アグリコ日記

岩手の山里で自給自足的な暮らしをしています。

豊穣の春

2007-02-24 09:59:53 | 暮らし
朝方スヌーピーや猫たちと山を歩いたら、木々の枝はどれも若芽を孕み、冬枯れの木立の中に紛れようもない春の息吹が感じられた。先日の大雪ももうすっかり溶けている。風はまだ温かくはないけれど冷たくもない。南斜面の陽だまりにまあるい笑顔で福寿草が咲いていた。今年の春はいつもよりひと月も早くやってくる。 先日来恋に狂うオス猫たちの活動場所が判明した。玄関で餌を食べた後すぐにスタスタと去っていく彼らの後をつけ . . . 本文を読む
コメント

猫の恋

2007-02-14 20:31:55 | 暮らし
久しぶりに雪が降った。 本当に冬らしくない冬だ。いや、もう「だった」と言って差し支えないだろう。太陽もとうに折り返し点を過ぎて、陽射しも刻々と長くなり暖かくなってもきている。しかしわが家では今年雪掻きもしていないし、これは寒い!と思った朝を一度も迎えていない。例年ならば除雪のために活躍するバックホーが、今朝も畑の隅に所在なげに鎮座している。 雪の無い山々は既に春の色に染まり、気づけば梅の蕾も色づ . . . 本文を読む
コメント (2)

桜肉

2007-02-03 18:12:45 | 暮らし
遠出をした帰りにスーパーに寄ったら、桜肉が売っていた。 「カナダ産、馬刺し用」見た目真紅の霜降のような肉で美味しそう。さすがに高価な値札がかかっていたが、なんとその時は「半額」のシールがぺタリ。手にとってよく見たら賞味期限が今日じゃないか。しかし私はにやりとほくそ笑んだ。すると、あと何日かは保つってことだな・・・ いつか隣りのジッちゃんに訊いたことがある。今まで食べた肉で一番うまかったのは何ですか . . . 本文を読む
コメント (2)