「オートマタ」って、なぁに?

2014-04-30 | お出掛け


        えっ 『オートマタ』? 初耳でした
        現代のからくりおもちゃ ですって。
        
        ”カラクリ”大いに興味あり 行きました。

        
        動くおもちゃ・・その意匠が素晴しく
        茶目っ気たっぷり、ユーモラスな動きに 頬がゆるみます。 
        「わぁ~~」 思わず歓声も・・・        

        自分で動かせるので 楽しさ倍増です        
        ママ同伴の子供さんも 大喜びでした。

             
                (「未来から来たライダー」 相棒、お気に入りの様です)

        動きます こちらをクリックしてみてね                  
   https://it-it.facebook.com/molen.jp/posts/681647551892017?  stream_ref=5        

        

        「人物と共に写して下さい」 という条件付きで
        撮影許可を頂きました 作者の権利保護です。


        入浴中、、浴槽が動き 離れたり・元に戻ったり・・

             
              (相棒さんには消えてもらいます 服と指先を残しトリミング)


        空飛ぶドラゴン(?)。。

        
            (紙製・木製が多い中で こちらは金属製でした。 お見事!)


        改めて思いをいたします。
        我が市の出身、田中久重(儀右衛門)さんは
        オートマタ(?)だけに とどまらなかった!         
        尊敬と絶大の拍手を送ります。
        



                  いづれも、夢が溢れた作品揃い
                  『オートマタ展』 は面白いですよ。
                  福岡県青少年科学館 で 5/6(火) 迄です。
                        ※3歳以下・65歳以上は無料で入館できます



                      
            


                                                                            


100円ラーメンの店

2014-04-28 | Weblog


        福岡市の私鉄駅から 少し歩くと 勝龍軒 があります。
        いえ、、今日からは 「ありました」 と言わなければ・・
        福岡に住んでいた時は 偶に行きました。  
        100円 で美味しいラーメンを食べられる・・
        当時でも信じられない値段ですね。

        広いとはいえない店内に
        お客は絶える事がありません。
        多ければ、応じて大変な事があった事でしょう。

        カウンターに 応援のお金を入れる箱が置いてありました。
        皆さん、気持は同じです
        「せめて、半額程なりとも・・」と
        入れさせてもらったものです。

        42年もの長い間を 2代にわたり 
        値段・味を保ち続て居られたとは!
              *
              *
              *
        しかし昨日は 長い歴史に幕を下ろす日になりました。
        早くから列を作ったファンを 待たせるに忍びないと
        1時間も早く店を開けた 女性店主さん。。

        最後には・・・「申し訳ない」 「ご免ネ」 と
        涙で挨拶して 居られました。
        お客さん共々 感無量だったでしょう。

        
        福岡市を離れ 20年ほど経ったchikaは・・
        常連でも・顔馴染みでもないけれど
        懐かしみ、惜しみつつ 申します。
 
        「お疲れ様~ 身体をおいとい下さい」 
        声、届かなくてもイイのです 気持です。

                    
                     
        


しり取り遊び

2014-04-25 | 日々の出来事


        「縄文」 という焼き鳥屋さんに集まり女子会(?)でした。
        此方は大好きな店です 美味しいこと請合い。。

        3婆(私が最高齢です ハイ)若いママお子さん(4歳)・・

        愛らしいお嬢さんが、平均年齢を 
        グンと引き下げてくれています。

        初めは チョット控え目・・
        次第に 慣れてきましたヨ!
        やがて、、 本調子に  
        食欲、全開中でも「サインは忘れないわよ ハ―イ

             


        
        「しり取り遊び」は 初めてだとか・・・
        直ぐに慣れて、、賢いですね。 
        リードしたのは 完璧に4歳嬢と云えます
        お腹が痛くなる程に笑い 盛り上りました。

        「焼き鳥屋で ”しり取り” なの?」と
        周囲の客は さぞ驚いた事でしょう。
        一言、挨拶してから帰りました。

        
        春の宵は、美味しく・楽しく 過ぎました。         
        
                    
        


穀雨

2014-04-20 | Weblog


        今日は、二十四節季の一つ 『穀雨(こくう)』 です。
        ”田畑の準備が整い 
                        それに合わせて 春の雨が降る頃”
        植物の成長を助ける 恵みの雨は・・ 
        見計らった様に 昼まで降りました。

 
        
        少雨・乾燥で 各地から火事の報道が続いて
        亡くなる方が多く 辛かったこの頃。。

        私はといえば、、肌はカサカサ 目の周りがかゆい!
        「充分な年齢ですからねぇ~」って 思いながら 
        我慢の毎日でした *(- -;)*

        空が低くて 少し憂鬱ですが
        この雨、有り難いですね。 「待っていました」

        
        
        先日の、牡丹の雨宿り作戦は大成功で
        その後、三日ほど頑張ってくれました。

        我がベランダで咲いた ミニ薔薇も・・

        (愛らしいぃ~)
                                                 (刺が無いから好きヨ)      

        昨夕から避難、台から下しました。

              

        「2疋目のドジョウ」と言うのは変でしょうか?
        ミニさんは 元気です。 

        


外尾悦郎氏・講演会

2014-04-16 | お出掛け

        
        『ガウディが見ていた未来』 という
        外尾悦郎(福岡県出身) さんの講演を聞いてきました。
        サグラダ・ファミリア教会建設で
        主に彫刻を中心に係わる方です。

            

        ふと、旅をしたスペインに34年間もとどまり
        サグラダ・ファミリアの建設に係わり続けて居られる方。。


        あまりにも有名なこの教会は 完成していません。 
        そして、気になる事 この上ない建物です。
        以前から不思議に思っていました。
             何で あの様な奇抜な(?)建物なの?
             ガウディーの意志にそった建築なのかしら?
             設計図は有るの?
             無いとしたら どの様な考えで創っているの?
             どこまで大きく創るの?
             終わりはあるの?・・・・と。


        「少しはヒントを貰えるかも知れない」 と期待しました。
        ♪♪ 結果発表。。 ♪♪
        幼稚な頭では 「判った様な、判らない様な・・・」

        
        
        ガウディ  は何を思い、何を託そうとしたのか?
       
        彼は 神を深く信じ、「神が喜ぶ家を創りたい」 と一生を捧げ 
        不幸な事故で 突然に生涯を閉じました。

        「自然界の形が構造的に 完成していて」
        「最高の形であり、美しさである」と信じたガウディ。 (♡ 納得します ♡)
         観察し・学び 風変わりとも思える建物ができたのです。
        多くの動物、植物、人間などを表現・配置しています。         
        
         今までも、これからも・・・
        ガウディが残した簡単な模型、建築から
        その意匠を読み取り 形にしてゆくのだそうです。
             
        創り続けて 2026年に完成する予定ですって! 完成予想です👈クリックして下さいね
        神が喜ばれる家を創ることは・・大事業です。

                
        「神が一番 喜ばれる事は?」 と問えば
        動・植物にとって 地球が棲み良い状態に保たれ
        争わず・健やかに・普通に暮らせる事でしょう。

        ガウディが後の世に託したかったのは
        その実現だったのかも知れません。 
        
        
               


ビニール袋の雨除け

2014-04-12 | 花便り


        夢の様に美しく咲きました。

             

        今年の牡丹は 特に美しい様です
        住人だけでなく、多くの方の目をひいています。


        「これを牡丹に かぶせてやって下さい」 と 
        袋を持って来られた方が居られます。
        今日~明日の予報が雨なのを
        心配された御近所さん。

        育ての親の管理の方は明日は休み・・・
        保護はしたいが 蒸れるのは可愛そうと心配されます。
 
        ここは、私めの出番です
        「雨が上がったら 必ず袋を外してやります」 と約束しました。

             


        豪華な牡丹は、、、 
        市のごみ袋をかぶる事になったのです。

        今度は私、PCで予報を調べるなど 落ち着きません。

   
        「花の命よ長かれ」 と 皆で心配し合う・・ 
        嬉しい事です。

                     


旧・坂本繁二郎邸

2014-04-11 | お出掛け


        旧坂本繁二郎邸は 
        繁二郎画伯が 20歳頃まで住んでいた家を復元したもの。

        月曜日に 2週も続けて行きout・・・
        しかも、2回目は相棒を誘っていたので
        もともと薄かった信用は ガタ落ちです。

        「やっているのですか?」 なんて言い 
        やんわり断ってくるではないですか。
        「仕方ない。 1人で 行くっきゃない」
        3度目の何んとやら です。


        見たかったのは・・・襖に描かれた絵です
        坂本繁二郎さん筆と伝わっています ただし複製。

             


        これ・・・青木繁さん筆 こちらも複製
             この家に居候していた時に描いたとか・・

             
          (右・中、 繁二郎の祖父が描いた人物の上に重ねて。 力強い線ですね)

             
            (左・上、 矢印の絵は 『海の幸』 で描かれている鮫と似ています)

        
        住居内を、ボランティアの方の説明で一回りし
        次に、想像をふくらませながら自由に見学。。



        この辺りは、中級武士の住む地域で
        坂本家の敷地は450坪を超えるそうです。

              前庭から 

      
        広い裏庭で、、、大発見!!
        跳ね釣瓶(はねつるべ) 昔からの凄い工夫を見て 
        思わず歓声を上げました「わぁ~~っ」

                  

        釣瓶で水汲みをした方はご存知でしょう 重労働!
        この様な省エネ装置が有ったのですか。 
        姿が美しいです。

        木の高さは、4or5mくらいでしょうか 竿も長いので
        大変に深い井戸って事でしょう。
        

        「朝顔に 釣瓶とられて・・・」 なんて俳句は
        ここでは生まれそうにありません。

        一押しの写真です。

               
        
        
        


馬で、ですか?

2014-04-08 | Weblog


        今時 「馬」 とは・・・
 
                


        時代錯誤でしょう。

                


        では無くて・・・・

             


        その心は、、『飲酒運転 NO!』 でした。
                『飲酒乗馬』 で トコトコ帰る!?
 
                    
                


第一回は 雨の中を・・

2014-04-06 | お出掛け


        ボランティアガイドの会が企画された
        「街並みと景色の歴史を訪ねる催し」 に参加しました。

        昨日の朝、パラパラ程度の雨の中を出発・・
        「この位の降りならば okで~す」
  
        会の皆様の配慮が周到で 素晴しい!
        コース設定~説明内容、資料も見易くて準備万端です。
        安全に配慮し 班別に時差出発。。

        第一回は 『篠山城かいわい』を 巡りました。

             
        
        県立・明善高等学校の一角に
        『大本営』 の建物が残っていました。
        屋根のカーブも素敵、どうやら銅葺きの様なので・・

             

        「えっ! あの大本営ですか?」 皆さんが聞き返しました。 
        参加年齢が判りますね(W)

        その言葉からは 有り難くない記憶が・・
        第2次世界大戦の けん引をして 
        国民に大きな責任を 負うべき機関だった筈。。

        地下などに 秘密に創られるなら解ります        
        平地に、この様に優雅な建物をですか!?

        実は明治天皇が 
        軍の視察に来られた際の ご在所の様です。 
        以前は 「大本営」と称したそうです・・・納得!


   
        住宅地の なだらかにカーブした道が
        実は昔、お堀だったのですって わぁ~感激
        何か変だと思っていました 
        堀の上?を歩いていたとは。。        
        
 
                  

        ”二の丸・三の丸” だった場所は
        今、大会社の立派な工場となっています。 
        照明が灯って、、土曜も稼働している様ですね。


        
        本丸跡に 青木繁の記念碑・歌碑があります。
        旧居などの関連の場所と違い  
        城跡に建てたのは 何故でしょう?

             



        幕末~明治の政治が変わる時期は
        この藩も 混乱と苦悩が覆い
        多くの優秀な人材が 命を失いました。

        その方達を惜しんで建てられた碑が
        雨に濡れて辛そうでした。

        コース後半は 相当な降りでしたが
        無事に 約12000歩を達し 終了です。



        普段は見過ごしている 路地、記念碑なども
        歴史との関連を知ると ゆかしさが増します。

        近隣を訪ね・知る催しは 1年間です。
        1回/月は足を鍛え、、
        同時に頭の方も呼び覚ます積り。。
        リフレッシュにもなりそうです。        
        
        
                             


卯月

2014-04-02 | Weblog


        ホークスの東浜投手を 期限付きで『ももち浜』に改名!

        「ヒェ~~ッ そんなおかしな苗字に?」 って驚いたら
        エイプリルフール、見事にやられましたぁ―(W)


        
        卯月(うづき)です。
        卯の花(別名・ウツギ) が咲く頃だから付いたそうです。

             (う)の花の、 匂う垣根に
             時鳥(ほととぎす)、 早も来鳴きて
             忍び音(しのびね)もらす、 夏は来ぬ       

        懐かしい歌「夏は来ぬ」の 歌詞です。        
        旧暦・卯月は 今の暦では5月に当ります
        実際とは違い 初夏の風景なのです。

        残念ながら、卯の花の実物を見た事がありません。

     
        今、学校の門扉は閉まり 静かです
        生徒さんの声がない学校は 淋し過ぎます。

             


        すみれの葉が 花びらを上手に受けとめてます
        ひと片(ひら)・ふた片づつ なのが面白いですね。
               
                 

        
        銀杏の芽吹きが始まっていて・・・

                    

        

        4月です 新学期がはじまり 
               新入生のランドセルが重そうに見える時季。。
        そして、プロ野球は始まっています 
        「待ってました~~」