goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

白菜

2006-04-03 09:16:10 | 家庭菜園
千葉県や茨城県の春野菜が出回って、値段も落ち着いてきた。
我が家でもほうれん草、小松菜等は買い求めて食べている。
白菜だけは冬越ししたものがまだ沢山あって間にあっている。
雪の下になっていた野菜は、みずみずしくて甘い。キャベツなどは最高。
家庭菜園をやっていてよかった。また、今年も畑仕事を楽しくやっていくつもりです。春まき野菜は何がいいかな?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぼちゃん)
2006-04-03 17:58:19
家庭菜園からの新鮮そのもの野菜が食べられてうらやましいですね。小生の家の家庭菜園はわずか1坪なので,毎年トマト,きゅうり,ナスくらいを1畝ずつ作るだけです。
返信する
甘い白菜 (tomo)
2006-04-03 19:01:19
毎日 大根・白菜と美味しくなっている野菜が土の中から出てきて、幸せいっぱいですね

私も昔は、大根土に入れておりましたが、今は黒いビニール袋に入れています。

味はかないませんがね。

白菜は新聞紙に包んで保管しています。

干葉は作られますか?。

日向の味の干葉 ジャガイモと一緒の味噌汁大好きです。生粋の会津っ子ですね。

  では またね

返信する
荒れた一日 (重ちゃん)
2006-04-03 19:02:04


くぼちゃんへ。まだ続いているでしょう。

今日も朝から荒れていた。寒い。

両親が新学期で出勤。孫が早朝よりやって来た。外は冬嵐。家の中はやんちゃ坊主が騒ぎまくっていた。明日はお天気がよくなってくれればいいのにと願っている。孫を思いきって外で遊ばせてやりたい。
返信する
ダイコンの干葉 (重ちゃん)
2006-04-03 19:15:42
tomoさんへ

時々訪問いただきうれしくなります。tomoさんのようにすばらしい写真がありませんので、我が家周辺の日常のできごとばかりです。ダイコンの干葉は作ります。

今日のように荒れると外仕事ができず孫相手で疲れます。早く暖かくなって欲しい。

tomoさんの桧原湖と猪苗代の画像もきれいですね。いつ撮影されたのですか。すばらしい。
返信する

コメントを投稿