長瀞の整体師~浅見整体院の日常

秩父、長瀞の整体院です。
仕事や趣味など色々な事を書いています♪
健康、運動(ランニング、空手等)、犬

良い油と気を付ける油・・・油も免疫にかかわります!

2020年03月21日 | 健康関連
油の摂り過ぎは肥満の原因の一つであり、
心臓病や脳卒中など命に関わる疾患を引き起こす要因である
 
油=悪い
 
と見られがちですか バランスをよくとることで
病気の予防にも繋がります
 
 
ポイントは魚など に含まれる 「オメガ3脂肪酸」です
 
 
魚の油(EPA、DHA)やえごま油 亜麻仁油に多く含まれ
魔法の油と言われています
 
 
細胞膜を作る
細胞膜の原材料になり細胞膜自体が柔らかくなることが分かっています
 
血管も赤血球も柔軟性が増し
血管系の疾患のリスク低下につながると考えられます
 
脳の重要な構成要素
脳の高度な脳機能に関わる部分にオメガ3脂肪酸が密集してあるこ<wbr />とが分かっています
 
 
必ず必要なものでエネルギー源としても非常に有効です
 
 
オメガ3脂肪酸はただいくら良いといっても取りすぎは良くありません
 
 
 
------厚生労働省が定めている成人1日の目標摂取量は1g--------
 
魚にすると大き目の切り身一切れ分くらい

この位は摂れますよね。

1日3g以上摂り続けていると副作用が出ると言われています。

 

 

--------副作用というのが--------

吐き気や下痢

血液サラサラなので出血が止まりにくくなるというものです

血液をサラサラにする効果が、逆に働いてしまうのです

 

ですから、

血液凝固阻止剤や血圧を下げる薬を飲んでいる人

女性の場合は生理中も過剰な摂取は避けたいところです

 

 

それに対し普段使用する機会が多いオメガ6系の油ですが

 

--------オメガ6系(植物油など)の油で注意点--------

・酸化した油(時間が経過したもの)

・トランス脂肪酸(ショートニング、マーガリンなど)

 

これらは腸に負担をかけ腸内環境が乱れます。

 

※リーキガット症候群といい、腸の粘膜に歪み(穴)が生じ

 そこからタンパク質、菌、ウイルスなど本来漏れてはいけないものが漏れ

 血液中に流れてしまいそれがアレルギーの原因にもなるといわれております。

 

ファーストフードのポテトなどはその最たるものです。
美味しいですが
多食には気を付けてください。
 
特にトランス脂肪酸を使っているお店
Mはお勧めできません・・・・

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/

■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/

 

■日本伝統療術学院 ホームページ  http://gakuin.ryojyutu.com/

▲手技療術指導協会 ホームページ  http://ryojyutu.com/

 

△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html

□長瀞の整体師 ブログ  https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸内環境を整える為に、油には気を付けましょう

2020年03月16日 | 健康関連

以前書いた記事

腸内環境を整えるのに発酵食品、ヨーグルトが良い

その質問が来たので今回はそれを

 

---せっかくヨーグルトを食べても胃酸で死んでしまうのでは?-------------------

 


乳酸菌とかは死んでも善玉菌の餌になりますから大丈夫です♪

確かに空腹時より食後<wbr />の方がよいのでしょうけどね🎵

 

腸内環境が整うと日和見菌が善玉に見方して免疫力が上がります

 

どんな菌でもが体内に入る、

それだけで免疫スイッチが入ります(<wbr />スイッチ)
だからこそ腸内環境を整えるために良い菌を摂ることが大切です😊

 

 

---花粉症の時期だから調子が崩れやすい?-------------------------


花粉症だと体がアレルギー反応を起こしてますね

これは免疫が正常以上に反応した乱れた状態です。

 

自律神経の乱れが出ているわけです。
ですので他のウイルスの影響も受けやすいのでこの時期は気を付けないとです😷

 

 

--腸内環境を乱すものは何?------------------------------------

 

腸内環境を乱すものは

・食品だと酸化した油

・痛んだもの(生物)

・薬(抗生物質)

・ストレス

なので酸化した油のスナック菓子も気をつけてください。

〇ックのポテトなんてワーストフードですからね

 

抗生物質もやたらと出されますが

ウイルスには無力ですからね。

飲むと腸内細菌が死んでしまいますので当然免疫が乱れます。

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/

■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/

 

■日本伝統療術学院 ホームページ  http://gakuin.ryojyutu.com/

▲手技療術指導協会 ホームページ  http://ryojyutu.com/

 

△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html

□長瀞の整体師 ブログ  https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じことを何度も考えてしまうスパイラルを抜け出す「書くこと」の意味

2020年03月15日 | 健康関連

同じことを何度も考えてしまい眠れなくなる・・・

どなたでも経験があるんじゃないかと思います

 

夜中に目が覚めて思い出してしまったり

ふとした時に思い返してしまう

 

それが続くと・・・

不眠症、頭痛、不安感

食欲不振、喉の詰まり、めまい

など

不定愁訴といい、様々な症状が体に現れてきます

 

 

東洋医学は心と体を一体と考えます

心の状態は体に現れます

 

ストレスがかかった状態は危険を感じ、

防御反応として交感神経の興奮を引き起こします

 

いわゆる自律神経の乱れですが、

そこから様々<wbr />な症状が引き起こされます

 

このストレス緩和は難しくて

マインドフルネスや瞑想

様々な方法で解消することが現在行われております

 

私が解消する一つの方法が

 

不安や緊張を感じたら・・・

それを「紙に書く」のです


書くことで頭が整理され、頭の中の混乱を解消することができます

また客観的に見ることができるようになり

リピートすることを防ぐことができます

 

私自身も良く行いますが

書くと一歩進む感じがします。

 

 

無理

と思っていたことも意外と解決策が出たり

説明がしやすくなり、人から協力してもらったり

 

本当に無理なもの

(決定権が自分の範囲の及ぶものではない場合)

は諦めが付いたりしました。

 

 

また

「不安感や問題点を認めてあげる」というのも大切なのでしょう

 

不安や緊張というのは消すことがなかなかできません

身を守ろうとするために 頭の中でどうしても考えてしまいます

 

それを客観視できるからなのでしょうかね。

 

何かに悩んだら

とりあえず「書く」

 

馬鹿らしいと思わず

書き方も気にせず

思うがままに書いてみるのも良いと思いますよ

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/

■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/

 

■日本伝統療術学院 ホームページ  http://gakuin.ryojyutu.com/

▲手技療術指導協会 ホームページ  http://ryojyutu.com/

 

△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html

□長瀞の整体師 ブログ  https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びをするだけでも! この時期を健康に乗り切るために

2020年03月08日 | 健康関連

皆さん何となくストレスが溜まってますね。。。

花粉症、そしてコロナウイルスの影響・・・

 

外出を制限したり、運動する機会も減ってますよね・・・

 

こんな時だからこそ体のケアが大切になります。

特に血行不良は良くありません。

 

 

簡単にできるのがストレッチ

 

ストレッチや体操は単に体を動かすというだけでも血流を良くします

が、

筋肉や血管をのばすという行為は様々な効果を生みます

 

例えば・・・

血管の内壁に刺激が加わると

一酸化窒素を発生し血管を拡張する作用があります

 

----------一酸化窒素-----------------

一酸化窒素は血管を拡張させる作用があります

医療用ではニトロ(狭心症の発作が出た時に有効)

は一酸化窒素を増やし血管拡張作用があります

---------------------------------------------

 

そのため血管を伸ばしたり縮めたりすること

例えば、ストレッチはもちろん、伸びをするだけでも効果が得られます

 

指圧やマッサージなども効果的とされております!

 

 

また一酸化窒素を増やすには「鼻呼吸」が良いです。

 

副鼻腔に空気が通る事により一酸化窒素が増え血管拡張作用があります

 

 

そして疲労の予防、回復ですが

ストレスや運動不足から酸性に傾いた体をリセットしたいですよね

 

アルカリ性を保つために食用の「重曹」を取るという方法もあります

重曹は塩の一種であり筋肉の乳酸を減らしてペーハーを正常に保つ働きがありますので

 

持久力のアップや 呼吸が楽になります

摂取はトレーニングの1時間前ぐらいがちょうどいいとされていま<wbr />す

 

またクエン酸もアルカリ性を保つのにいいですね

筋肉の疲労を取ってくれますので

東洋医学では「肝臓」を養う酸味として有効です

 

健康管理に簡単にできる色々な方法があります。

出来ることを試しながら

この時期を乗り切りましょう!

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/

■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/

 

■日本伝統療術学院 ホームページ  http://gakuin.ryojyutu.com/

▲手技療術指導協会 ホームページ  http://ryojyutu.com/

 

△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html

□長瀞の整体師 ブログ  https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡事徹底、いつもクリーンな空間を

2020年03月07日 | 施術について

私が花粉症という事もありこの時期は特に

クリーンな空間を心掛けております。

 

ベットはビニール製のカバーを利用し

施術ごとに消毒殺菌、タオル&フェイスペーパーの交換、

空気清浄機の利用

オゾン発生器で空間除菌など

花粉、ウイルス管理を行っております。

お気づきの点がございましたら遠慮なくお話しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする