最近,ネタ切れ感が否めない本ブログであります。笑
しかし,「おふざけ投稿問題」,沈静化の兆しがまるで無いのが凄いですねぇ。散々問題になっているのにドンドン追加投稿が出てくるという異常事態。恐らく,この手の問題は以前からずっとあったのではないかと思いますが,簡易にWEB上にアップすることが可能となって顕在化してきているのでしょう。
当人達は内輪だけで盛り上がっているつもりなんでしょうが,実際には全世界に向けて発信している,という現状との認識のずれが甚だしい。物心付いた時からネットの存在が当たり前という世代なのに,何故かネットの怖さが全然理解できていない人が多いというのも不思議だ。「代償があまりにも大きい」という認識が非常に低い(ないしは無い)というのもこの層の特徴ですね。「授業料」としては高過ぎるので,注意が必要です。
FBやツイッターの利用の仕方が,あまりにもイージーに情報公開する派と,過剰なまでに自分隠しに徹底する派に綺麗に分かれている気がします。正直両方ともなんだかな,というのが本音ですが(笑),色んな意味で「リスク管理」と言う観点からは,「隠蔽派」の方が「賢い」んでしょうね。