秋の恒例になった干し柿作り。
今年も吊るしました。

10月4週目くらいに干したので、約1か月たった頃です。
降ろしてみたら、8分通り乾いていました。
これ以上干すと硬くなり甘味が減るので、このまま冷凍します。

今年は、雨が降らなくて、散水制限もあったせいか、9月の終わり頃には実が色づいていました。
10月になっても暑い日が続いたので、そろそろ吊るす時期だけれども、今吊るしてもうまく乾かなさそうだし、でもほっとくとどんどん熟して柔らかくなる気もして、もうどうしよう・・・。
失敗してダメにするのもいやだから、今年は干し柿はあきらめようと思って数日過ごしたのですが、強風が来るというニュースを聞いて、「干し柿作ろう!」と思い立ち、急いで用意しました。
うまくいったけど、ひやひやドキドキでした。
今年も吊るしました。

10月4週目くらいに干したので、約1か月たった頃です。
降ろしてみたら、8分通り乾いていました。
これ以上干すと硬くなり甘味が減るので、このまま冷凍します。

今年は、雨が降らなくて、散水制限もあったせいか、9月の終わり頃には実が色づいていました。
10月になっても暑い日が続いたので、そろそろ吊るす時期だけれども、今吊るしてもうまく乾かなさそうだし、でもほっとくとどんどん熟して柔らかくなる気もして、もうどうしよう・・・。
失敗してダメにするのもいやだから、今年は干し柿はあきらめようと思って数日過ごしたのですが、強風が来るというニュースを聞いて、「干し柿作ろう!」と思い立ち、急いで用意しました。
うまくいったけど、ひやひやドキドキでした。