長瀞の整体師~浅見整体院の日常

秩父、長瀞の整体院です。
仕事や趣味など色々な事を書いています♪
健康、運動(ランニング、空手等)、犬

子育てコミュニケーションのコツ 天野ひかり先生の講演会を聞いて

2023年12月05日 | 響いた言葉や本

天野ひかりさん の講演を聞くことが出来ました。

 

先日、PTAの集まりがありそこでの講演会。

子育ての事など普段は嫁さん任せにしてしまっているので

とても勉強になりました。

 

講演会が始まり

「子育てで一番大切なことは?」

と聞かれ、グループミーティング。。。

 

眠気も吹っ飛びました(^^;

 

私のグループは、男性2人、女性3人

男性は

・環境を作る

という意識が強く

女性は

・子どもとのコミュニケーション

といった感じで意識の違いがあるのだと改めて気づきました。

 

色々な話をして頂いたのですが、内容ももちろんですが

質問を投げかけたり、考えさせられることがとても多かったです。

そして、私たちに直接話してくれているのが良く伝わる、素晴らしい講演でした。

 

色々な意味でとても参考になりました。

 

特に

「褒める」と「認める」の違い

褒める子育てが良いとされていますが、

少し違和感を感じていた昭和のおじさんの私・・・

 

 

例えば

他の子が並んでいるのに順番を守れない子に

 

「順番を守らないとダメ!並びなさい!」×

 

・そんなに遊びたかったんだね。(認める)

みんな遊びたいんだから一緒に並んでみようか(見本)

順番だから守らないとね(規則を教える)

 

ダメと言わないで

行動を認め、そのうえで見本を見せ、理由や規則などを説明する。

 

理想的ですね。

この様に接したいものです。

 

この「認める」は夫婦間でも使えそうです。

 

仕事から帰ってきて休んでいる妻に

「これお願い」

 

と頼むのではなく

「お疲れ様。大変だったね。ちょっと休んだらこれお願いできる?」

と言えば良いのですね~

 

でも、マニュアルではなく相手の気持ちになることが大切。

 

そう

共感して認める事ですね。

 

ホント

分かっている様で出来ていない・・・

 

天野先生、勉強になりました。ありがとうございました。

 

amazonでポチっとしておきます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチング

2022年10月18日 | 響いた言葉や本

娘が中学生からテニスを始めて2年目。

自分がテニスを経験したこともあり、一緒にしたりもするのですが

つい上から言ってしまいます・・・

どのように教えたらうまく伝わるか・・・

 

バレーのコーチ経験のある仲間から勧められた本が

「子供ファースト」著者:本郷真也さん

 

昔は指導者が声を荒げて怒るというのが当たり前でした。

私もよく怒られた記憶があります。

体罰など今では少なくなっていると思いますが、たまにニュースになったりするのを見るとまだそういう思想の人も多くいるんだなということを感じます。

 

著者は そういった指導法に疑問を感じ、

それでは子供の能力は伸ばせない、何より本来はスポーツは楽しくあるべき

と様々な勉強をして指導者として、

行列のできるバレーボール教室を創りあげた人です。

 

私が感銘を受けたところは
 
〇承認スキル
やったことを認めてあげる
こうしなさいそれはダメというのはよくなく承認をしてあげる
 
例えば褒めるという行為です
 
1、できたことに対して褒める
「あなたは○○ができた」
・これは Iメッセージ( iMessage ):褒める側の評価が入ります
 
2、それに対しYouメッセージ
「私は嬉しい」「感動した」 など、その相手そのものの存在を承認してあげること
 
3、そしてもう一つ承認の方法 「フィードバック」
これは事実を伝えてあげる
「挨拶ができたね」「 90点取れたね」「サーブが入るようになったね」
これは事実を伝えるだけで評価は入っていません
それだけでも相手の承認欲求は満たされ モチベーションは上がります
 
 
〇また人間の発達段階には5段階があるそうです
 
大人でも 3段階目の指示がないと動けない
「会社はこうだから」
「上司がこう言ったから」
というタイプの人が意外と多く、その上の客観性視座の立場で考え行動できると言う段階になってる人は意外と少ないのではないかと私は感じました。
 
理想は5段階目で
既存の価値観をさらに改善させ、新しい自分へ成長させると共に、
周りの人もお互いの成長発達を促すことができる
 
そういう自分になりたいと思いました。
 
 
基本的には
視線を同じにして聞いて、聞いて、よく聞いて
改善策を自分で気付くようにサポートする。
 
カウンセリングと同じようですね。
 
中々できませんが、
 
子供とテニスや空手を通じて一緒に勉強しながら、上手になれたら嬉しいなと思います
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろゆきさんの本 「なまけもの時間術」

2022年10月15日 | 響いた言葉や本

お客さんと話をしていて、ひろゆきさんが話題に出たので興味を持ち読んだ一冊

 

顔と名前は知ってはいたけど、どんな人か分からなかったので

それが少し分かっただけでも良かったかな。

 

著者と私とは基本的に価値観が違うというのが第一印象。

だから嫌というのではなく

興味津々といった感じ。

 

そもそも時間の感覚が違う

 

遅刻当たり前という著者と

遅刻=時間泥棒 という私

 

それを直そうとするのではなく

待ち合わせ場所に遅れても時間がつぶせる場所

例えば本屋とかで待ち合わせをする

など

考え方の違いにちょっと新鮮さを感じました。

 

 

・仕事を効率的にやる方法として「罪悪感」を利用する

やらなきゃいけない仕事がある時にあえてゲームなど好きなことをすることで罪悪感が生まれ

その後 集中力がアップし仕事の効率がはかどるというやり方

 

・自分の能力に自信がある人ほど自分で全て何とかしようとしてしま

自分で何とかしてしまおうと思っている方が時間的にも効率的にも 悪いような気がする

 

 

・なぜインカ帝国をスペイン人が制圧できたか
南北に長いインカ帝国は気候の変動が激しく、人物の動きが鈍い
東西のユーラシア大陸は 事実の伝播や文明の進化がそのぶん早かった



・キリスト教圏  努力=贖罪

・SNS にアップされてる他人のキラキラしたものは一瞬にすぎない

それが普通に感じてしまうと自分が底辺の人間のように思えてしまう。

そんなことに時間を費やすのはもったいない

・・・これにはとても共感できる。


・何かに集中することで一瞬でもストレスはゼロにできる

ドラマでもいいしゲームでもいい念仏を唱えるでも

 


・ストレス発散にお金をかけるのでは本末転倒では

 

-------------

さすがだなと思える言葉が多かったです。

時にはこういう価値観に触れることも大事なのだと思う。

10年前では素直に聞けなかったかもしれませんね。。。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

響いた本「運気を磨く」 田坂広志

2022年01月20日 | 響いた言葉や本

「運気を磨く」 著者・田坂広志

---------------------------
運を磨くにはどうすれば良いか?
 
よく言われるのが、陰徳を積む。
 
例えばゴミ拾いをするとか、人の嫌がることを進んでする等々。
そういうことで徳を積むと運が良くなる✨
というのはよく言われてますが
 
運を磨く方法がある⁉️
のかと思い手にした本です📕
---------------------------
 
引き寄せの法則・・・
 
心の状態が 共鳴するものを引き寄せる。
 
顕在意識でポジティブに思い、無意識の世界(潜在意識)をポジティブにしたいが、
中々それができない。
 
なぜなら、
既にネガティブな気持ちで満たされているために、ポジティブな想念を打ち消してしまうから。
 
ネガティブな想念を浄化する方法として 、
 
①自然の偉大な浄化力
②言葉の秘かな浄化力
③和解の浄化力
 
特に言葉は常に頭の中で使っているので、ここを
 
1、感嘆の言葉〜褒める
2、感謝の言葉~ありがとう
3、感動の言葉~素晴らしい
 
 
〇愚痴を言うのは良くないのが、善く分かりました😅
---------------------------
 
顕在意識と潜在意識
ポジティブとネガティブの双極性
 
〇2極対立で考えると、思うようにいかない理由がわかってきました。
陰陽論も2極ですが、一つなんだという事と同じなのですね。。。
 
---------------------------
 
特に心に響いたのは・・・
 
自分のことを運が強いと思う事❗
 
自分の人生は幸福な人生なのだという思い
 
この時代この国に生まれたことのありがたさ
①70年以上平和の国
②世界第3位の経済力
③最先端の科学技術の恩恵に浴する国
④国民の誰もが高等教育を受けれる
⑤高齢社会が悩みとなるほどの健康長寿の国
 
 
〇これは先輩達のお陰であり
 感謝してもしきれません。
 
それをつい忘れてしまいそうで😓
 
〇量子力学についても、勉強したくなりました。
私にとっては難解ですが💦
 
---------------------------
 
とても学ぶことが多い一冊でした🙇
田坂先生、ありがとうございました✨
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の人生に意味があるのか? そう思ったら読んでほしい本

2022年01月05日 | 響いた言葉や本

「もしあと一年で人生が終わるとしたら?」

著者:小澤 竹俊

---------------------------

この本は

現役のホスピス医である小澤先生が命の最後を見届ける医師として、

人生で大切なものに気づき悔いのない人生を送る為に書いた本です。

 

 

私は小学生の頃、心臓が悪く手術をしました。

その時に夜に突然、死への恐怖を感じたことがありました。

それから なんとなくではありますが、

「遠い先のことというより、もしかしたらすぐに来てしまうかもしれない」

という思いが どこかにあります。

 

40代ぐらいから 余計にそう思うようになり、

50歳になり、いろいろ将来(というか終わり)を考えるようになり

どう向き合っていけば笑顔でいられるか

そう思って手にした本です。

 

〇自分一人が幸せ

という一人称の幸せでは 限界があります。

自分の存在が 誰かが喜んでもらえるということが本当の幸せ・・・

 

そう思うと、お客様の顔が見える整体という私の仕事は、 とても良い仕事だと感じました。

 

〇やらなければならない

やりたいと思っていることがありますが

いつかそれが「しなければならない」ことに なってしまい、

物事が全然進まず

なんて時間の使い方が下手なんだ・・・・

と悩んだことがあります。

 

これでは人生が楽しめていないなと。

まさにそのままのことがこの本には書かれていました。

本当に今それをやる必要があるのか ?

あと1年でと考えたとき、 それが明確になった気がします。

 

 

〇人生とは美しい刺繍を裏から見ているようなものだ

フランス古生物学者  テイヤール・ド・ シャルダン

 

 

もう少し、気持ちに余裕をもって過ごしたほうが良いな・・・

と感じました。

小澤先生、ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売繁盛から笑倍繁盛へ 人の心に響く仕事にしたい人への本

2021年10月15日 | 響いた言葉や本
「売る気がない!」のになぜか売れ自然と売れてしまう繁盛の法則
 
著者:櫻木隆志
 
-------------------------
商売、仕事のヒントをと思い手にした本です。
仕事の意味や働き方について考えることができました。
とても面白かったので紹介します。
-------------------------
 
著者は、
商売の目的を利益から幸せにシフトすることこそ繁盛させる秘訣だと言っています。
 
「商売繁盛から笑倍繁盛へ」
 
 
様々な商売お店を見てきてますが、特に町にある電気屋さんがなぜ潰れないか、大型店がひしめく中でも繁盛してる店がたくさんあるそうです。
そういった店をリサーチやサポートをしながらその繁盛の法則を見つけ出しました。
 
 
消費者が店を選ぶ理由が3つあります
①価値や品揃え
②サービスがよい
③人で選ぶ
 
 
なぜお客様がその店で買うのかリサーチをしたところ
 
・対応が早い
・修理してもらえる
・すぐ来てくれる
・サービスが良い
 
などサービスに関する回答が多かったのですが
それ以上に
 
・信頼できるから
・長い付き合いだから
・社長が好き
・いつもお世話になってるから
・何かしてあげたい
 
など人に関する理由が半数以上を占めているそうです。
 
 
これまでの商売は 
人々の価値観が物中心から消費者中心へ
 
そしてこれからは人間中心になってくると分析しています。
 
つまり
 
物を売ろうとする理解の関係から
⇒相手を幸せにする、お互いを思い合う関係
  がベストだということです。
 
 
〇共感した人がお客様になる---------------------------
 
重要なポイントが「共感」です。
 
私たちがたどり着いた答えはWHYでした。
お店が発信するWHYに共感をして応援してくれる。
 
 
WHYとは?-------------------
 
 
あなたがその仕事をしている理由は何ですか?
 
それを全面に発信する。
 
どんな商売でもその商売の内容や何を扱っているその機能は何とかということが、大きな情報の要素を占めますが、
本当に発信すべきは、なぜあなたがその仕事をしているかとか、あなたの情報を共感してもらうことがとても重要だと言っています。
 
 
---------------------------
 
その中でも サイモン・シネックの
という動画が 大変 参考になります。
 
 
例えば Appleが他の会社と同じだったら
 
我々のコンピューターは素晴らしく美しいデザインで簡単に使えて user friendly です。ひとついかがですか?
 
 
これでは誰も買わないと思います。
 
実際に Apple が次のように伝えました。
 
我々のやることは全て世界を変えるという信念で行なっています。
他とは違う考え方に価値があると信じています。
私たちが世界を変える手段は、 美しくデザインされて簡単に使えて 親しみやすい製品です。
こうして素晴らしいコンピューターが出来上がりました。
 
 
↑これですと買いたくなりますよね。
 
-------------------------
 
この様に、
 
WHYから伝えてその後に How やWhatを伝えて多くの人の心を動かしたと言えます。
先に共感や感情を動かすことが必要だということです。
 
---------------------------
 
〇自分のWHYをどの様に明確にするか?
 
究極の1文がこれです
 
私達の存在目的存在理由は○○○○○です。
商売はその手段です。
 
 
例えば
アウトドアブランドのパタゴニアは地球環境保護に力を入れていることで有名ですか、2019年に 企業理念を一新しました。
新たに掲げられたのはわずか1行。
 
私たちは故郷であるに地球を救うため ビジネスを営む
 
 
パタゴニアが存在する理由 ビジネスを営む理由が視力シンプルに挙げられています。
 
 
 
例えば町の電気屋さんの場合・・・
 
私達の存在目的はこの町の笑顔を増やすことです
家電製品を売るのも家のリフォームをするのもその手段です
 
 
 
〇WHYの実践-------------------------
 
WHYが見つかったら次は実践です。
 
商売をしていくには どう実践すればいいか?
 
1,ニュースレターを活用する
2,SNS を活用する
3,ホームページを活用する
4,紙媒体 お店のトリセツを作る
 
 
こういったことが挙げられます。
-------------------------
 
 
以上、内容を途中までざっと紹介しました。
 
道徳的な内容できれいごとじゃないかと思うかもしれませんが、
商売をされている方はとても参考になるのではと思います。
 
 
さあ、これをどう生かしていくか!
 
早速、WHYを考えていきたいと思います!!
 
 
最後に
 
損して 得 取れ
↓から↓
損して 徳 取れ
 
 
 
二ノ宮尊徳
 
「道徳なき経済は 罪悪であり  経済なき道徳は 寝言である」
 
 
渋沢栄一
「道徳と経済は両立できる」
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も咲かない寒い日は・・・

2020年12月16日 | 響いた言葉や本

何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。

やがて大きな花が咲く。

 

これはシドニー五輪マラソン金メダリスト高橋尚子さんの

高校時代の恩師、中澤正仁監督から教わった言葉だそうです。

 

コロナ禍で様々な事が上手くいかないくなっています。

腐らず諦めず、コツコツとやることが

やがて大きな花を咲かせる秘訣なのでしょう。

 

気持ちを切らさず

地味に地道にやっていこうと思ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を鍛えるには、日誌と清掃

2020年12月15日 | 響いた言葉や本

日誌と清掃は心を整理することだ

 

中村学園女子高等学校剣道部顧問 岩城規彦先生

 

インターハイ4連覇の指導者である先生は生徒に

「一流の選手である前に、一流の高校生たれ」

と教えているそうです。

 

心を鍛える指導で

日誌を書く、清掃活動をする

この2つを毎日継続しているそうです。

 

 

大人もそうだよな。と思います。

 

掃除は続けて出来ているから

日誌だな・・・

 

私も日誌を書いた時期もありました。

日誌は読み返して成長が分かるように書きたいなと思った・・・

 

私の日誌はマイナスな事が圧倒的に多かった。

だから続かないのかな・・・

 

いまは半年続いているので

バランスよく書かなきゃ。。。

後で見たら成長したなと思えると良いな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知識・見識・胆識」 姪っ子の言葉で思い出したこと 

2020年05月19日 | 響いた言葉や本

先日、保育園に通う姪っ子ちゃんが

「まだコロナになるから動いちゃいけないんだよね、だから遠くに遊びに行けないんだ」

と言っていた。

私が「遠くからくる車があるね・・・」と言ったからなんだけど。

そう言われて思い出した言葉があります。

 

「知識・見識・胆識」

東洋思想家 安岡正篤(まさひろ)先生の言葉です。

---一部だけ抜粋------------------------------------------

単なる大脳新皮質の作用に過ぎぬ識は「知識」といい

本でも学校でも行っているだけでもできる。

しかし、人間生活をどういう風に生きていくべきか

というような思慮、分別、判断は単なる知識ではできない。

そういう識を「見識」という。

けれどもいかに見識があっても実行力、断行力がなければ何にもならない。

その見識を具体化される方法を「胆識」という。

---------------------------------------------

 

ああ、それ知っているよ、

そうなんだよね・・・

と思っても行動が違ってはではダメなんです。

分別ある行動を伴うことではじめて知識が活かされるのです。

 

新型コロナウイルスは人から人へ感染するんだよ

だから、人の動きを制限をしているんだよ

保育園児でも知っています。

 

だから

まだコロナウイルスは収まっていないので

分別ある行動を取らないといけないのですね。

 

ちょっと緩みつつある自分にも

気が付かされる出来事でした。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちを切り替えるテクニックは体から

2018年09月26日 | 響いた言葉や本

 

「ネガティブなことばかり考えてしまう・・・

「後ろ向きの性格を何とかしたい・・・」

 

そういう人は多いと思います。

私もそうだからよくわかります

 

そもそも、人はそういう思考にできているらしいのです。

危険から身を守るために

 

ネガティブな思考は決して悪いわけではないのです。

 ただ、その状態が続くことはよくありません。

 

なぜなら

危険から身を守る = 強いストレス

だからです。

 

ストレスがかかると自律神経が乱れます。

 

危険から身を守るために

・心拍数を上げる ➡ 血圧UP

・呼吸を早くする ➡ 呼吸が浅く

・消化活動ストップ ➡ 胃腸に負担

・万が一に備え出血を止めようとする ➡ 血流障害

などなどまだまだあります。

 

これが続くと体調にかなり影響するのが分かると思います

 

 

もし続くようなら 意識的に体を使いましょう!

 

例えば・・・

 

人は笑いながら怒ることはできません

 

よく言われますが

「楽しいから笑うのではなく

 笑うから楽しくなるそうです

 

表情筋が刺激され幸せホルモンが出るそうです

 

あと、

合掌をしながら怒れないそうです

 

私も怒っている時に試しました

 

「なんでイライラしながら感謝している?のだろう・・・(笑)」

と変な気持ちになりました

 

これも気分を変えるテクニックですね。

 

 

そして姿勢

 

胸を張って空を見ながら

  くよくよすることもできません

 

考える人ポーズはネガティブ思考に

呼吸も浅くなるしね

 

空手を教わっていますが

やはり姿勢が大事です。

 

武道に限らず

茶道や書道、華道など「道」が付くものには姿勢が大事と言われています

 

体 ⇒ 心 

体を変化させると

気持ちも変化するのですね

 

気功が不安定な時期だからこそ試してみましょう。

 

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

〇整体の教室 ブログ http://seitaino-k.jugem.jp/

■浅見整体院 ホームページ http://www.azami-r.com/

 

■日本伝統療術学院 ホームページ  http://gakuin.ryojyutu.com/

▲手技療術指導協会 ホームページ  http://ryojyutu.com/

 

△日本伝統療術学院 長瀞校 ホームページ http://www.azami-r.com/gakuin.html

□長瀞の整体師 ブログ  https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする