先週は雨が降り続いて気温が下がり、春が遠ざかったように感じましたが、今日は青空が見えて暖かい日が照った一日でした。
出かける用事があったので、久しぶりに雑貨店に寄ってみました。
洋服は、春らしい色合いのものが目につきました。
とは言え、日本の洋服屋さんのように、春なら春物のみ、冬なら冬物のみという品揃えではありません。
冬でも半袖の服は置いてあります。夏にはさすがに冬物はありませんが、半袖だけは年中売られているというのは、カリフォルニアだけでしょうか。確かに冬でも半袖の人がいます。昼間の一番暖かい時は、18℃くらいになることもあるのでなんとなくわかりますが、朝は3-4℃ですからジャケットを着て出かけないと寒いです。
服はそんな感じですが、キッチン用品、家具、インテリア用品、おもちゃなどどれも格安で、コロナ禍の後何でも値上がりしている中で、値段をおさえてくれているのはありがたいです。もちろんほとんどがMade in Chinaです。そんな中にMIKASAの食器を見つけることができます。セットではなくばら売りなので、まとめて揃えたい時は困りますが、少しだけ欲しい時には助かります。
この日はMIKASAの大きめのマグカップを見つけました。ボーンチャイナで軽くて、お花がいっぱいの絵も気に入りました。
これまでは、夫が焼いたどっしりとしたマグカップを使っていたのですが、ヒビが入ってしまったので、これからはこの花柄のカップを愛用しようと思います。お値段$4.99+taxでした。


さて庭の花ですが、カラーが咲き始めました。白さがまぶしい!



もう一本のアプリコットの花も咲いています。
二本あるので、お花見ができそう。


こちらはネクタリンの花です。少し濃いピンク、桃に近い気がします。
桜のような花は、華やかでいいですねえ。


ネクタリンの木の根元にムスカリが咲いていました。
小さい花ですが、存在感があります。

春の花の定番シクラメンもいくつかあります。
いろいろな種類を育てていたのですが、夏越しがうまくいかなくてたくさん枯らしてしまいました。そして強いのが残った感じです。
まずは、一昨年蒔いた種で、去年芽が出ました。花が咲くのはまだまだ先ですね。花の名前を書くためのネームプレートがたくさん必要なので、菓子が入っていたプラスティック製の箱などを切って作っています。又雨にぬれても消えないペイントで書くのですが、結構難しいです。








まだ寒いですから、風邪をひかないようにしてください。
シュッと咲いているカラーは、いつ見ても、かっこいいですねえ。こちらでも、急に暖かくなり、桜の花が咲き始めてきました。おしゃべり花ガーデンで華やかに咲いているネクタリンやアプリコットの花は、開花期間はどうなんでしょう?きっと、桜よりも長いのでしょうね。桜は咲いたと思えば、すぐに散ってしまうので、満開を見逃さない為にも要注意です。季節は巡り巡ってきますねえ。