良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

青根キャンプ場

2021年04月29日 | キャンプツーリング
27日は昼で上がり青根キャンプ場に行きました。いやしの湯は休業してませんが火曜は残念ながら休館日なので下九沢の湯楽の里に寄ってから行きます。





やっぱ温泉入ると気分が盛り上がるもんね。たっぷり汗してキャンプ場到着。今回は炊事場隣のここにします。





こっち見てればプライベート空間てか。





うん、悪くないね。テントと寝床設営したら火起こし開始。





先ずはから揚げをレモン果汁で行きます。





飲むとあまり食べませんがキャンプだと妙に食べられるので今回も多めに持参してます。お昼も食べてませんしね。





念のため生食用ですが美味いんだなこれが。醤油を垂らしてそれが焼ける匂いもたまらんて。





個人的にはこの厚揚げがヒット。これに。





醤油やにんにく、しょうがとかで食べるのが美味いんだな~。自宅じゃ食べませんが何故かここだと美味いんですよ。
ガンガン飲みながらですがどんどん食べられます。





紀文の卵焼きを醤油で食べましたがこれも美味しかった~。

ふと見上げると。





いい景色だ。
あ~~~。気持ちいいな~。
ここで隣のソロのおじさんが「急遽帰宅する事になったので良かったら使って下さい」って薪をくれました。





おっさんや、増してじーさんのソロキャンパーとか変人だらけだろうと決め付けてましたがとてもまともな対応だったのでこの考えは方は改めましょう。私もそんな目で見られてるんだろうな~。
今回は杉の薪しか売ってなかったのでありがたい。





じゃ、焚火行きますか。





この時期なので冷え込みは厳しくないですが一応防寒具はフル装備で。





寒さは感じませんでしたが風が強くて煙から逃れるために右往左往。慌ただしい焚火になりました。





椅子に座るのに失敗して転びましたが焼酎のお湯割りも行きます。やっぱ〆はこれでしょ。
あ~楽しいな~。





夜中に一度おしっこで起きましたが朝まで熟睡して朝食。





インスタントの鍋焼きうどん+卵とじです。 え? まだ売ってるのって? 
実はお気楽オヤジさん情報で「鍋焼きうどんは季節商品だからそろそろなくなるよ~」って聞いてたのでね。





総額500円くらいの大人買いしてました。





食べて歯も磨いたら特にやる事もなくテント引っくり返して撤収開始。





7時前には完了。宮ヶ瀬方面をプチツーして8時前に帰宅しました。

今日の良かった。

適温のキャンプは全てが楽で良かったけど0度くらいの寒痛いキャンプもいいかも。

青根キャンプ場

2021年02月16日 | キャンプツーリング
12日(金)はお昼で上がって青根キャンプ場行きました。そろそろ会社の引越しが本格化するのでこのパターンは最後になりそうなので前日に買出しも終え準備万端です。
残念ながら自粛要請で併設の温泉は閉館中ですが私にとってはキャンプで温泉はどうしても外せないので自宅近くの温泉に入ってから行きました。





だったら自宅で入ってけって?  チッチッチッ、そうじゃないんだな。求めてるのは非日常と安眠なので温泉は外せませんて。
ちょろっと走って3時にキャンプ場到着。驚いた事に金曜とは言え2月の平日なのに水場近くはここしか空いてませんでした。ここ微妙に傾斜してるんですよね。まあいっか。





時間節約のためテント設営中に炭の火起こし予定でしたがこの火起こしを見てるのも楽しかったので全て終了後に飲みながら火起こし開始。





鍋の出汁は昆布とにんにくと生姜で準備します。





この辺で気付きましたがキャンピングカブの自作テーブル超使い勝手いいかも。傾斜地に合わせて斜めってますがいつもの折りたたみテーブルは最後まで必要ありませんでしたからね。





お昼抜きなので早速網焼き行きます。先ずは海老とピリ辛から揚げ。





ピリ辛から揚げうめ~。つまみにちょうどいいですわ。次は野菜も。





美味しかったけどせっかくの非日常なので非健康な食べ物ばっかでもいいかもね。次はメインディッシュの牛タン。





んめ~。 レモン味で食べるのが美味しいんだな。ついでにネットで見かけた網焼き厚揚げも。





これね、以外にもと言ってはなんですがとっても美味しかったです。次回からは絶対外せないなって思いました。
醤油をかけながら焼きましたからその時の匂いも味覚と記憶を刺激したんでしょうね。
えっと、この辺で気付きましたが炭用のトングと調理用のトングを別けてたのに炭用のトングで全部やってましたわ。
あはは~。ま、皆さんもこんなもんでしょう。





煮込みは簡単に野菜肉団子で作ってみましたが。





美味しかったと思いますがそろそろ記憶があやしいかも。
出汁用のにんにくを焼いて食べた記憶はありますが。





エリンギ? 食べたっけ?





食べた記憶は全くありませんが写真があたので「ブログに載せよ」みたいな感覚で撮ったんでしょう。やるな俺。
キャンプ最大の目的はこれ。





数時間一人焚火を楽しみながら意識は遠のきます。





翌朝は氷点下1度でしたが8時間も熟睡しました。意識を失って倒れてただけって意見もありますが。
朝ごはんきつねうどん+卵。





食べ終わる頃にはすっかり明るくなりました。





のんびりと撤収。





やる事もなくなったので8時前には出発し8時20分に帰宅しました。

今日の満足。

会社移転もありしばらくはキャンプ出来そうにありませんが満足しましたね。

火起こし台改善。と言うか反省

2021年01月13日 | キャンプツーリング
前回、着火材と炭が離れてたのが失敗だったので筒の中に入れてみますがそのままだと流れ落ちそうなのでこれに入れてみます。



このままだと炭につぶされそうなので変形させて。



炭から守ります。



これで検証開始。懸案事項はこの細かい網越しに着火出来るかどうかです。



一人分をセットしますがこの筒から出てる部分は火付きが悪かったんです。



なので今回は連結してみました。



乗っけただけですがね。先ずはライターで試みますが着火しません。次は。



新聞紙を燃やしましたがそれでも無理でした。やっぱあの網越しじゃ無理なんだな。
しょうがない、直接火付けしてから炭を投入します。



ただこれだとのんびりとトンネル作ってる暇がないんでね、うまく火が上がるかどうか。



心配無用、すぐに火が上がりました。
3分後。



5分後。



この時点で炭として使えるくらいになってます。こりゃすげ~や。炎も渦巻いてるし煙突効果も見えました。

10分後。



完璧です。この筒の長さがあれば着火材の火力を無駄なく使えました。
ここで疑問が一つ。着火材は燃えると流れ出すイメージでしたがホントにそうなんだろうか? 直接見た事ないからね。
だったら試してみましょうか。



5分後。



10分後。



全く固形のままです。上からつんつん突いても落ちません。これなら直接炭を乗せても平気でしょう。



落ちる頃には火力も無くなって役目終了。

今日の分かった。

着火材は意外に丈夫で1個で十分な火力があるって分かりました。
あ~キャンプ行きたいな~。

火起こし台の検証

2021年01月04日 | キャンプツーリング
連休最終日は火起こし台の検証します。焚き火台の底に着火材を置きますが今回は1個で検証。



中心になるようセットして。



炭投入。下に前回使用のを入れてその上に新しい炭を置き着火。



ここでマッチやライターで簡単に着火出来るはずのドラゴン着火材ですがライターだけでは苦労しました。次回は工夫しましょう。
それと焚き火台の隙間からの風に煽られ炎が逃げるので埋めました。これやんないと全く炭に火が行きません。



熱量がもったいないのでぜんざいを温めます。



着火5分後。



実質2分かな、ちゃんと炎は上がってます。
10分後。



炭の熱量は感じますが火起こし終了には程遠い状態です。しかも15分燃焼をうたってるのに消えてしまいました。最初の横風が悪さしたんでしょう。
15分後。



とりあえず炭として使えそうなので調理開始。ベーコンと餅を楽しみます。



じゃあ飲んでいい? もちろんいいけど「じゃあ」ってなによ、って言うかダメとか言った事無いでしょ。



それ俺んだし。
自分の持って来いよな~。



美味しく食べてから撤収しました。



白く変色しましたが変形等はありません。しばらくは使えそうです。

今日の良かった。

次は焚き火台の穴を塞いで着火材2個使ってやってみよう。

炭の火起こしを考える

2021年01月03日 | キャンプツーリング
キャンプやBBQ関連を見てると到着後に先ず炭の火起こしして、それからテントや何やらの設営をすれば時間の無駄がありませんよ、ってのを見ます。
そりゃその通りですが過去の私のキャンプはその火力はガス頼りだったし食べ物は出来合いやインスタント系だったので炭の火起こしについては興味がありませんでした。
しかし今後も行くかもしれない平日キャンプを考えるとより早くより確実に着火させたいとこです。今の炭が終ったらより火力は強いが更に着火しづらいと言われるオガ炭に行ってみたいですからね。
携帯性を考えれば折りたたみ式の火起こし台が良さそうですが円柱物よりは劣るようです。100均でも揃えられるようですが近所のお店には置いてありませんでした。
とりあえず手持ちので真似てみましょう。焚き火台の上に一人用BBQ台のガワを乗せてみます。



これでもやれそうな気はしますが隙間が多過ぎて風のある日は無理っぽいむりな~。それに着火材も3つくらい必要そう。
ホームセンター行くか。



170円でこんなんありました。配線コーナーにあったんで熱に対する耐久性は不安ですが。



組み合わせると。



いいんじゃないでしょうか、オガ炭なら6本くらい入りそうです。次はこれの積載。



重量は無いけどかさばります。黒っぽい袋の中はナタとトングとライターと予備のマメタンなのでマメタンの量を調節して中に入れたらいいんじゃね?



これなら今まで通りに入りますね。



あ~~~早く試してみたいな~。