二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

してないのか、検査。

2020年01月21日 03時23分09秒 | ニ言瓦版
日大だけなのか、検査しているのか、ラグビー協会。
不思議だ。

いろいろ、ありそう。




「ラグビーの関東大学リーグ戦1部に所属する日本大学は、大麻取締法違反の疑いで部員が逮捕されたことを受け、活動を無期限で停止すると発表しました。

日本大学ラグビー部では21歳の部員が18日、東京 渋谷区の路上で大麻を所持していたとして大麻取締法違反の疑いで逮捕されました。

これを受けてラグビー部は20日大学のホームページ上で活動を無期限で停止すると発表しました。

平山聡司部長の名前で出されたコメントでは「部員が法令違反により逮捕されたことについて心よりおわび申し上げます。今後の警察の捜査に全面的に協力するとともに、当該部員に対しては捜査の状況を踏まえ厳正に対処します」としています。

そのうえで「今回の事態を重く受け止め、活動を無期限停止とし、日々の運営と指導を根本から見直し、皆様の信頼を1日でも早く回復できるよう再発防止に向けて全力で取り組んでいきます。これまで応援いただきました多くの皆様の信頼と期待を裏切る事態となったことに重ねて心よりおわび申し上げます」と今後について説明しました。」




一つの大学だけでなく、ありそうだ。
薬物検査でも、試合前か、日々、管理者は、しないのか。


健康診断は、何か、薬物検査も、必要な時代かもしれない。
運動選手は。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議、一番、工場で売れたのに。

2020年01月21日 02時15分56秒 | ニ言瓦版
不思議だ。
話題にしないのも、可笑しい。
でも、ファン投票は、芸能界、いや、作る工場が、潤う。
ヒットの原点。



「AKB48グループが20日、東京ドームシティホールで恒例のライブイベント「AKB48グループ リクエストアワー セットリストベスト50 2020」最終日公演を開催した。
 ファン投票で選ばれた楽曲をカウントダウン形式で披露する同イベント。前日(19日)の初日公演は50位から26位、この日は25位から1位までが発表された。
 1位はHKT48楽曲「ロマンティック病」で、HKTの楽曲が初めて1位を獲得。2位は「今日は負けでもいい」(NGT48)、3位は「47の素敵な街へ」(AKB48)が入った。
 また、アンコールでは、AKB48の57枚目シングル(3月18日発売、タイトル未定)の選抜メンバーがサプライズ発表され、16期生・山内瑞葵(18)が初センターに抜てきされた。
 山内は2016年10月にAKB16期生オーディションに合格。18年3月発売の52枚目シングル「Teacher Teacher」で初選抜入り。選抜回数3回で、26日には同所で初のソロコンサートを行う期待の若手メンバーだ。
 加入前は子役として活動。HKT48の活動を一時休止し、現在は日韓ガールズグループ「IZ*ONE」(アイズワン)に所属する宮脇咲良(21)と同じように、劇団四季のミュージカル「ライオン・キング」にヤングナラ役で出演した。
 すでにHKTに加入していた宮脇が山内が出演した回を観覧に訪れ、楽屋を訪問。それがきっかけで宮脇らアイドルに憧れを抱いたという。王道アイドルぶりも含めて共通点が多く、“宮脇2世”に期待する声も多い。
 センター発表を受けた山内は涙で目を真っ赤にしながら「ありがとうございます。本当に今の状況をまったく理解できてなくて」と戸惑いを見せ「選抜のメンバーさんがどんどん発表されてドキドキしてて。センターはってなった時に『私は入っていないのかな』と思ったら、まさかの私だったので震えが止まらないです」と話した。
 それでも「選んでいただいたからには必死に前向きに私らしく、AKB48を楽しく元気に見てもらえるように頑張りたいと思います!」と初々しく決意表明した。」



時代は、売れたものが、一番。
それが、なぜ、紅白では、akbが、司会しないのか。
不思議だった。

本もそう、売れたものが、一番。
物事は、一番が金メダルではないか。
売れないものは、去ることだ。

それが芸ではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大したことではないが。

2020年01月21日 02時05分57秒 | ニ言瓦版
大したことではない。
でも、重大なのか。
何か、時代遅れ。
この神戸女子は、時計が、ないのか、電波時計。
校内に、ないのか。






「大学入試センター試験会場となった神戸女子大(神戸市須磨区)で19日、47人が受験した数学(1)の試験開始の合図が遅れた問題で、同大は20日、当初25秒間とした試験時間の不足が、実際は40秒以上だったと明らかにした。希望者に限って26日に再試験を行う方針は変えず、47人全員に意向確認を進めているという。


 同大によると、試験開始は本来チャイムの鳴り始めだが、音響機器の不具合で鳴らなかった。このため試験の不足時間をチャイムの長さとほぼ同じ25秒間としたが、複数の受験生らから「自分の時計では試験終了が1分ほど早かった」などと指摘があり、再確認したという。」



スマホ、待ちこみ、禁止とか、あるから時間も、狂う。
問われるは、応用のできないと、それは、適用できない。

試験会場で、金もらっている、学校は、本当に、この大学は、整備いいるか、問われる。
女子大だから、軽視されている経営者かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、映画みるならば、相撲に行かない。

2020年01月21日 01時53分06秒 | ニ言瓦版
いろいろ。親子で、鑑賞。
いいことだ。

どうして、天皇は、映画もいいが、相撲に見に行かない。
横綱のいない、相撲には、興味ないのか。
幕内の土俵入り、みたいものだ。



「天皇、皇后両陛下と長女の敬宮(としのみや)愛子さまは20日、東京都千代田区のホールを訪れ、同名のミュージカルを映画化した「キャッツ」のチャリティー試写会に臨席された。
 宮内庁によると、天皇陛下は昭和58~60年の英国留学中、現地で「キャッツ」の舞台を鑑賞したご経験があるという。ご一家は、会場で出迎えたトム・フーパー監督や、主人公の白猫役の日本語吹き替えを担当した女優、葵わかなさんらと笑顔で言葉を交わされていた」



映画より、なぜ、国技館に行かないのか。
問われるは、なぜ、といいたい。


相撲も、関係者、とうして、見に来てくれるように、しないのか。
不思議だ。

令和の時代、国技館に、来ないのが疑問。



それと、この親子、みると、大変だな。
英国の比較する。
変な結婚すると、民間になると、大変だ。

英国ではないか、女王の制度が必要なだ。
女性天皇が必要ことだと、思う。
英国の王国の歴史、みると、
まともな、国王だと、女王は、無かった。
子供が、生まれたは、長女、長男が、天皇が、本当の道だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう結婚、あるのか、これから、増える

2020年01月21日 01時45分31秒 | ニ言瓦版
こんな結婚、あるのか。いや、これから、ある。
最後は、別々の生活と老後も、そうだ。



「衝撃の“交際0日婚”を決めた新婚芸人夫婦の「幸せツーショット」を独占撮! 18日に入籍を発表したお笑いコンビ「日本エレキテル連合」の中野聡子(36)とお笑い芸人・松尾アトム前派出所(41)が本紙の独占取材に応じた。入籍はしたが「手すらつないでいない」と超ピュアな2人。それどころか、中野は松尾に「自宅の場所も教えていません」と言う。何とも“不思議な新婚生活”とは――。
 まさかの結婚となった2人だが、ずっとアタックしていたのは松尾だったという。
「恋心が爆発したのは昨年夏ぐらい。でも何度もお断りされていました」
 一方の中野も「(もともと)私のタイプの男性ではなかった。無口な人がタイプで松尾さんはその正反対の人でした」と絶対に“あり得ない”関係のはずだった。
 ところが、その関係が急展開。昨年の大みそかに中野の方に結婚がひらめき、その日のうちに松尾に「お嫁さんにしてよ」と逆アタックしたという。決め手になったのは、松尾の“ある言葉”。固辞し続ける中野に対し、松尾は「聡子ちゃんがどんなことを言ってもオレは引かないよ。聡子ちゃんがスカトロでも好きだよ」と断言したのだ。
 普通の女性なら引いてしまいそうだが、中野は「その時、私は『この人、私のこと何やっても受け入れてくれるな。ここまで受け入れてくれる人は一生現れないんだろうな』と思ったんです」。
 入籍日は、尊敬するビートたけしの誕生日である1月18日に決定。晴れて夫婦となった2人だが、同居はしない。それどころか中野は「自宅の場所も教えていません」と言う。松尾は芸人をしながら、基本的には地元・長野県に居を構え、リンゴ農家を営む“半農半芸”の芸人。それだけに、中野は「農業が忙しいので会わない期間もあると思う。なんで結婚してくれるんだろう」と首をかしげる。

これに松尾は「僕はお笑いの実績もないし、タイトルも取ってないんですけど『好きな女の子と結婚する』という偉業をやってのけたので、もう、それだけで十分なんです」と“男気”を見せる。
中野は「これからどうなるのかが“面白い”と思って。周りの人の誰から見ても、この組み合わせはなかった。だからこそ面白いだろうと」と笑うが、「(事務所の太田光代)社長に報告した時は『“面白い”で結婚しないほうがいいよ』とたしなめられました」と苦笑いした」



考えると、女性も、選び方を間違えると、人生、棒に振る。
選ばないと、理想が高いと、見えない。

最後は、老後は、別々の生活が、現実。

単身赴任の生活が本当かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする