小学4年生の孫が熱を出し母親と病院へ。耳下腺炎かと心配したがかぜの症状。熱も下がったので遅刻して登校。午後4時過ぎに下校した。暖かくして休ませたら元気回復。家内は午後7時半頃帰宅した両親にバトンタッチして一安心。
いろいろなニュースが・・・・・・。
講演を聴きに行った小生が午後8時半頃帰宅すると、5年生の孫は巨人:広島戦のテレビ観戦で夢中であった。巨人が負けた。横浜と戦った阪神は勝ち首位。2位巨人と1ゲーム差となった。巨人フアンの一家としては残念な試合であった。
阪神フアンやアンチ巨人の方は喜ばれたでしょう。
これからの巨人:阪神直接対決2試合が雌雄を決する時。
久しぶりにプロ野球が面白い。
王監督の引退は残念。小泉元首相の次期衆議院議員不出場はサプライズ。
ふれあい講演会
あいきょうさい(財団法人福島県県民共済会)創立35周年記念事業の講演会が会津風雅堂で午後6時半から開催された。講師は著名な諏訪中央病院名誉院長である鎌田實氏。「がんばらない」「あきらめない」などの多くの著書がある。
講師プロフィール
東京医科歯科大学医学部卒業。32年間、医師として地域医療に携わり、チェノブイリとイラクへの医療支援にも取り組む。ベラルーシ共和国の放射能汚染地帯の病院へ、1991年より約80回の医師団を派遣し、約6億円の医薬品を支援。
2004年からはイラクの4つの小児病院へ毎月薬を送り続けている。『読売国際協力賞』等を受賞。
今晩の講演の感動
表題の内容で約1時間20分位話しをされた。その中でも心に残る言葉が「ホスピタリティー」 である。これはおもてなしの心である。親子、夫婦、職場、地域でも大事なことである。少し分かりにくいかもしれませんが、こんな所でこんなことがとおもうこと。まさか、まさか、のサプライズ。
例えば、ホテルで普通しない雨に濡れた客の靴磨き、病院でフランス料理を作るなど・・・。
51万部も売れた「がんばらない」の本を買い求めサインをもらった。
明日から読むことにする。読書の秋。