eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

セルスタータAC100V接続する

2021年12月14日 | eつれづれ


晴天となり冬支度、簡易ロータリー除雪機の試運転を試みる。
リコイルスタータのヒモで何回もやったものの、エンジンかからず疲れるだけ。
仕方なくAC100V線をプラグ端子にハンダ付けしてコンセントに差し込みセルスタータで数回、オンしたらエンジン稼働する。
付属規格のACプラグが無いので直づけしたもの。
これで100V入れれば楽々エンジンスタート、これ1台あると除雪もスコップ入らず、駐車場の除雪は簡単、短時間で終わる。
エンジンはアメリカ製の250CC、静音などトント関係無い、動けば良いスタンスだがパワーだけはハンパ無い。


100%の制御技術

2021年12月14日 | eつれづれ

mp4動画down
p1450168.mp4
mp4動画down
p1450175.mp4

スライド、回転ハネ制御装置も、30万回近くにカウント、ステッピングモーター脱調も無く完璧に稼働している。
万に一つの誤作動でも現場装置は、使い物にならない。
よくテレビで放映されている△◯□清浄機能力99.8%などNG、機械ものは完璧な100%だ。
世の中、100%などあり得ないと言われるが宇宙ロケット技術等は100%は最低レベルの様だ。

接地工事の続きバージョン

2021年12月14日 | eつれづれ

平成25年に着工した某、中学校の現場。

ここを最長で40mリード線を張る。

測定器。

測定データ画面。

田んぼの敷地でもあり接地抵抗は極端に低く、測定結果をエクセルに入力する。
必要とする接地棒長さは4.5mの結果なので最低でも10φ.1.5mものを3本打ちこめばOKとなる。
後日談:前記のとおり工事やは3本打ちこんで接地抵抗測定してGoodだった話。

色々な接地方法の検証データを技術指導を受けた東京の専門業者のワールド避雷針工業さんよりGooのお墨付きを頂いた。
地域の接地抵抗高低概要はあるので、この程度打ちこめば云々だが、公共、大きな物件は設計段階から鉄骨、大地接地抵抗、避雷針接地抵抗等の事前データを作成して接地工事を計画する。
もっとも電気管理技術者程度では、ここまで関与する能力は無いし必要ともしない現実だ。