長瀞の整体師~浅見整体院の日常

秩父、長瀞の整体院です。
仕事や趣味など色々な事を書いています♪
健康、運動(ランニング、空手等)、犬

疲れやイライラ、水分補給に問題が?!

2016年06月24日 | 健康関連

すぐに疲れる、だるい

イライラする

キレやすい

 

そんな症状を引き起こす原因が水分補給に?

----------------------------------------

 先日いらした患者さん(30代女性)

 

「すぐに疲れてイライラしてしまい、つい子どもにあたってしまう・・・

と悩んでいました。

 

症状も色々かかえているのでその辛さもあるのですが、

普段の食生活の問題もありました

 

そのなかでも水分補給について

  

私から

「1日1.5~2ℓを目安に摂りましょうね」

  といわれたものですから

「最近水分補給を心がけてます 」と

 

「良いですね!何を飲んでいますか?」

「健康のためと、熱中症対策にとスポーツドリンクを主に

 

「まずそれを止めてみましょうか」

「えっ

 

実はスポーツドリンクは清涼飲料水です。

味がついて飲みやすいアミノ酸飲料も清涼飲料水です

 

清涼飲料水(スポーツドリンクも含みます)

原材料の表記に

「果糖ブドウ糖液糖」とか「異性化液糖」

と書いてありませんか?


ほぼすべての飲みやすい(甘味のある)飲み物に入っています。

スポーツドリンク

アミノ酸飲料などのいわゆる清涼飲料水に

 

(👆↑ 岡山県笠岡市民病院作成サンプル)


これが問題です。

 

何がいけないの?


 原材料はトウモロコシですが・・・

遺伝子組み換えのトウモロコシから化学的に処理して作った砂糖よりも甘い糖

 なのです。


そんなものが何で入っているのか?

 

単純に砂糖よりも少量で甘味が出て安いからです。

 

様々な問題点が指摘されていますが、すぐに起こりうる体への影響としては、

血糖値を急激に上昇させてしまうことです

  

-------------------------

チョコレートを食べだして止まらなくなったことはありませんか?

清涼飲料水を飲んですぐに喉が渇きませんか?

 ------------------------

果糖ブドウ糖液糖は吸収されやすい糖なので

 

血糖値が急激に上がります

 ➡ 体は血糖値を下げるようにインシュリンを分泌

    (それも急激に血糖値が上がるので大量に

  ➡ 血糖値が下がる

    大量に出たインシュリンは正常値以下に下げてしまう

 

これが「血糖値のジェットコースター現象

 

 

その結果、今度は低血糖に・・・

 

それが

ダルさ、疲労感、イライラ、空腹感、痛み、コリ

など

様々な症状を引き起こすのです

 

それを打開しようと更に甘いものがほしくなり

また清涼飲料水や甘いお菓子に手が伸びる悪循環に

 

 

それがなぜイライラに?

 

「低血糖状態」だと危険です。

 

血糖値を上げる為に体は「アドレナリン」を出します。

 

アドレナリンの分泌は交感神経を刺激します。

運動時に体を活発に動かしている時のような状態と考えていただければ良いですね。

つまり体や精神が興奮している状態です

 

たまにでしたら問題がありませんが、

これが日常的に起こると・・・

 

イライラしたり、寝付けず不眠になったり

ひどくなると

自律神経である交感神経と副交感神経のバランスがうまくいかず、自律神経失調症のような状態に陥ると想像できますね。

 

 

ではどうすればよいか?

 

本来私たちが摂るべきは、良質な水です。

何も添加されていない混じりっけなしの水です。

 

飲む量としては、1日1.2L~2.5Lが目安です。

一気に飲むとすぐにトイレに行きたくなります。

1時間にコップ1杯を目安にこまめに補給すると良いですよ

 

 


糖が使われていない飲み物は?

お茶やコーヒーはどうでしょう?

 

カフェインが入っており利尿作用があるのでせっかく水分を摂っても出やすい状態になります。

もちろん数杯は良いですよ。

清涼飲料水より断然良いです!

 

あとは麦茶が良いですね

 

アルカリイオン水、ミネラル水は

水道水と飲み比べると、吸収力の差がよくわかります。

水道水だとすぐお腹に溜まり量は飲めないですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページをリニューアル♪

2016年06月23日 | 仕事について

浅見整体療術院 ホームページをリニューアル

ようやく出来あがりました

 

だいぶ古くなっていたので一から作り替えました

スマホ版も作成

後は内容を充実させるだけ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その症状は「骨盤が歪んでいる」から? 左右均等な体が理想的?

