上野・国立科学博物館2011-10-09
画面転換タイムは砂時計で調整できます。拡大アイコンをクリックして大型画像で見てください。
☆幼児のアテンドを頼まれて、上野動物園へ出かけました。やはり予想通り、入場まで一時間とハンドスピーカーを
持った職員が声をからしていました。彼女は残念そうだったが、こちらはどうしても動物園ということではなかったので、同じく公園内の
「国立科学博物館」へ方向転換しました。待つことなく入場できましたが、同じように動物園からこちらに流れた家族連れで混雑していました。
見終って外に出るとナガス鯨と共に、

1970年に使われたロケットランチャーが展示されていました。そういえばこういう製作品があったなあと思い出しました。





画面転換タイムは砂時計で調整できます。拡大アイコンをクリックして大型画像で見てください。
☆幼児のアテンドを頼まれて、上野動物園へ出かけました。やはり予想通り、入場まで一時間とハンドスピーカーを
持った職員が声をからしていました。彼女は残念そうだったが、こちらはどうしても動物園ということではなかったので、同じく公園内の
「国立科学博物館」へ方向転換しました。待つことなく入場できましたが、同じように動物園からこちらに流れた家族連れで混雑していました。
見終って外に出るとナガス鯨と共に、

1970年に使われたロケットランチャーが展示されていました。そういえばこういう製作品があったなあと思い出しました。




