鱈のレバ(ー)は・・

2011-01-31 | 日々の出来事

 

   目覚めて障子を見ると、、、白く明るい。

   「雪!」 

   直感は当りでした。

   当地の積雪は5日程と 例年に無く厳しい冬・・

 

   夜間から積った約10cmは なかなか溶けません。

   陽射しは有るのに 外気は冷たく

   一時は、洗濯物が ”ピン”と凍りました。

 

               11:30頃

       

            (ベランダからの雪景色は 情緒も何も無しです)

      

  

   明日からは 『如月(きさらぎ)』 2月です。

   昔から...

        2月は  逃げる

        3月は  去る....と喩えられ

   だから此の二月でへそくりが出来ると云われるとか。

 

   

   『出来たら』も 『出来れば』も

   それ程に有ればの は・な・し。

 

   鱈のレバ(ー)は 結構手に入りにくい様です。 

 

               

   


サムライジャパンを讃えて・・!

2011-01-30 | 日々の出来事

ザック采配またズバリ的中/アジア杯(日刊スポーツ) - goo ニュース

 

   サッカーのアジア杯、対オーストラリア戦は

   ザック・ジャパンの素晴しい戦いぶりに興奮しました。

 

 

   スピードと高さを活かした 相手に苦戦し

   攻撃面では、 相手守備の硬さにてこずり 

   惜しくも点には為りませんでした。

 

   延長15分終了して0:0

   次の15分に入り 長友が上げて 李がボレーシュート!!

   絵に描いた様に、、、

 

   残り10分の 「長かったのなんの ふぅ――ぅ」

   寝床の中で(失礼) 身を固くしていました。

  

   サムライブルーの戦いぶりは確かに変りましたね。

   オシム監督が口火を切り 

   岡田・ザック監督と 力強く変わっています。

 

   これからも 『進化』 をして

   益々強くなって下さい!       

                        ――ちょっと眠いお婆ちゃん――     


駅前広場で・・

2011-01-29 | 日々の出来事

 

 

   私鉄K駅の広場に入ると

   ギターとリズムに乗って歌声が・・・

 

   ふと足が止まったのは 女性の歌だったから。

   ピンと張った、でも力強い声は

   寒さや雑踏を物ともせず響きます。

 

       

              (ブログに載せることを伝えて 許可を頂き撮りました) 

   

   「ロックでソウルなユニットです」と 自己紹介していた2人は

   関西から来たのですって!?

 

   神戸・名古屋・三重・九州4か所・京都3か所・大津

   そしてカンボジアと巡るそうです 頑張れ!!

 

   

   遠慮して少し離れて聴く私に、、、

   「お母さんに!」と 歌ってくれました。

 

   曲名『買い物ブギ』  戦後に『笠置シズ子』が歌いました。

   本心を言うと 「懐かしいけれど 少しショックです」

   矢張り年齢って バレバレなのね―。

   帽子とマスクを付け 目を出していただけなのに(笑)

 

   

   夕方になると 冷え込んで・・・

   雪が舞いました。

 

       

 

   彼女と彼は 当市のワインバーでライブの予定・・

   今頃、会場は盛り上って 熱々でしょう。

   


ふんわり・・・

2011-01-27 | 日々の出来事

 

 

     現代、便利になったものです!

     又それ故に 新手の困った事も

     次々に現れますね~。

 

     携帯には・・・

     迷惑メールは入らない様になっている筈。。なのに

     暫く振りに 入るは、入るは、、

     総て『金融に関する』ものの様子。

 

     削除に疲れ 放っておいたところ     

     スクリーン(窓?)の 4件全部が迷惑メールで埋まり

     その前も その又前も。。計30件以上になりました。

 

     ”迷惑メール オン・パレード” 流石に困り果て

     重たい腰だけどね―  「ドッコラショ!」と

     docomoショップ迄・・・

     (きっと困り果てた顔をしていた事でしょうネ!)

 

     とても丁寧な対応でした。

     携帯を 約1時間ほどお預けして・・

     一連のメールを、受信拒否にして貰いました。

 

     漸くスッキリして 感謝の気持ちで店を出て

     晴天の空を見上げると・・・

 

        

 

     ふんわり・ゆぅらり・・飛行船

     浮かびながら 静か~に移動しています。

     受け取った携帯、早速使いました ♪カシャ♪

 

     先頭に ”スヌーピー”が乗って(?)いました

     私、、スヌーピー大好き人間です。

 

     今日は携帯に関して 

     良い事が”2件も”有り

                ラッキィ―でした。

             

                

     

 

     


牡蠣小屋

2011-01-24 | Weblog

 

     グレードUpして、、今年も登場しました。 

     待ってました! 牡蠣小屋・・・     

    

     昨年冬 街の中に思いがけず現れて

     大いに喜び 堪能しました。

 

       

           (牡蠣小屋の上に寺のお堂、見上げる奥は高いマンション)

                         

 

     去年、小屋の床(?)は 土のまま・・・デコボコだった!

     ビニール・ハウスの継ぎ目から雨が入ったり!

 

     今年は床にコンクリートを張り

     敷地の中に 一寸した事務所(?)まで出来て

     夜ともなれば 電飾のお出迎え。。

 

     香ばしい貝の匂い ポンと爆ぜる音 あの美味しさ 

     思い出すと堪らなくなる・・・

 

     「行きます もう直ぐ行きます。」

 

                 


トマト煮込み

2011-01-21 | 料理

 

 

   簡単に出来る煮込みです。

   旨み・甘みが出て 野菜を沢山食べられます。

   

        ○ 材料

          牛肉・・・・・・・・適量 (切り落としで充分です)

          トマト水煮缶・・1缶 (ホールorカットどちらでも)

                    (冷凍トマトok、生トマトは完熟)

          玉葱・・・・適量 (今回は2個にしました) 

          インゲン・適量 (他には ブロッコリー等、緑の野菜)

          酒(半カップ)、固形スープの素、塩、コショウ、砂糖、月桂樹の葉など

       

        ○ 作り方

          牛肉 ⇒3~4㎝に切る

          野菜 ⇒適量に切る

          テフロンの鍋に何層かに重ね ⇒酒、固形スープの素を入れ、

            ⇒蓋をして中火~弱火で コトコト煮る

          塩、砂糖、コショウで好みに調味する。

 

        ○ 生のトマトを使う場合は酸味が強いので 砂糖を加えます。

        ○ 野菜からの水分だけで充分煮上がります。

        ○ 多めに作り、煮返すとトロトロになり食べ易い。

        ○ ご飯に、パン食にも 合う様です。

 

     ちなみに。。。。

     温め直しは3回目 (残っていたウィンナーを足して・・) 

     今日の昼はパン食です。

 

        

 

     相棒の好みには 「イマイチ!?」の御様子

     「これに ”ペンネ”でも 入れたら?」と のたまう!

     チーズ、魚、野菜類も、、嫌いな物が多かったよね

     (また数年前まで胃潰瘍で 食事作りが大変でした)

 

     君も成長したって事なのネ~~!? 

          

                

          

   

 

     


ラーメン・本田商店

2011-01-15 | Weblog

 

 

     新しいラーメン店がオープンしたので・・・

     我が家では ”只今 味見中です”

 

     『本田商店』 さん。

     エッ? ラーメン屋さん!?

         

          

 

     そうです。。賑やかに書いて有るでしょう?

     

     内装は今流行りの ”黒”を主に仕上げています。

     若いスタッフが元気な声で迎えてくれ・・・

 

     「そんな事はイイから 味はどうなの~!?」

     そう、肝心の味。。。

 

         

 

     ラーメン 『好みです・合格』 

     サッパリしているのに コクが有る

     終わりになっても 丁度良い塩加減

     麺は直麺 茹でを気持ち早めに上げて欲しい。

     チャーシュー 厚めで癖が無い・・・

 

     チャーハン 『まあまあ』

     餃子 『不適』 (我が家の好みでは有りませんでした)

               (折角の鉄鍋から皮が離れず破れて。。)

               (皮の配合をもう少し研究して欲しい!?)

 

     ちゃんぽん 「美味しそう。この次食べてみます」

 

 

     問屋街で 衣料、履物等を扱って居られた

     その時の名を そのままに『本田商店』さん。 

      

     我が家の ”味見中”は・・・ 

     もう暫らく続きます。      

           


夕焼け

2011-01-13 | Weblog

 

 

     昨日の夕焼けです。

 

                 17:10頃             

        

 

     今日は、ホンに久し振りの 晴れた空です。

 

                   

     


焼き鳥で新年会

2011-01-12 | 日々の出来事

 

     列島ごと冷蔵庫の中に入った様ですね

     皆様、体調には充分気をお付け下さい。

 

     アッと言う間に 年明けから10日が過ぎ

     平常のペースに戻られた事でしょう。

 

     

     さて、、昨晩は 新年会!』  

     焼き鳥 縄文で・・・ 

    

     此処は大きくはないですが

     『食べログ』 にも 紹介されています。

     暫らく間が空くと 無性に懐かしくなる味です。

   

     先ず、、大変美味しいです。

     1串ごとに工夫がしてあり、、味に変化が出てます。

     仕事が丁寧だから焼き上がりが均一 Goo!

 

        

         (チーズと紫蘇を 油揚げで巻いて有り

                       外側パリッ・・内側トロ~リ・・・)

          (葱を巻いてあるベーコンが薄くてしつこく無い。。)

 

         

         (アスパラのベーコン巻、、脂っ濃く無い・歯触りが良い。。。)

 

         

         (女性に人気の涼しいピザ。 薄い台の上に小さくカットした野菜が

               たっぷり乗って さっぱりandパリッ!!

               思わず 「お替り~っ」 と言いたくなります お勧め。)

 

 

     今年は又 何回も通う事でしょう!?

 

     焼き鳥 縄文は・・・

  •  久留米市通り町109-19
  •  tel・・0942-32-7373
  •  西鉄久留米駅から北方向へ 徒歩350m程です。
  •  水曜日は 定休。

       

      赤い大提灯と同色の暖簾が 「呼んでますょ――」