長瀞の整体師~浅見整体院の日常

秩父、長瀞の整体院です。
仕事や趣味など色々な事を書いています♪
健康、運動(ランニング、空手等)、犬

ストレスについてⅢ~なぜ政治家はストレスに強い?

2006年07月28日 | 健康関連
さて今回はストレスについてご質問いただいたことをテーマにしてみます。

☆自分のストレス度を知りたい。

ストレス度チェックが出来るサイトがいろいろあります。
自分にどのくらいストレスがかかっているかを測る目安になります。
ストレスチェックテスト
これは客観的に見られたものではないので、目安ぐらいにしておいてください。


☆客観的にストレスが測定できないのか?
ストレスが強くなるほどコルチゾールが増強するのですが、これを導くのが17―OHCS(17α―ヒドロキシコルチコステロイド)という物質であることがわかってきたそうです。この物質は尿に排泄されるので、その濃度を調べることによってストレス度が測定できるらしい。

したことが無いので何ともいえませんが、健康管理の指標になる可能性が感じられますね。


☆ストレスがかかった時の体の反応
前回、“ストレスがかかると”の例で熊に遭遇したら?を書いたが、患者さんから質問があったのでもう少し詳しく。

ストレスを認識(意識無意識に関係なく)すると、
◎ 脳の下垂体から副腎皮質刺激ホルモンという物質が分泌
  →副腎を刺激
  →副腎からストレスホルモンといわれるコルチゾール(副腎皮質ホルモンの一つ)が分泌
  ☆ これらが身体の筋肉も骨も、すべて動員してブドウ糖を作り出させる
                     ⇒血糖値上昇
  ☆ アドレナリンもそこに協力して心臓をどきどきさせる⇒血圧を上昇

  ★その一方では、末梢部分を引き締め危険に備えます。
     末梢の血流低下

 その状態が日常的に続いたら、身体はボロボロになってしまいますよね



☆ストレスに強い人?

常にストレスにさらされている人と聞いて思い浮かべるのが・・・
総裁選の時期でもあるので“政治家”がすぐに出てきますね。

絶えず激しいストレスにさらされているのが想像できますが、彼らは高齢にもかかわらずタフですね。これはどうしてなのか?

ストレスに対する適応力が高い(ストレスを感じにくい)のだと思います。

適度にストレスにさらされると、適応力がつく
目的意識が強いと適応力が高い
発散方法を知っている
などがかんがえられます。

また、体質として抗ストレスホルモンが関係しているのではと思います。DHEA―Sというホルモン(副腎皮質ホルモンの1つ。血中濃度は一般的に男性が高い)
免疫力の向上、精力増強、体力強化、糖尿病に対する血糖降下作用、快眠効果、抗炎症作用などがあり、神経・内分泌・免疫の全ての回路に関係する万能的な作用を持っているそうです。
赤ちゃんのいるお母さんの胎盤へその緒にも多く存在していることがわかっています。

以前はへその緒を桐の箱に入れて保存したものですが、これは赤ちゃんが病気になったときに煎じて飲ませる為のものだったらしい。生後一年以内の自分でDHEA‐Sを作れない期間の死亡率が非常に高かったからだと思います。まさに生活の知恵

イヌやネコは赤ちゃんを生むと母親が胎盤を食べてしまうらしい。

アメリカインディアンも赤ちゃんを生んだお母さんに胎盤をステーキにして食べさせたといいます。これはお産によって消耗した体力回復をはかるための知恵と考えられますね

DHEA‐Sは副腎で90%、脳や皮膚などでも10%作られるそうです。
だから頭を使い、脳を鍛えるということはストレスに対する抵抗を養うことになります。
脳トレは良いのですね!(現在の脳年齢28歳

そのため、自分の生きる意味や目的意識が強い人はストレスに強いわけです。
政治家などは「国を良くしよう!」という大きな生きる意味を強く持っているから(そう願っています)DHEA―Sをいっぱい備えているのだと思います。きっと

さらに皮膚がDHEA―Sを作ることから、鍼灸やマッサージなども、ストレスに強い身体を作るうえで有用だという考え方も示されています。
やはり“手当て”は有効なのだと思うのでした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設定温度25℃は寒~い?

2006年07月27日 | 仕事について
「先生、ちょっと寒いです・・・

昨日、施術に来た方が言いました。
冷房の設定温度は25℃
施術をしている私は汗をかきます

患者さんにとっての快適な温度ってのが難しい。
その方は親子でいらっしゃって、施術が終わり待っていた時に寒くなったのです。
動かないからってのもあるのでしょう。

同じ温度のまま次の方(男性)を施術すると汗をかいていました

やはり男性(私を含め)に合わせると女性は少し寒いのかな。

実は私は冷房が嫌いである
以前よくあったのが、電車に乗ると強烈に寒く、頭痛がしたので途中下車
旅ならいいけどね


ちょっと問題なのはウチのエアコン君
26度にすると急に暑く感じるのです
この1℃は絶対1℃じゃない!
なんて思っちゃいます。

体感温度は人それぞれ。
体質にもよるから、患者さんに聞くのが一番かな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスについてⅡ~体の反応

2006年07月25日 | 健康関連
ストレスがかかっている状態とは?

分かり易くいうと危機感を感じた状態。
極端な例ですが・・・

いま、熊が出てきたらどうします?
(この辺なら想像できますが、都会の人は想像できない?!そんな事言わずに考えてみて。実は先日近くの山に出たそうです・・・)              
極度の緊張状態に
    戦闘(逃げる)準備をします
    心臓バクバク、脈拍&血圧上昇

  素早く動き、筋肉に栄養を送る
  準備として、血流UP《血圧上昇
  血液中の糖分が増加《血糖値上昇

このような状態になります。
(熊に遭遇しなくても、嫌いな人に会っただけでなるから困るのです)
常にストレスにさらされていると?
血圧は上がりっぱなし、血糖値も上がり高血圧、糖尿病の原因になるのです!


ストレスが掛かると甘いものが食べたくなります
血糖値が上がると元気になったような気がするからです。

コーヒーを飲むと頭がスッキリした気がします
カフェインが交感神経を刺激するからです。

(ちなみに・・・
ドリンク剤は飲むとスッキリしますよね!
ビタミンも入っていますが、糖分とカフェイン働きです。
多飲は避けましょう!)

これらは“元気”を注入しているわけではありません!
体に残っている元気を振り絞っているだけなのです。

タイヤの擦り切れオイルの汚れた自動車で、アクセルを踏み続けるようなものです
その状態が続くと?
パンクオーバーヒートを起こしますよね。

車なら部品の交換ができますが、体はそうはいきません!
そうなる前に体は様々な信号を出します。
それが症状なのです。

それでも頑張り続けるとどうなるでしょう?

自律神経失調症やうつ病などもこういった事から起こると思います。

これ以上動き続けたら命が危険という体からのサインです。
命を守るための体も防衛手段が働いているのです。

オーバーヒートを起こした車をそのまま運転したくないですよね。
症状が軽いうちにケアをしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスについてⅠ~体が感じるストレス

2006年07月21日 | 健康関連
梅雨時から夏に掛けては、体調を崩す人が最も多い時期です。
温度湿度の変化が大きく、体にとって大きなストレスとなり体調不良を引き起こすのです。

ストレスが原因となる体の不調はどのくらいあると思いますか?

実に体に出る不快な症状の80%はストレスが原因だといわれております
(個人的にはもっと多いような気がします・・・)

特に生活習慣病といわれる疾患においては、ストレスとの関連は非常に高いと考えられます。

ではストレスとは何だと思いますか?

人、言葉、時間、物・・・などなど、人それぞれいろいろな物を思い浮かべると思います。
だいたいが「嫌だな~」と思うことがストレスだと思っていますよね。
それは主に精神的な部分での事。それ以外にも体には様々なストレスがかかります。

「ストレス」という言葉の意味は、物理的、あるいは精神的に外部から力が加わっている状態を表します。
という事は実に様々な事がストレスになりうるのです

ストレッサー(ストレスの原因)になるのは
精神的(主にストレスと感じるのはコレ)
環境(気温、湿度の変化など)
取り込むもの(偏った食事、薬、食品添加物などの化学物質、排気ガスなど)
体のゆがみ(分かり易いものでは骨盤とか脊椎のゆがみ、痛み、シビレなど)

などが考えられます。

普通に生活していても、実に沢山のストレスにさらされているという事なのです
「嫌だな~」と思う精神的ストレスと、今のように気温の変化や湿度が高い不快な環境では、身体にとっては同じようにストレスを感じているという事。

ストレスを感じるとストレス反応という防御機構を働かせます。
自律神経が働き交感神経の緊張、各種ストレスホルモン(副腎皮質ホルモンなど)が分泌し、身体を守ろうとするのです。

体も反応出来ているうちは良いのですが、それが続くとどうなるのでしょう?

最初のうちは、適応していくのですが、ストレスにさらされた状態が続くと体は適応しなくなるか、間違った反応をします。

眠れない、倦怠感、生理痛、婦人科疾患、食欲不振、頭痛、肩こりなどなど・・・
さまざまな不定愁訴を引き起こします

《例》
ストレス適応力が10の人がいたとします。
(適応力はコップなどの器のようなものと思ってください。
 もちろん大きさは人それぞれです。)

各ストレスレベルを見ると・・・

① 環境・・・この梅雨時、気温の変化が多く ストレスレベル4
② 取り込むもの・・・忙しいのでついカップ麺やファーストフード
疲れるとドリンク剤  ストレスレベル3
③ 体の歪み・・・デスクワークが多く姿勢が悪い ストレスレベル 2

この時点でストレスのトータルは

例えばここで些細な精神的なストレスがかかったとします。
上司に怒られたとか・・・
それがストレスレベルだとしても、10に達してしまった体は様々な症状が出てきます

上司の一言で調子が崩れたように見えるので、精神的に弱い?と思われますが、それ以前の体の状態が問題なのです

「あまりストレスは感じていないんですけど・・・」
という患者さんがいらっしゃいます。
精神的なものばかりがストレスではないという事なのです

つづく・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友に会い刺激を受ける。

2006年07月20日 | 仕事について
先日、柏に住む友人に会いに行きました
第2子誕生のお祝いもかねて、家族でお邪魔しました。

彼とは以前勤めていた会社の同期。
彼も私も転職しての入社。年齢も一緒で同じ営業所。
すぐに意気投合しいろいろ語り合いました

彼は“独立”という明確な目的があって転職してきました。
最初の半年は泣かず飛ばずだった私とは違い、予算をパーフェクトにこなす彼
当然刺激を受けました。

1年半後、彼は“出来る営業”のまま退社。
準備期間を経て独立したのでした。


穏やかな顔で娘2人を見つめる彼を見ながら、当時の事を事を思い出したのでした。。。


今でこそ押しも押されぬカイロプラクターですが、最初はかなり悩んでいたみたいです。

「患者さんを納得させられるだけの知識と技術」
当たり前の事ですが、これが凄い難しい。

理論派である彼は自分の個性を活かすスタイルを確立しつつあります
(きっと本人は「まだまだ・・・」って言うでしょうが)
ココまで来るには大変な努力が必要だったはずです。
頭が下がります
「私もまだまだだな~」とどしゃぶりの雨の中、帰りの車で思うのでした・・・

現状に満足しない姿勢に、公私共にまたまた刺激を受けた1日でした。
モテイベーションが上がる友人を大事にしないと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでたはこっちも嬉ですね♪

2006年07月16日 | 症例
患者さんからおめでた知らせを受けました

その方は新婚さんですし普通の事のようですが、実は膠原病という難病の子なのです。

10代の後半に発症し、仕事もままならない苦しい時間がありました
20代前半の一番良い時間を、病気と闘っていたのです・・・

2年前、26歳の時に来院。
とにかく朝がつらい・・・節々の痛みとだるさを少しでも楽にしたいという切実な願いに、何とか応えねばと思ったのを今でも覚えています

本人にも努力をしていただきました。
とにかく食生活が悪かった。
ジュースやお菓子が大好きで、食事はあまり食べられない。
「食べたものからカラダが作られるんだよ
と説明し、少しずつジュースやお菓子を減らしていきました。

少しずつ症状もおさまって来た頃、
「最近元気になったね」というと
「実は・・・結婚するんです
心の状態もすごい良くなっていたんですね

今年春に結婚。
おめでたには時間がかかるかな・・・なんて心配をよそに今回の嬉しい知らせを受けました。

ウチは妊娠中の場合施術は行いません(逆子や足のむくみは別)のでしばらく会えないのが残念ですが、母子共々の健康と元気な赤ちゃんの出産を心から祈っております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレしましょう!

2006年07月13日 | プライベート
最近流行りの「脳トレ」やってみました

最初は“何が脳トレだよ”
と思っていたのですが、次第に興味が・・・

先日の賀来千賀子事件?もあり(このところこんなが多いのです)、脳の活性化が必要な私。。。

ちょっと興味を持った時に、お店に物がないのです
無いと欲しくなるのが不思議なもので、数ヶ月経つと“出たら買う”状態に。

そして先日、運よく数台があったのです
こうして大人をゲーム機に巻き込む任天堂の罠に嵌ったのでした

最初に脳年齢の測定をやってみると・・・
あなたの脳年齢は・・・
70代
ガ~ン・・・
分かっていたけど恐れていた結果が・・・

数日間のトレーニング後測定すると、年相応に。
「こんなのボーリングとかと一緒で、慣れればすぐにある程度になるじゃん」
などと言いながら、しっかりトレーニングに嵌っています。

確かに頭が良くなった?気がします。
決して試したりしないように
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂地で野菜を作りましょう

2006年07月12日 | プライベート
夏の野菜が美味しい時期になりました

家庭菜園をしていて、トマトやナス、オクラなどが収穫できます。

その中でトマトは数株を“ながた農法”で育てました。
ながた農法とは、土の変わりに砂を使い、厳しい環境で育てるのです

詳しくはこちら“実践ながた農法”

砂に植えられた苗は、水がすぐに無くなるので必死に根を張ります
そして、葉や茎、実からも水分を吸収しようと、細かい毛が生えてきます。

一生懸命育った実はとっても甘く美味しいのです
畑で普通にできた実と比べるとよ~く分かります。

厳しい環境でしっかりと育つと、良い実になるのですね
人間も一緒ですかね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からチョッと嫌なニュース・・・レスラーの大麻所持

2006年07月08日 | 言っちゃうぞ~
今日プロレスラーの大麻所持という事件が報道されていた・・・
体の痛みから逃れる為の大麻らしい。

私は最近でこそ会場には行かないが、プロレスや格闘技が大好きである

この十数年、プロレスは激しさを増している
見て頂くと分かりますが、頭部などへの危険な技が頻繁に使われている。
以前の“決め技”が今はつなぎ技になっているのである・・・

この背景には、PRIDEなど総合格闘技の隆盛が関係しているはず。
リアルファイトに対抗するだけ説得力のある技の攻防
見るほうは残酷で、もっともっとと要求する

その技を受けるのだから、体への負担は尋常ではないはずである
だからといって大麻は・・・

大麻ではないがドーピングなど薬物使用に関しては後を絶たない。
日本では非合法の薬物を海外に出て使用するなんて話しを耳にする。

実際に“おかしな”体(ヘラクレス以上の肉体)を持った選手がゴロゴロいる今の格闘技界。

特に外人は、いくら体質が違うといってもおかしいだろう?ってのが多い。
幸い日本人には少ないが、外人に対抗する為にと思えば使う選手も?!

UFC(アメリカの総合格闘技)に挑戦すると言っていた某選手もいつしか言わなくなりました。
UFCが薬物検査に厳しいという背景があるから?と思ったりもします。

例えば、興奮する薬があったとする。
交感神経を高め、戦闘状態にするのである
例えるならライオンや熊に襲われそうになった状態である。
筋肉に栄養を送る為、血圧上昇、血糖上昇、俊敏な動きができ、パワー全開
試合前から目はギンギンで、キレる寸前である。
そんな選手観たことありませんか?

確かに戦い易いが、自律神経がおかしくなるのが目に見えている。
一時期は強いがその後は・・・
ケガばかりでなく突然死や内臓疾患が多いのはその関係があるのかもしれません。

これはあくまで私の想像なので、実名は控えます


朝からいろいろ考えさせられるニュースだったのでついながなが書いてしまいました。

ただ、ナチュラルに徹した素晴らしいトップ選手達もいます。
ヒョードル、ハント、アーツなどがそうでしょう(多分ね)。
外見上は決してカッコよくないですが、めちゃくちゃ強いですね。
そのような選手が多くなって欲しいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロゴ

2006年07月06日 | 仕事について
ロゴを作りました

以前からいろいろと試行錯誤の結果、2個に絞りました。
なかなか良いでしょう

他にも5~6個作ったのですがどうも“硬い”のです
コレは性格?かな

これからいろいろ使っていきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする