eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

名阪特急ひのとり

2021年02月18日 | eつれづれ



近鉄とJRが交わる交通の要衝で、乗り継ぎをする利用客が多く、大阪環状線の当駅と隣の玉造駅との間は線内で最も高い混雑率(142%:2005年度)となっている。
JRや近鉄の自動放送では「つるはし」と「る」にアクセントを置いて発音されているが、Osaka Metroの自動放送では「つるはし」と「つ」にアクセントを置いて発音されている。








名阪特急ひのとり列車...新型コロナウイルスの影響もあり貸し切りで走る。


あるある失言の世界!

2021年02月17日 | eつれづれ


森爺さんの発言など、ついつい本音...これぞとばかりに老害と日本中こぞって大バッシングの嵐。
識者と称するものは幾ら綺麗事言っても変わらない変わり様も無い現実。
報道も老害と叩く若い人だけ...同年代のバァさんの本音は聞こえてこない。
バァさん曰く、そりゃー井戸端会議の話は延々と長いと...オソマツ。



あるある失念の波及事故!

2021年02月15日 | eつれづれ


通常、PAS開放、無電圧確認して真空遮断器を遮断、そして断路器(DS)3極とも開放する。
何も好きこのんで電圧印加している時に真空遮断器を操作する事も無い。
人身事故を考えればPASを最初に操作して全停電するのがベター。
断路器(DS)負荷側に検電、印加電圧無しを確認後、短絡接地取付...ここまでは良かったが何故、断路器(DS)を開放しなかったのか。
断路器(DS)開放さえしていれば失念でPAS投入しても回路は生きないので直ぐ気づくはず。
そしてワケ判らず再度、PAS投入...初心者の一人親方作業だったかは本文の教訓でも触れていないが...?。

検電、印加電圧無しを確認後、短絡接地取付例。
電源側に音響付の断路器(DS)操作棒を引っかけておく。
万一、PAS投入されても
ドガーンとはならないピーとなるだけでセーフとなる。