2016年06月22日 | 健康関連

「骨盤が歪んでいる」と言いますよね。

(私はあまり言いませんが・・・

左右差のことを言っているのが殆どです。

 

左右差が有る ➡ 体に悪いのでしょうか?


逆に

左右差が無い ➡ 症状が無くなるのか?

 

私の見ている限り、左右差がない人はいません

 

確かに「極端な歪み」は症状の原因にもなりますが

ある程度はしょうがない

というか当たり前だと思います。

 

例えばウチの患者さんで

腕がない方

指がない方

足や半身の自由が利かない方・・・

など左右の器質や機能が違う方がいます。

 

カラダもそれに合わせて動きやすいように筋肉がついています。

左右均等=健康体

という前提で調整すると症状は期待するほど改善しません

 

今出ている症状や不自由を感じている動作

これを改善するためにどうするか?

という事を考えて調整をする。

結果として左右のバランスが整うのです

 (左右均等ではありません)

 

東洋医学では、

症状が出ている箇所を改善する事で

 ➡ 根本となる箇所に影響を与え原因を良くしていく

という考えがあります。

 

根本が左右差なら体調も良くなりますが・・・ 

そもそも左右差があって当たり前なのです

 

利き腕があるように

利き足があるように

 

脳は左右で機能が全く違います

当然支配する右と左で差が出るのは当然です

 

内臓はどうでしょう?

 

心臓はどこについていますか?

肝臓は、胃は?

肺は左右あります

左は2部屋ですが右は3つ部屋があります。

当然呼吸は右が主導です

横隔膜は右の方が大きいのはその為で、緩んだ時に肝臓の大きさの影響もあり大きく緩むようにできています。

 

胃は左ですが胃が悪い人は背中に特徴的な張りが出ます

(ボアス痛点)

 

 

陸上のトラックは左回りです

右回りよりタイムが良いのでそうなったそうです。

古代オリンピックでは右回りもあったそうです・・・

 

野球、フィギュアスケートのジャンプ・・・

などなど多くが左回りです。

 

そういえば背中をほぐす手技も左回りですね

 

 

左右差を上げればきりがありません。

左右を均等にする

という事に固執してしまうと、肝心な症状を改善するということが疎かになるかもしれません

 

目的は症状を取ることですから。

 

そういえば、ドキュメンタリー番組でやっていましたが、ウサイン・ボルトの骨盤も左右均等ではないそうですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歪み➡痛み? 痛み➡歪み? 痛みが無くなれば歪みも解消♪ 

2016年06月18日 | 症例

今回は股関節の痛み、膝痛の高校生(サッカー部)

背中に歪みが出ています

以前は側彎が出ていましたが、ここ数年はそれほどでもないようです。 

 

小学生の時から見ていますので分かるのですが、調子がいい時は歪みは少ないのです。

膝と股関節に痛みが出る時は歪んでいます。

 

これだけ聞くと 「歪み、バランスが悪い=痛みの原因」

と思いますが・・・

痛み出したときすぐに(最初はほぼ膝に出る)調整に来ると歪みはあまりありません

我慢して我慢してから来ると歪んでいます

 

痛みが出だすと他で代償(カバー)するので歪みます。

そうやってバランスをとっているのですね

 

そうなってから調整するとやはり時間がかかります。

今回はほぼ歪みは取れました。

 勿論症状も

 

原因は?

まず普段からの姿勢が問題です。

勉強、スマホ、通学電車・・・

長い時間同じ姿勢で背中を丸めていたらそりゃ~バランス悪くなります。

 

極端な話ですが・・・

悪い姿勢でも良いのです。短時間なら!

長時間同じ姿勢でいることで、同じ筋肉が使われてしまうことに問題があります。

 

10~15分したら姿勢を正す

30分したら動く(体操や歩行)

席をはずせないなら伸びをする

 

それだけでも変わるはずです

 

体の動きが良い人の特徴は

 「姿勢が良い」

日本人は元々悪いのでは?

 

イチロー

錦織圭

本田圭佑

羽生結弦

松山秀樹

内村航平

宮里藍

澤穂希

・・・・

あらゆるジャンルの一流のアスリートで姿勢が悪い人はいません。

良くないとパフォーマンスが低下し、怪我の原因にもなり勝ち残れないのですね。

 

体の機能をよりよく発揮するには姿勢は重要です。

勿論、姿勢を保つためには呼吸や内臓も凄く関連します。

 

まずは簡単にできることから始めていきましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動の特性で必ず出る左右差

2016年06月17日 | 症例

高校野球もいよいよ夏の大会へ

 

練習に忙しく休みもない中、ケアに来る子がいます

練習はもちろんハード

そして食も回復を体作りでかなりの量

食べれない子はほんとキツイね

 

 

どの運動でもそうですが、特定の筋肉を使います。

 

軸をどのように取るか

姿勢

運動の特性

 

などで体にも左右差が出ます

 

これは誰でもそうで、左右差がない人なんていないと思います。

 

今回の高校球児

 《調整前》

背中の左の張りが強く

右肩の張り

といった特徴がありました。

 

《調整後》

調整後の左右差は少なくなりました。

当然筋量の差もありますから全く左右差がないというほどにはなりません。

 腰、肩の動きは全く問題が無くなりました。

これでまた暫く大丈夫そうです!

 

 

左右差がないのが理想

 

昔、そのように習いました

今は本人が楽に動け、症状が無ければそれが一番であると思っています。

その辺は次回に

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100%のパフォーマンスは疲労を抜く事から

2016年06月16日 | 症例

中学生、高校生 3年生は最後の大会の時期です

来院している子たちも、頑張ってくれているかな?

 

100%の力を発揮するために

 大会の前になるとつい追い込みますよね。

前日や前々日に追い込むと疲労を抱えたまま試合に臨むことになるので100%の力が出せません。

 

発揮できる能力 = 持っている能力 - 疲労度

 

筋肉内のエネルギーであるグリコーゲンは回復までに24~48時間、強い疲労で72時間かかります。

いくら回復力がある成長期の子でもすぐには回復しません。

 

私もマラソンの時につい不安で、前日に走り込みをしたら当日は失速

という失敗をした経験があります

 

数日追い込んでもパフォーマンスは上がりません。

それより疲労を取り、今ある能力を100%出せるようにするのが得策です

 

痛みを抱えている子たちは特に注意が必要です。

筋疲労が溜まっていると、筋肉が硬くなりクッション性が落ちます。

関節に負担がかかり痛みの原因になります

 

疲労を取るためには

①休養 (軽い練習)

②ストレッチなどのケア

③きちんと食事をとる

④お風呂に入る

 

当たり前ですがこの積み重ねです。

 

本人は本気でやりたいんですよね。 試合は勿論、練習も

子育て世代としては、一生懸命に頑張っている子どもを何とかしてあげたいという気持ち

そして本人の「やりたい!」という思いに応えたいと常に思っています。

 

今シーズンは脊椎分離症やシンスプリント、オスグッド、脛骨の亜脱臼など様々な症状と向き合いました。

みんな大会を迎えられています

毎回、子どもたちの回復力には驚かされます。

当日よいパフォーマンスを発揮できるよう

前日にはくれぐれも無理をしないようにして下さい(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長痛? 座っていてお尻に痛みが

2016年06月15日 | 症例

 「うちの子、医者で成長痛って言われたんですけど診てください」

 

中学生のママMさん

次回はお子さん一緒に来る事に。

 

最後の大会前で、出来るだけ良いコンデイションでとは親心

 

成長痛か・・・私はてっきり膝かな~と思いました

が、

お尻(尾骶骨周囲)が痛い

それも安静時に

 

運動時はOKで、授業中が一番痛い。

授業もお昼前後が痛いそうで朝は大丈夫。

 

痛みが出だして2か月

触診では痛み無し。

 

 

う~ん

 これで成長痛って根拠は成長期だから??

 

実際に痛い姿勢をしてもらう

痛みは無し

 

しかし姿勢が悪い

座ったときに姿勢が悪いので尾骨からやや上に負担がかかる

腰から臀部(お尻)の筋肉の張りがやや強い

そして座面に当たる坐骨は硬い。

 

首にも負担があるね。

肩こりは感じないがたまに頭痛がある

 

答えは姿勢かな

そしてストレス

 

勉強と部活

頑張らなきゃ!っという思いから出ているのかな。。。

 

施術の後、直ぐに肩が楽になり体の動きは良くなって喜んでました

その後痛みはほとんどなし。

良かった

これで大会は

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする