二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

普通は、首。別の仕事するしかない。

2020年01月28日 08時49分07秒 | ニ言瓦版
なんで、出てくるのか、まだ、一年の経過してないのに。
首が、本当。
五年、三年、別の仕事させることだ。
ボランティア活動も、数十年させることだ。

芸能界で、仕事するのがおかしい。

庶民をなめている。
犯罪者から金貰っているのだ。
何が、芸能活動だ。

49にもなって、自分の進退の解らないのかもしれない。




「特殊詐欺グループとの間で闇営業を行い、芸能活動を休止中の雨上がり決死隊・宮迫博之(49)がユーチューブで謝罪動画の配信を計画していることが27日、分かった。今後はユーチューバーとしての活動を視野に入れており近日中に公開する予定。これで騒動のけじめをつける形となりそうだ。


 昨年7月に吉本興業のパワハラ疑惑を糾弾したロンドンブーツ1号2号の田村亮(48)との会見以来となる宮迫の“肉声メッセージ”は、報道陣を前にした会見でも、テレビでもなく、自らが新天地として選んだユーチューブからとなる。今後は「テレビ復帰は難しいのでまずはユーチューバーとしてやっていく」(知人)との意思を固めており、芸能活動を再開する見通しだ。

 複数の関係者によると、有名ユーチューバーの協力を得て準備を進めており、既に今月中旬に動画は撮影済み。「自らウソをついてしまったことで亮ら多くの後輩芸人を巻き込んでしまった。闇営業問題で世間を騒がせたことを猛省しており、少しでも謝罪の気持ちが伝わればと思い、決意したようです」(知人)。早ければ30日までに配信を予定しているという。

 くしくも30日はロンブー亮が相方の田村淳(46)とともに復帰のトークライブを行い、その後に会見を開く。ライブ会場は宮迫とともに2人で7月に会見を行った場所だ。そのタイミングに、宮迫自身もメッセージを伝える。内容については「真摯(しんし)に思いを語っており、涙を浮かべる場面もあったと聞いています」(テレビ局関係者)という。

 知人によると、休養期間中はボランティア活動や子供食堂などを手伝っていたが、宮迫の報道が出るたびに批判の声が上がり、自身だけでなく家族への影響も考えて精神的な落ち込みが激しい時期もあったという。「“何をやってもうまくいかない、これからどうしたらいいのか”とも漏らすこともありました。周囲も心配していたところです」(芸人仲間)。所属については現在、明石家さんま(64)の個人事務所預かりとなっているが、吉本側との話し合いも続ける。配信については相方の蛍原徹(52)にも報告している。

 昨年6月に発覚した闇営業問題は吉本の体質批判にまで発展して分裂危機を迎えるほどの騒動に発展した。同8月には11人の芸人の謹慎処分が解け舞台復帰。残る宮迫と亮の去就に注目が集まっていた。関係者は「今後については配信してから考えることになるのでは」と説明。世間が謝罪動画をどう見るのか注目が集まる。」



何が、ボランティア活動。

不思議だ。

自分の仕事は、楽している職か。
普通に働いて、生活することだ。

介護の仕事でも、簡単に、できないものだ。
楽している仕事をしているものは、農家でも、野菜作るも、大変だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなcmは、ドラマになるといい。

2020年01月28日 07時55分13秒 | ニ言瓦版
自販機「笑顔を、ここから。」キャンペーン】「ありがとうの意味」篇 30秒

https://www.youtube.com/watch?v=yW62n6jtgGI

【自販機「笑顔を、ここから。」キャンペーン】「コーヒーの場所」篇 30秒
https://www.youtube.com/watch?v=VfyxJyXa1pg


【自販機「笑顔を、ここから。」キャンペーン】「あったかい投資」篇 60秒
https://www.youtube.com/watch?v=RggavsNePxY


転職、自立、独立の時代、会社、作る時代。


【自販機「笑顔を、ここから。」キャンペーン】「世界一のカフェ」篇 30秒
https://www.youtube.com/watch?v=i9ecNeJqCFw

一度は、都内、行くが、知らないとわからない。
京都、大阪、名古屋では、解らない。
都内の意味。
山手線の新しい駅、そして、品川。地下鉄。


田中麗奈 サントリーなっちゃん 1998年~2000年 7編
https://www.youtube.com/watch?v=A_mR5h-2-Oc


【サントリーオールドCM】『家族の絆』シリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=ejU2a91y3YU


2011 東京ガス お弁当をつくるお母さんのCM
https://www.youtube.com/watch?v=XuiwAk7cNqQ

東京ガスの心につき刺さるCM
https://www.youtube.com/watch?v=b7p12qOiz9Y&t=15s
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由は、恐ろしい

2020年01月28日 04時18分39秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。

「日本は民主主義になって「自由」とやらを得たが、
その「自由」という言葉の空しさを知ったばかりでなく、
人びとの心は「詩情」を失って乾ききってしまった。
人間という生きものがもつ矛盾は、
尽きる事を知らない。
得たものがあれば、必ず失うものがある」


池波正太郎


勝手な解釈
自由と、強制、奴隷。
いろいろあるから、勘違いするのが、自由かもしれない。
自分で、稼ぐも、自由。
稼ぐ事も知らないで、自由もない。
野垂れ死も自由。

死んでも、自由にはならない、誰が、遺体の始末。
墓は、入れるのか。
不正、賄賂、ばかりしていると、性欲不倫ばかりしていると、
最後は、どんな顛末か、自由とは、恐ろしい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名言、珍言。


「下手と組まず、上手と組む。
下手とはつきあはず、
下手と外あるかず、
巻き添えにならぬように引きずり込まれぬように」


五代目の市川団十郎


勝手な解釈
知らないと、破滅するのは、友人、悪友に影響。
よくよく、出会いは、いいが、自分で判断する、友人選び、
人の選びで、自分に降りかかる災難。

変な大統領に付くと、破滅する異国。
いい大統領に付くと永遠に残る。

企業も、人も、国も、友人、交友関係が、問われる。
変な男に、捕まる、女性は、男運がないのではなく、
知らないのだ、変な男を知らない。

普通の小学校に行けば、いい身分、悪い身分、そして、人のよしわるし、解るのは、
ある。

ちびまる子を見ていると、解るものだ。
金持ちの人間性がないと、貧しきものも、人間性がないと、
下手な人、交わるは、下手になる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名言、珍言。


「たまには
うんといい肉で贅沢なことをやってみないと、
本当のすきやきの美味しさとか、
肉の旨みというのが味わえない」


池波正太郎


勝手な解釈
人は、日々、贅沢していると、解らないだろう。
不味さと、旨さ。
日々の生活は、接待と、賄賂の食生活では、
美味いおにぎり、知らない。

知るは、たまに、知ることが、尊い。
知らないと、旨さも、人に人間性も、解らなくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いか、解る。

2020年01月28日 04時09分52秒 | ニ言瓦版
面白い。
それは、CMの企業は、応援しているのだ。
低視聴率の大河ドラマに、対して。




「サントリーの緑茶飲料「伊右衛門」の公式ツイッター「伊右衛門タイムライン茶屋」が27日夜、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・00)に斎藤道三役でレギュラー出演する俳優の本木雅弘(54)が26日放送の第2話で披露した“怪演”に触れた。美濃の守護代・斎藤道三が緑茶に毒を盛り、美濃の若き守護で娘婿の土岐頼純(矢野聖人)を容赦なく殺害したため、本木がCM出演する「伊右衛門」がツイッターのトレンドに入るなど、インターネット上で大きな話題を集めていた。


 「こころに、お茶を。」のコピーの入った女優の宮沢りえ(46)の画像をアップし「昨晩は、主人が熱演のあまり、皆様をお騒がせしましたようで、すみません。まずは心を落ち着け、茶などお召し上がりくださりませ。妻より」。ハッシュタグは「サントリーがくる」とシャレが利き、CM側がNHK大河ドラマに対して“異例”の言及となった。

 このサントリーの対応も、ネット上で「粋な対応」「大人の対応」「一枚上手」などと反響を呼んだ。

 俳優の長谷川博己(42)が主演を務める大河ドラマ59作目。第29作「太平記」を手掛けた名手・池端俊策氏(74)のオリジナル脚本で、智将・明智光秀を大河初の主役に据え、その謎めいた半生にスポットを照らす。物語は1540年代、まだ多くの英傑たちが「英傑以前」だった時代から始まり、それぞれの誕生を丹念に描く。

 第2話は「道三の罠(わな)」。光秀(長谷川)に心を開いた望月東庵(堺正章)と駒(門脇麦)は、ともに美濃に向かうことになる。しかし、その行く手には、美濃の侵略を目論む尾張の織田信秀(高橋克典)の大軍が迫っていた。多勢に無勢の中、籠城を決め込む斎藤道三(本木)。光秀と道三の嫡男・高政(伊藤英明)は反対するが、それは敵を欺く道三の作戦で…という展開だった。」



どうもわからない。配役の人選、信長と道三、交換した方がいいかもしれない。
考えると、光秀も、歳をとりすぎのような、気がする。

若手で、いないのかと問われる。

でも、面白いものだ。
今後、どこまで、視聴率が、上がるか、下がるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが、現実か、落ちた経験も必要なのに。

2020年01月28日 03時58分33秒 | ニ言瓦版
これが、普通の大関だ。
なんで、まだ、しないのかも、ある。
大関の地位、失い、関脇、平幕に落ちるも、勉強だろうに。
教えないのも、問題。


「大相撲の大関・豪栄道(境川部屋)が初場所を最後に引退することを明らかにした。

1月27日午後8時ごろFNNの記者の取材に対し「引退することを決めました。場所前から今場所で負け越したら引退するつもりで土俵にあがっていた」と語り、千秋楽を前に負け越した時点で引退を覚悟していた胸のうちを語った。」


天と、地位、味わうのが、人間には、必要なものだ。
消えていくも、敗北するも、経験は、問われる。


面白いのは、これで、また、若手が、這い上がるチャンスがある。
幕下、から、十両、そして、前頭17枚目が、優勝する時代は、
戦国時代の相撲界である。

強いのが、地位に上がる。
弱いのが、引退か陥落する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする