長瀞の整体師~浅見整体院の日常

秩父、長瀞の整体院です。
仕事や趣味など色々な事を書いています♪
健康、運動(ランニング、空手等)、犬

新年は6日から営業いたします!

2014年12月29日 | 仕事について
本年度のお仕事終了しました!

皆さんありがとうございました
年内受けれなかった方、本当にすいません((+_+))

新年度は6日から営業いたします♪
宜しくお願いします<(_ _)>

毎年恒例?ショウガ飴プレゼントします(^^)d

うどん屋一夜薬本舗のショウガ飴。
これウマいし暖めるしお勧めですよ。
http://www.kazeichiyakusuri.co.jp/

KALDIでもあったと思います。
 

勉強会も無事終了しました!


風邪などで全員出席とはいかなかったのが残念。

本とラブレター?のプレゼントというより宿題付き。



さあ冬休み、ということで、頭を絞って×2 来年の目標設定を🌅

来年も頑張りましょう♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とろくん」とサンタのクリスマス・スペシャルライブ♪ 

2014年12月24日 | プライベート

「とろくん」とサンタのクリスマス・スペシャルライブ♪ ダイジェスト~

 

14日の長瀞幼稚園「どれみふぁパーティー」にとろくんが登場!

サンタさんのライブを盛り上げました~

子供たちも大喜び

良いクリスマスプレゼントになりましたね

 

ゆる~いキャラだけにゆったりしたイメージがあるけど、テンションが上がったとろくん

ジャンプしたり踊ったり♪

しゃべるとろくん、初披露??

 

 

とろくんからのメッセージ

 

パーティーとても楽しかったです

質問があったので答えるね。

◎ぼくのからだ色は、荒川の「エメラルドグリーン」なのです。

◎からだの形は「川」の字になっているんだよ。

◎好きな食べ物は・・・・体にいい緑のもの ってことに。

◎名前は「とろ」でとろくん。

   長瀞 ⇒ 名がとろ ⇒ 名前がとろ ・・・

◎長瀞町商工会青年部のキャラクターになっているんだよ

  また遊んでね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場を清める「塩」 運気もUP?!

2014年12月11日 | プライベート

「お清め」について質問があったので記事にします

 

私は20代の頃に何度か交通事故にあっています

その時に当時のお客さんであった、お坊さんから教えて頂いたもので不思議とそのあとは無事故です。

(違反はありますが・・・

他にも正式な?やり方があると思いますが、私が教わったのは以下のものです。

 

 

お清めには粗塩を使います。

盛り塩や、体や周辺に撒くという方法があります。

-----------------------------

A、盛り塩

月に1~2回は変える

面倒でなければ数日に1回

 

B、撒く場合

1) 塩をつまみ(少しでよい) 7回撒く 

2) 右回りにまわり終了

------------------------------

 

この2パターンで場所で使い分けます

 

車の場合

出かける前に車の四方に少しでいいので塩を撒く

車にかけてもかけなくても大丈夫です。

毎回が面倒なら月に数回でも良いそうですが

 A)盛り塩を車庫にしておくのもOK

 

家の場合

玄関先や門に A)盛り塩

気になった時に B)塩を撒いて場を清める

撒く場所は

玄関

家の中心や水回り

 

 

お清めの「塩」について

葬儀などで渡される「お清めの塩」

自宅に戻り、家に入る前に、塩で肩から袖の部分にかけて払うようにしてください。

これはお葬式の時、邪気が寄り付きやすいためそれを祓う意味があります。

 

 

 

盛り塩はいつから始まった?

 

諸説あるみたいですが、秦の始皇帝が夜に伺う女性の所へ牛車でいったそうです。

牛が塩を好むので、女性は盛り塩をして牛が家に来るように仕向けたのがきっかけ。

だそうです。

日本でも同じような話がありますね。

そこから塩は大切な人(運気)を招くと言われるようになったそうです。

確かにお店などにもしてあるところが多いですよね。

 

清め幸運を呼び寄せるとされる塩

 

私の感想は、撒いた後はなぜか清々しい感じがします

お掃除の後みたいな感じかな・・・

試してみてください

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を痛める前に出るサインを見逃すな!

2014年12月10日 | 仕事について

ぎっくり腰が起こる前に出る 「サイン」 がある?!

   どんな症状が出た時に体を痛めやすいか?

              (答えは後半で)

✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩

 

足のツレ・・・

過去の記事でも書きましたので参照してください。

 ・痛~い 足のツレ (゜д゜lll) その原因は?

  ・夜にこむら返り(××;)  靴下を履いて寝ると良い?悪い??

 

足の筋肉がツレるのは、筋肉の異常収縮です。

ふくらはぎに出やすいのは述べましたが、実はいろいろな箇所に起こります

 

 ★ 腰で起きれば ぎっくり腰

 ★ 首なら 寝違い

      など、筋肉を傷める原因になります

 

ぎっくり腰はひょんな動きでなりますよね

 

くしゃみ

顔を洗ったとき

屈んだ瞬間

段差で

    などなど

 

原因は

本来は力むべき時なのに力が入ってしまう

 

たとえるなら

アクセルとブレーキを一緒に踏むような感じ。

 

思いもしない力が入ってしまい、筋肉を痛めてしまうのです

(もちろん色々なタイプがありますが・・・)

 

 

それでは予防はどうすればいい?

 

 

まず体に出るサインを見逃さないこと

(冒頭の答え↓)

 

そのサインが筋肉のツレ

 

・脚がツレる、

・まぶたがピクピク

・背中がプルプル

・話していて舌が回らずカミカミに

・食事中に口の中を噛む

 

これらの動きは「自分の思い通りに体が動いていない」証拠でもあります。

 

誤作動が起き痛めやすくなります。

 

以前も書きましたが、「肝臓の疲労」も考え筋肉の質の低下も考慮しないとです・

 

 

東洋医学では、筋肉を支配するのは肝臓の役割で

特徴的なものを上げると

 

五感では眼であり、眼精疲労などの症状

感情ではイライラや怒りっぽくなったり、がっかりしやすくなります。

症状としては腰痛や肩こり、めまいなども

 

チェックポイントは 

睡眠時間

暴飲暴食

糖分の摂り過ぎ

 

など注意が必要ですね。

 

これから忘年会&新年会とつい飲み過ぎ、食べ過ぎ傾向に。。。

肝臓に負担をかけます

 

肝が好むのは酸味

いものもいものは控え

酸っぱいものを摂る様にしてください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜にこむら返り(××;)  靴下を履いて寝ると良い?悪い??

2014年12月08日 | 健康関連

「寒いから靴下を履いて寝るんです」

 

足のツレや冷え性対策として正しいですか?

 (答えは後半で)

✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩

前回の

痛~い 足のツレ (゜д゜lll) その原因は?

続きです(^_-)-☆

--------------------------

冷えが要因ってのは書きましたが私も冷えにはめっぽう弱い・・・

冷え対策として今年から

「保湿保温靴下」なるものを使用しています。

これ、けっこう暖かいです!

ウエットスーツ系の素材で、コタツの中だとムレるくらいです。

靴下2枚以上、当たり前でしたが今年は1枚にこれで大丈夫そうです♪

商品はこちら←

 

 

さて本題に。

 

Q、ツレる箇所で多いのは?

 

A、よくツレる場所No1はふくらはぎ

 

なぜ?

筋肉の塊だし心臓から遠いなどの理由もありますが、アキレス腱がおおきな理由。

 

〈ちょっと解説〉

ふくらはぎの筋肉はアキレス腱に付着しています。

 

アキレス腱には建紡錘というセンサーがついています。

この腱紡錘は「伸びすぎ禁止抑制機能」が付いていて

 

①    ふくらはぎに力が入る ⇒ アキレス腱が引っ張られる

②    「これ以上伸びないよ~」とふくらはぎに伝えます

③    ふくらはぎは緩む

 

となります。

アキレス腱の伸び過ぎを防止しています。

 

ところがそのセンサーがサボることがあります

それが

1、 冷え

2、 筋疲労

3、 脱水

なのです。

  

①    ふくらはぎに力が入る ⇒ アキレス腱が引っ張られる

②    センサー反応なし ⇒ 更に引っ張られる

③    過緊張によるツレ発生

 

という感じ。

 

ですので上記3つはツレの大敵なのです!

 

 

もう一つ

「寝ていてツレる場合」

 

上を向いて寝ると布団の重さで足首が伸びますね。

(その時、すねの筋肉が伸ばされます)

 

という事は、反対のふくらはぎは縮みっぱなし・・・

その時にちょっとした事で力が入るとズキンと攣ってしまいます

 

上記の3要素があれば余計ですね。

布団の重さもありますので、軽い布団が理想ですね。 

 

 

最初の質問の答えですが・・・

 

寒いから靴下を履いて寝る

 

これは良くないようです

 

足の裏は結構汗をかきます

 

その汗を靴下が吸い放熱します。

足は冷えてしまいます

 

これもツレる要因に

 

冷えがきついようでも、靴下を履いて寝るのは止めましょう

レッグウォーマーなら大丈夫ですよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛~い 足のツレ (゜д゜lll) その原因は?

2014年12月07日 | 健康関連

問診で「最近、足とかがツレたりしますか?」

ウチでは患者さんによく聞きます。

これで●●の疲れが分かります

(答えは後半で)

✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩-✩

 

「最近よくふくらはぎがツレるんです

 

寒くなるとよく聞きます

このツレって何でしょう?

 

 

Q、ツレる状態とは筋肉がどうなっているのでしょう?

 

 

A、筋肉の異常収縮です

 

ひとつの筋肉の中で一部分だけが収縮します。

全部収縮すれば正常なのですが、縮むところと緩んでいる所があるので猛烈に痛いのです

 

 

Q、ツレる原因は?

 

 

A、ツレの原因

 

1、 冷え

2、 筋疲労

3、 脱水

4、 神経伝達

5、 動脈硬化

 

主にこの5個です

1~3は血液の流れや成分に影響を引き起こし

4はヘルニアや狭窄など神経圧迫がある場合

5は血流で、歩行などで動くと同じ箇所が必ずツレます。

 

4以外は血液と血流の問題ですので、まず冷やさない事が肝要です。

そして運動ですね。

 

最初の質問の答えですが、

問診で「最近、足とかがツレたりしますか?」

 

この質問で肝臓の疲れが分かります

 

なぜか?

 

肝臓では筋肉の疲労物質を分解してくれます。

またエネルギー貯蔵、生産や血液の貯蔵を行っています。

その機能が落ちてくると、筋肉の質が落ちツレや痙攣が起きやすくなります。

 

肝臓を休めることを考えましょう。

お酒、睡眠不足、過労、糖分の摂り過ぎ・・・・

思い当たることがあれば改善してくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで肩こりの調整はバッチリだね! 今年の療術セミナー 無事終了

2014年12月02日 | 仕事について

11月30日は手技療術指導協会 療術セミナーin熱海でした

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今回は「首・肩の症状」がテーマでした。

 

原因は実にさまざま。

その見極めももちろんですが、どう調整をしていくか・・・

実技もバッチリ公開。

遠位から調整する術など分かってはいるけどつい疎かにしてしまいがち。

患部は後、肩や首なら指から調整。

これは実に大事。

参加者にも体験&体感してもらい「お~ホントだ!」と驚きの声。

ついでに質問があった膝の実技も

最後に10周年で記念撮影

セルフタイマーの設定を間違えるとこうなるという見本です↓

 

年末のセミナーは昼間は研修、宿泊して夜も研修と熱い夜になります。

今回は秩父から2名初参加。

いつも同じメンバーで勉強しているから、色々な人と施術をすると違いが分かって面白い。

良い刺激を受けたようです!

 

遠方からの参加も多く、九州からも7名参加

鹿児島からの2名は初で、6月の九州セミナーから約半年。

着実に成長していました

 

こうして1年も無事に終了。

来年はもっとパワーアップしていきます!

よろしくお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする