二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

そうだろうな。一つの考え。

2017年11月26日 18時00分54秒 | ニ言瓦版
そうだろうな。
いろいろ、考え方がある。
この事件。

マスコミの取材合戦と、内容は、人は、どう考えるか。


「歌手の泉谷しげる(69)が、26日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)に出演し、大相撲の横綱・日馬富士(33)=伊勢ケ浜=が前頭8枚目・貴ノ岩(27)=貴乃花=に殴打した暴行事件について持論を語った。
 貴ノ岩の師匠の貴乃花親方(元横綱、45)は、日本相撲協会執行部から1日2回の呼び出しを受けがいずれも3分程度で終了。何を話したかは明かされず騒動の進展が見えない。
 泉谷は貴乃花親方について「よくやったなと思う。(モンゴル会は)ここ10年くらい傍若無人だったのでは。3横綱がいて相撲協会が抑え効かなくなっていたのでは。俺の推理だけど」とした上で「モンゴル相撲と日本の相撲は違うことは前から言われていることで、(モンゴル相撲は)どんな手を使っても勝つことしか考えていない。日本の相撲は礼節があって、死に体になった場合は相手を攻めないという礼儀作法がある」と話していた。」



一つの考える方。

誰が考えても、地方場所でない。巡業で、モンゴル会、おかしなことだ。
相撲協会は、問われる。
普通の巡業で、横綱三人が、宴会するのか。
可笑しない事。

普通は、あり得ない。

事件は、この宴会の主催が、問題だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖いことだ。

2017年11月26日 17時29分17秒 | ニ言瓦版
今月は、怖い。
いろいろ、事件があるのは、そうなのか。


「さまざまなものをインターネットに接続する「IoT」の普及が進む中、日本国内でIoT機器を狙ったコンピューターウイルスの感染が今月に入って先月の100倍に急増し、大規模なサイバー攻撃の危険が高まっていることが、大手通信事業者の調査でわかりました。
身の回りのさまざまなものをインターネットに接続する「IoT」は、利便性の向上が期待される一方、セキュリティーの弱いIoT機器を狙ったウイルスが世界中で広がり、感染した機器を遠隔操作して標的に妨害データを送りつける大規模なサイバー攻撃が、アメリカなど各国で深刻化しています。

こうした中、大手インターネット通信事業者の「IIJ」が国内のIoT機器の感染状況を調べたところ、先月の観測では100台余りにとどまっていたのが、今月に入って1万2000台余りと100倍以上に急増したことがわかりました。

こうした傾向はほかの通信事業者なども捉えていて、感染したIoT機器が何者かに遠隔操作されれば、国内を発信源にした大規模なサイバー攻撃が起きるおそれがあることから、現在、複数の通信事業者や研究機関が協力して感染した機器の特定を進めているということです。

IIJセキュリティ本部長の齋藤衛さんは「サイバー攻撃への備えを強化するとともに、IoT機器のセキュリティー対策も強化する必要がある」と話しています。
IoT遠隔操作によるサイバー攻撃国内でも
国内ではこの夏以降、金融関係の複数の企業がサイバー攻撃を受けているほか、ウイルスに感染したIoT機器を遠隔操作した攻撃もすでに相次いでいます。

インターネット証券大手の「カブドットコム証券」は、ことし6月、それまでの想定を上回る大規模なサイバー攻撃を受け、およそ30分間、取引ができなくなりました。このため、攻撃の想定をさらに引き上げて設備を強化したうえで、全社員が参加して攻撃に対応する訓練を繰り返しています。

このほか、東京・港区にあるFX取引の仲介会社も、攻撃を受けて取り引き用のホームページがつながりにくくなるなど、被害は相次いでいます。

何者かが脅迫メールで金銭を要求するケースが多く、中には「60万を超えるIoT機器を操っているため攻撃力は絶大だ」と記した脅迫メールもありました。

アメリカにある世界有数のセキュリティー企業「アーバーネットワークス」によりますと、ウイルスに感染したIoT機器を遠隔操作した攻撃は、国内ではことしに入って9月末までに金融関係以外も含めてすでに190回を超えていて、今後、さらに増えることが懸念されています。

カブドットコム証券の齋藤正勝社長は「大規模なサイバー攻撃が増えている。社会インフラを守るという使命感を持って守り抜きたい」と話しています。
背景に「ダークウェブ」の影響
IoT機器を悪用したサイバー攻撃が相次いでいる背景として、「ダークウェブ」と呼ばれる「闇のインターネット」の影響が指摘されています。

「ダークウェブ」は専用のソフトがなければ接続できない特殊なインターネット空間で、犯罪者が集まる「闇のインターネット」として、覚醒剤などの違法な売買と並び、サイバー攻撃を請け負う者も現れています。

この中には、ウイルスに感染させたIoT機器を遠隔操作し、「1日25ドルで攻撃する」とうたうものもありました。さらに通常のインターネット上で、こうしたサイバー攻撃の利用方法を説明して、ダークウェブに客を引き込もうとするホームページも次々と現れています。

ダークウェブを分析している「デロイト・トーマツ」の岩井博樹主任研究員は「サイバー攻撃の敷居が非常に低くなった。比較的安価な攻撃を誰でも使えるようになってしまったのは、日本を含め世界的に新たな脅威が生まれたと言える」と話しています。
専門家「通信事業者や国など連携し対応を」
民間のセキュリティー専門機関「JPCERTコーディネーションセンター」の佐々木勇人さんは、「海外で起きた大規模なサイバー攻撃では、ウイルスに感染した大量のIoT機器が使われていて、国内でもIoT機器が多数感染し始めている。通信事業者やメーカー、国などが連携し、より安全なIoT機器を提供するとともに、インターネット環境そのものを安全にする両面の取り組みが必要だ」と指摘しています。」

トラブルは、いろいろなる。
今月は、何か、他国の攻撃なのかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、今まで、可笑しいことだった。

2017年11月26日 17時17分58秒 | ニ言瓦版
やっと、日本の選手が、賞金女王。
日本の女子ゴルフ。
普通なことが、外国人が、賞金が、取っているが、おかしなことだった。


「23歳の鈴木愛が通算5アンダーで7位に入り、初の賞金女王に輝いた。鈴木は3年シード、最優秀選手賞を獲得。日本選手の賞金女王は森田理香子以来4年ぶり。

笑顔で優勝杯を掲げるテレサ・ルー=26日、宮崎CC
 テレサ・ルー(台湾)が通算15アンダーの273で今季4勝目、通算16勝目を挙げた。賞金女王の可能性を残していたキム・ハヌルは6位、イ・ミニョンが2位、申ジエ(いずれも韓国)は3位だった」


今後、外国人が、取っているのか、おかしなこと。
日本のゴルフは、おかしなことだった。
出稼ぎの外国人の規制が、必要に思う。

規制することも必要だ。外国人の規制が必要かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれがある

2017年11月26日 02時19分26秒 | ニ言瓦版
この問題は、そうなのだろう。
だが、問題は、これから。
サンフランシスコ市には、あれがある。
それが、どうするのか。



「アメリカのサンフランシスコ市が従軍慰安婦像を公共物として受け入れると決めたことに対し、大阪市の吉村市長は姉妹都市関係を解消して民間交流への補助金もやめる考えを示しました。
 「信頼関係は完全に破壊されたと思いますので、サンフランシスコ市との姉妹関係は解消する」(大阪市 吉村洋文 市長)

 大阪市の姉妹都市であるサンフランシスコ市のリー市長は、中国系市民団体が建てた従軍慰安婦像を市の公共物として受け入れる決議案を22日、承認しました。リー市長は23日、「慰安婦像については、交渉の余地はない」と伝えてきたということで、吉村市長は24日朝、姉妹都市関係を解消したうえで、民間交流への補助金についても、やめる考えを示しました。

 「民間のお金で交流するのは続けてもらったらいいと思いますが、大阪市民の税を投入することはしないと考えています」(大阪市 吉村洋文 市長)

 吉村市長は大阪市議会の意思表示などを確認したうえで、年内にも関係解消の手続きを完了させたいとしています。」






それは、何かと、尋ねると。

「シリコンバレー (Silicon Valley) は、アメリカ合衆国カリフォルニア州北部のサンフランシスコ・ベイエリアの南部に位置しているサンタクララバレーおよびその周辺地域の名称。特定の一箇所を公的に指す地名ではなく、ある程度広い地域一帯の通称として使用される。
名称は、多数の半導体メーカー(半導体の主原料はケイ素、英: Silicon)が集まっていたこと、および地形(渓谷、英: Valley)に由来する。この地域からはアップル、インテル、ナショナル・セミコンダクター、Google、Facebook、Yahoo、アドビシステムズ、シスコシステムズなどに代表されるソフトウェアやインターネット関連企業が多数生まれ、IT企業の一大拠点となっている。

概要[編集]
具体的には、北はサンマテオ周辺からサンノゼまでの複数の市を指す。シリコンバレーの中心は、サンノゼ、マウンテンビュー、サニーベール、サンタクララ、クパティーノなどさまざまな都市である。
元々メンローパークにあるスタンフォード大学出の技術者がヒューレット・パッカードなどのエレクトロニクス、コンピュータ企業を設立し、この大学の敷地をスタンフォード・インダストリアル・パークとしてこうした新技術の会社を誘致したのが始まりともいわれている[1]。また、トランジスタの発明者の一人であるウィリアム・ショックレーがこの地に「ショックレー半導体研究所」を設立し、そこから分化したフェアチャイルドセミコンダクターや、更にそこからインテルをはじめとする多くの半導体企業が生まれたことにちなみシリコンバレーと呼ばれるようになった[2]。」


半導体、ある企業、インテル、ヒューレット・パッカード。
軽率にすると、開発している日本人は、減り、韓国人が増える。

大阪市も、対抗する、疑問像で作るといい。
それも、シリコンバレー の地域は、支援するとか。するといい。
インテルは、怖い存在である。

軽率に、すると、日本の部品が、韓国に変わるかもしれない。
開発すると、二番煎じで、さ。



==========

日本のシリコンバレー。

知らなかった。

「日本のシリコンバレー[編集]
日本にはシリコンバレーに当たる確定した地区はないものの、IT企業が特に集積する地区が幾つかある。ニュアンスは違うが、三大電気街をシリコンバレーと呼ぶ向きもある。
尚、1980年代には東北地方の東北自動車道沿線をシリコンロード、熊本県を中心とする九州をシリコンアイランドと呼んでいたことがあり、IC製造など電子機器産業が発達した。しかし、後にNICS(後のNIES)諸国の台頭により、企業が相次いで工場閉鎖、それに伴う衰退により、今日この呼称が用いられることは極めて稀である。
東京都渋谷区:IT産業の集積地であり、「渋谷」を1文字ずつ英語に訳した"bitter valley"と情報量の単位の「ビット」から「ビットバレー」と呼ばれている。特に渋谷区神泉町や、渋谷区渋谷を指す。

東京都港区:渋谷駅に隣接する南青山(表参道駅)周辺や六本木ヒルズなどにはベンチャー系のIT企業が多い。
神奈川県川崎市:多摩川沿い一帯、特に中原区を中心とした南武線の沿線には国内大手のIT企業が密集する。また川崎市の北西部である麻生区の黒川駅周辺には「かわさきマイコンシティ」の名の商工業地帯がある。
神奈川県横浜市:金沢区にある、財団法人横浜産業振興公社が運営する横浜金沢ハイテクセンター周辺に新産業の集積した地域が作られ、京浜工業地帯のリニューアルがめざされている。
神奈川県横須賀市:NTTドコモのR&Dセンター周辺 (YRP)
千葉県:浦安市・海浜幕張駅周辺

茨城県:筑波研究学園都市(つくば市)
栃木県:宝積寺駅周辺
長野県:諏訪市を中心に、精密機械の工場が多数ある。
京都府:京都リサーチパーク、長岡京市周辺、関西文化学術研究都市周辺など
奈良県:関西文化学術研究都市、天理市周辺
大阪府:関西文化学術研究都市(学研都市)周辺と、臨海部の神戸へと続く阪神工業地帯が接続され、学研都市の成果によるリニューアルがめざされている。渋谷のビットバレーに連携して、ベタバレーという関西ネット系の集団も形成された。
和歌山県:田辺市・白浜周辺。
島根県:松江市
福岡県:飯塚市
熊本県:阿蘇山一体などに半導体メーカーの工場が多数ある。
大分県:九州には半導体メーカーの工場が多数あり、1980年代からシリコンアイランドの名がある。
北海道札幌市:札幌駅北口、札幌テクノパーク
鹿児島県霧島市:交通の利便性から大手の半導体メーカーが拠点を置き、また旧国分市により上ノ原テクノパークが設置されている。」


カジノ拓より、一つの地域に、日本のシリコンバレー、作ることも必要だろうな。

五輪も、競技施設、五輪が終わったら、研究か、生産も、シリコンバレーを作るといい。東京湾沿いに。


大阪もそうだ。
万博するより、シリコンバレーだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくあること。ウコンがいいのに。

2017年11月26日 02時11分22秒 | ニ言瓦版
この記事、酔うはな。
それは、対策は、ノーアルコール飲むことだ。
そして、ウコンのドリンク飲む、店に行く前に、コンビニで、飲む。
それで、酔わない、二日酔いしない。

CMでも、しているのは、効果があるものだ。





「大学生活につきものの飲み会。大学生は成人するとお酒が飲めるようになるので、なにかと理由をつけてはお酒を楽しみますよね。私自身、飲みサーには入っておらずたまに飲み会に参加する程度の極めて健全で文化的な大学生活を謳歌していた……はずでした……。しかし! そのときは突如やってくるのです。今回は、お酒の恐ろしさを知らされたある日の飲み会での失敗を綴らせていただきます。

■私はここで失敗した! 飲み会でのしくじりポイント

都内某日午後7時。この時期はたまたま忙しい毎日を過ごしており、地方や海外を転々としていた中で久々に旧友との飲み会に胸を躍らせていました。「乾杯!」の掛け声を皮切りにまず梅酒(ロック)を飲みきりました。「何か飲む?」という友人の気遣いにより、ハイボールを注文。既に回り始めていたアルコールで気が大きくなっていたのか、お酒のペースはどんどん進みました。この時点でもう頭はダルく、頭痛もありました。ほどなくして、HUBのような多種多様なお酒を揃えるお店に移動しました。千鳥足になり、今日はいつもより酔ってるなと感じていました。ここでやめればよかったのですが、2度目の乾杯に備え、強めのカクテルを注文。それから30分ほど経った頃でしょうか、猛烈に気分が悪くなりトイレに2度籠城。異変に気付いた友人がお水を渡してくれながらも、あえなくリバース。お店・友人に多大な迷惑を掛けてしまい、放り込まれたタクシーの中で後悔の念しか湧きませんでした。…

■しくじってしまったのはなぜ? 今振り返ってわかった原因

まず、私はお酒に強くありません。2、3杯飲めばかなり酔ってしまうことを知っていたにもかかわらず、調子に乗って普段より強めのお酒をハイペースで飲んでしまったことが大きな原因です。お水を頼んでは場がシラけるのではないか、と無駄な心配をして喉が渇くとアルコールを入れていたのですから泥酔するのも無理はありません。さらに、空腹状態でお酒を大量に飲んでしまったのが完全に失敗でした。せめて何か少し食べてから飲み始めればよかったと後悔しました。

■ここだけは伝えたい! 失敗から学んだ教訓

飲酒量で友情が量れることはないですし、場が盛り上がるわけでもありませんよね。自分の飲める範囲内で無理なく楽しく飲むことが、その場にいる人たちにとっても楽しい場作りに繋がります。前は大丈夫だったから、とダルさなど体調の異変を感じつつも飲み続けた私ですが、前回と今回では体調も異なっており同じ状況ではなかったことを自覚すべきでした。飲める範囲を知った上で、体調の様子を見ながら飲酒量を適宜減らすように調節すれば、今回のようなしくじりは繰り返されないでしょう。

■まとめ

私の場合は友人の優しさに助けられたのがありがたかったですが、飲む以上は自分で飲酒量をコントロールできるようになるべきです。どうしても、その場の雰囲気に押されることもあるかもしれませんが、席を外した際にさりげなくソフトドリンクを頼むなどして決してお酒に飲まれないようにしましょう! また、自分でなくても他の人が悪酔いしそうだと気づいたら、その時点でさりげなくお水を渡すなど気遣いができると、素敵な飲み方ができる大人になれそうですね。」




梅酒は、それは、美味いだろうな。
口あたらがいい。

梅酒のノーアルコールがある、飲んでみたいが美味いか、解らないが。
ノーアルコールの時代なのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする