いい物がありません。

そんなことをYさんに話してみたら「じゃあ踏み台を置いたら」「うちはずっと置きっぱなしだけど邪魔だと思ったことないよ」と言うではないですか。

実は踏み台だけはダメと思っていたので、「邪魔じゃない」という言葉は意外でした。きっと邪魔になると思い込んでいたからです。

踏み台であれば簡単です。今の所他にいいアイデアがないので、取りあえず踏み台を置いてみようかと思い直し、今度は踏み台探しを始めました。ところがコンパクトで高さもほどほどのものがありません。

アメリカという所は、ほんとに気の利いた物がない国です。

それで作ることにしました。子供が小さかった時に使っていた収納ができて座れるステップが邪魔になっていたので、それを踏み台にリフォームすることにしました。

ほぼ出来上がっているので、一部を切って、サイズダウンをするだけです。

できあがった物がこちら。





なんだか最初から踏み台だったかのように、程よいサイズで、また子供用家具だったのできれいに面取りもしてあって、いい感じにできあがりました。

これで17センチ上まで届くようになりました。それでも一番上の棚には届かないので、椅子を持って来ないといけませんが、いつも使う物は取れるようになりました。

何よりも小さいので邪魔にならないのがうれしい。

キッチンはいつも使う所だし、忙しく動き回るので、この踏み台は日々活躍しています。

助言をしてくれたYさんにも感謝です。思い込みはいけないという事にも気づかされました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初のDIY マガジンラック 

2019年01月19日 | 木工作品
年初めから雨の日が多いので、出かけるのがおっくう、そればかりか座り込んでテレビを観てしまいます。そうして怠けていてもどんどん日は過ぎて行きます。

動かなきゃと思って始めたのが、今年最初のDIY。

去年から思っていたことですが、小さな本棚があればいいなあと思っていました。

かべに取り付けられて、本が数冊見やすく収納できるような本棚はないかしらと、出かける度に雑貨店やハードウェア店をのぞいていました。

シンプルなものでいいのです。ポケットのようになっている木製の本だな。

シンプルと言っても自分で作るとなると、うまく作れそうにありません。

やっぱり買おう、それとも自分で作れるかしら、なんて考えている内に年が変わってしまいました。

曇り空を見ながら、小さい物ならすぐにできるかもしれないと思ってはじめてみました。

ところが庭のざっくりとした棚と違ってきちんと切らないとピツタリと合いません。

今回難しかったのは、本を入れるポケット部分を少し角度をつけたこと。それができそうになくて始められなかったのだけど、始めてみるとやはりそこで難航しました。

結局角度を測らずに切ったのですき間ができました。DIYの先生が言われたように「設計図を書く」のが大事と悟りました。

それから今回初めて、木工用のノリで接着してみました。ノリだけの部分と、ノリとクギの部分とで仕上げました。

問題をたくさん残しつつですが、一応できあがりました。

こんな感じです。





取り付けたのは、トイレの壁。





使い勝手は、まず数日使ってみます。その後手直し?作り直しをするかもしれません。

もしかしたら気に入って使い続けるかもしれません。取りあえず一つ完成です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク プランター台

2018年04月26日 | 木工作品
以前に四段のプランター台を作りました。写真を撮り忘れたので、見ていただけないのが残念ですがこんな感じでした。



これだと一番下が前に飛び出しスペースを取るのと、後ろのスペースが無駄になる気がしていました。

それで今回リメイクをしてみました。



これだと奥行きが少ないので、通路が広くなりました。

でもプラントが置きにくく、思っていたほど完璧ではありません。

せっかく作ったので、しばらくこのまま使ってみます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーゴラに日よけ

2017年12月30日 | 木工作品
2017年もいよいよ終わりです。

今年最後のプロジェクトは、日曜大工です。

真夏の西日がきつくて、パーゴラの半日陰に置いてある鉢植えのいくつかが枯れました。

何とかならないものかと考えたけどいいアイデアが浮かばず、すだれをかけて暑さをしのぎました。

すだれは便利であっちにもこっちにもかけてありますが、何となく貧相。

それで、塀の板を細く切って日よけを作ってみました。

どうですか?



付ける前はこんな感じでした。



達成感はありますが、腰痛が残りました。あと二日で休みが終わりです。

明日は、おせちを作って、掃除をして、、、もう少し休みがほしいなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手押し車型 プランター台

2017年02月05日 | 木工作品



手押し車型プランター台があったらいいなあと思っていたのですが、作るのは難しそうだったので、先送りしていました。

先週またそのことを考えはじめたら、今回はできそうな気がして、残った木を取り出して切ってみたら、なんとなく形になりました。

二日目に、ボルトを通して底を付けて、三日目にステインを塗って、できあがったと思ったら、雨が降ってきました。

早速雨に濡れてしまいましたが、しっかり防水できていたようで、雨をはじいています。


買ってきたプリムラを植えてみました。




雨上がりの庭には、バラがいくつか咲いていました。







それから秋に種を蒔いたネモフィラが咲き始めました。








カラーも咲き始めました。





玄関の椿は今が盛りです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪の収納箱

2015年06月28日 | 木工作品




日曜大工をしていると小さな木片がたまってきます。

邪魔になるので捨てたい所ですが、冬まで取っておけば暖炉の薪になります。

ところが置いておく場所がありません。

そこで捨てようと思った板切れの中でも大きめのものを材料に使って、収納箱を作ることにしました。

同じ作るなら、余裕のある大きめのものにしたくて材料を集めていくと、どうしても板1枚買う必要が出てきました。

それでも長さが足りない板は、二枚を接いで、継ぎ目に桜の花や葉っぱをパッチしました。

もちろん材質も均一でないので、色が違います。

ペイントを塗る前はこんな感じです。






残っていたペイントを塗り、キャスターを付けたら、移動もでき、使い勝手のいいものになりました。





今回一番大変だったのは、厚さが違っていたのを、同じ厚さにそろえる作業です。

最終的にきちんと揃わないままで仕上げることになり、今回も完璧な出来栄えではありませんが、収納場所ができたのでほっとしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレッドボックス

2015年06月02日 | 木工作品





このブレッドボックスは、25年以上前に買ったものです。

それも売れ残りのキズ物でした。

プラステックの部分も少し割れていたのですが、取りあえずの気持ちで買いました。

その時は子供も小さくて、あちこち見て回ることができなかったものだから、またその内にちゃんとしたものを買おうと思っていました。

ところがあっと言う間に年月がたち、キズがさらに増えて古さが目立ち始めました。

木工を始めたので、表面を磨いて塗りなおしたらきれいになるのではないかと思い立ち、全部分解して、サンドをかけ、ステインを塗り、ニスでしあげました。

そしてこうなりました。








あれ・・・?? あまり変わっていない。

それに光沢もあまりない。。。

作業を始めてみたら殊の外大変で、時間がかかりました。

色も明るくしようと思っていたのに、木の材質があまり良くなかったので、結局同じような色になり、出来上がってみたら変わり映えのしないものになりました。

もうがっくりです。

いろんな材料も買いそろえて、やっと出来上がったのにそれほど嬉しくありません。

これなら新しいものを買ったほうがよかったかも。。。

再生するのが好きな私ですが、非合理的ですね。

それでもまた懲りずに再生したくなるかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型プランター

2015年04月27日 | 木工作品
久しぶりに木工作品です。

玄関前に植木鉢がいくつも並べてあったので、一つの大きなプランターに入れることにしました。


できあがりはこれ。



なんでもなくできあがった風ですが、今回は失敗をしてしまいました。

もう数作品作っているので、趣向を凝らそうと、角を組む感じのデザインで進めていましたが、切り込みが大きすぎて隙間が空いてしまいました。

それで失敗部分を切り取ってやり直したので、一回り小さくなってしまいました。

結局、以前と同じ作り方で無難に仕上げました。

この後ステインを塗りました。






あじさいと君子蘭を植えました。


やれやれ、3日ほどでできると思っていたのに、とても時間がかかりました。

この材料は、レッドウッドという腐りにくい木なので、無駄にしたくなくて、冷や汗かきつつ何とか出来上がりほっとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収納ボックス

2015年01月06日 | 木工作品
庭で使う物を収納する場所がほしいと思っていました。

杭や袋に入ったコンポスト、ソイルミックス、植木鉢、植木鉢台、ホースなど、雨ざらしにはしたくないけど、ガレージに入れると邪魔になる物がいくつかあります。

それらを通路沿いの塀のそばに置いていたのですが、雨にぬれ落ち葉がはさまって見苦しい状態でした。

なにかいい収納箱がないかとネットで探していたら、ダストボックスなるものを見つけました。

販売されているものではなかったので、似たものを作ってみようと写真をダウンロードしたのですが、蝶番が付いて複雑でとても作れそうにないように思えて、手をつけませんでした。

しかしその通路を通る度に、何もしないとずっとこのままだなあと思えて、寄りによって年末の忙しい時期に作り始めました。

週末に少しずつ作って、年が変わってからやっと出来上がりました。



それがこれです。








前面の上半分は、上部に開きます。

これで重い物が入れやすい。







全部開けるとこんな感じ。







底は、すのこ状態にしました。






一応出来上がりましたが、蝶番のところが完璧でないこと、開いた時に塀に持たせているので、自力で止まるように部品を付けないといけません。

それからふたが重いのが玉に瑕です。

今はこれが精一杯なので、しばらくはこのまま使うことにして、またエネルギーが湧いたら修正しようと思います。

そういえば、去年の年末から年始にかけては、ガーデンキッチンを作っていました。

あれも苦心惨憺。

忙しい時に限ってやる気が湧いてくるのかもしれません。


ステインが終わったので、雑然と置かれていた物を収納しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥箱

2014年11月01日 | 木工作品
落ち葉を入れて堆肥を作る為の箱を作りました。

以前作ったものは、隙間がたくさんある箱でした。

堆肥はできましたが、隙間近くの枯れ葉は、乾燥して堆肥にはなりませんでした。

それで今回は、隙間のない箱にしました。

下の板二枚は、開くことができます。

一枚目のみ開く場合と二枚とも開く場合があると思ったので、苦心の末、蝶番を二段階付けました。







ちょうど落ち葉の季節に間に合いました。

早速落ちたばかりの葉っぱを入れてみます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製長方形プランター

2014年10月16日 | 木工作品
第三回目 木工クラブ実習をしました。

今回もプランターを作りました。

材料は、レッドウッドです。






これで全部ではなく、足部分の材料は含まれていません。

また底の板は半分に切って、隙間を開けて二枚にしました。


出来上がりです。

はじめてジグソーを使いました。

板のつなぎ目をハート型の板で隠しつつ、しっかりつながっています。

横のつなぎ目は、取っ手にもなるように全面に細い板をつけました。

長さは、90センチくらいです。





いつものようにステインを塗りました。

これはデッキの上に置く予定なので、明るい色でナチュラルな感じに仕上げました。






売っているプランターは、釘の頭が見えていないので、見た目がスッキリしています。

私の作り方は、釘が目につくのが玉に瑕です。

今後の課題です。


他の参加者の作品も紹介します。


これは、プランター台。




かなり大きな鉢も置けそうです。

キャスターが付いているので、軽々移動できていいですね。



この方の作品は、三段のプランター台です。

板をのせれば間もなくできあがりです。





大作でしょ。

先生の指導の賜物でもあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス型プランター

2014年10月02日 | 木工作品

木工クラブ二回目の実習が行われました。

今回は、「ハウス型プランター」を作りました。

「花の文化園」で見たものです。





初心者でも割と簡単にできます。

初心者ならではの部分もありますが、取りあえず形になったので、満足です。

ステインを塗ったら、落ち着いた感じになりました。


早速、アイビーを植えてみました。






塀用材の廃材で作ったとは思えないでしょ。

次は、何を作ろうかなあ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工クラブ 第一回 実習

2014年08月12日 | 木工作品
待望の木工クラブがついに始まりました。

参加者は、それぞれに作りたいものを前もって決めて、材料を揃えて集まりました。

わたしは、「椅子型植木鉢」を作りました。

出来上がりはこんな感じです。








材料を切った所はこんな感じ






3時間後、できあがりましたが、ちょっと深すぎる気がしました。





家に帰ってから、一番上の板を一枚はずして、少し浅くし、ステインを塗って完成です。





他の参加者もガーデンアイテムを作りました。






こちらは先生です。

木を切ることができない参加者の為に切ってくださいました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工細工

2014年06月26日 | 木工作品
花の文化園には、木工細工コーナーもありました。



入口にあった自然木プランター





フレーム付きのプランター





椅子型プランター





ハンギングタイプ花飾り





自然木を切り抜いたプランター





三段のプランター





コーナープランター





シンプルだけど趣のある花飾り





いろいろな花台ミニチュア





三段のゴージャスな花台








花の文化園は、庭もよく手入れされていましたし、木工細工も楽しそうでした。

駅前の観光案内でも紹介されていますので、季節ごとに訪れる人も少なくないと思います。

ところがなんと近くを通っていたバスがなくなってしまったそうです。

現在の最寄りの停留所から歩くと30分もかかるとのこと、これはとれも残念です。

ぜひ、「花の文化園」というバス停留所を近くに作ってください。

また出口付近で販売している苗もいろいろあり、園にある花が買えることもあって、自分のお庭でも楽しむことができます。

そんなこともぜひ紹介してもらいたいです。

関係者の皆様よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする