goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

上野・国立科学博物館も入場者であふれていた。

2011年10月15日 | 東京あちこち
上野・国立科学博物館2011-10-09

画面転換タイムは砂時計で調整できます。拡大アイコンをクリックして大型画像で見てください。

☆幼児のアテンドを頼まれて、上野動物園へ出かけました。やはり予想通り、入場まで一時間とハンドスピーカーを
持った職員が声をからしていました。彼女は残念そうだったが、こちらはどうしても動物園ということではなかったので、同じく公園内の
「国立科学博物館」へ方向転換しました。待つことなく入場できましたが、同じように動物園からこちらに流れた家族連れで混雑していました。
見終って外に出るとナガス鯨と共に、

1970年に使われたロケットランチャーが展示されていました。そういえばこういう製作品があったなあと思い出しました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジー自慢のオリオンビール   那覇の“小桜”にて   (リバイバル掲載)

2011年10月15日 | 食べる飲む
☆つい二日前、三宮の沖縄居酒屋「金魚」で、ソーキそばを食べ、オリオンビールを飲みました。オリオンビールの唄が思わず口から出ました。
掲載動画は2010年6月7日掲載エントリーから。そろそろまた那覇の“小桜”でオリオンビールを飲みたいもんです。☆


飲み仲間のHalimaoさんがUPしたYouTubeです。撮影は2007年。当時の沖縄画像シリーズと2006年の沖縄画像シリーズはこちら
「オリオンビール」は泡盛とともに南国沖縄を代表する飲み物として全国に知られています。オリオンという銘柄は、
夏を代表する星座のオリオン座に由来するとのことで、缶ビールにも星座の三ツ星が描かれております。このCMソングは、
沖縄出身の歌手のBIGINが作詞作曲したもので、軽快な歌の手拍子に合わせて飲めば、酒の量も進みます。
私も飲み仲間と一緒に沖縄へ行ったおり、国際通りで仲間の従弟さんが経営する店“小桜”で、この歌を教わりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする