粗大ゴミ?

2019-09-18 | 日々の出来事
ステンレス製の突っ張り棒が1本 & い草の薄手マット2枚 なんです
始末したいけれど 処分方法が判らない! ((+_+))

2回/週の定期収集では無理でしょう 粗大ゴミ収集日に出す? どうも違う様で
暫らくベランダに出していたものの 週末の予報は雨とか・・

「もう、本気にならないとネ 」 
担当課に問い合わせをしたところ 丁寧に教えて下さいました。


マイカーに何んとか押込み『市の処分場』へ出発です
立派な建物が見えてきました。


受付窓口にて停車 ⇒簡単な聞き取り ⇒住所・氏名・電話番号を記入・・
停車する場が、大きな計量器になっていて
風袋込み(車・人・処分ゴミ)の重さを計ります。

次に、2階に上がると そこは広い・広い処分場でした。


 可燃ゴミはこちら?!

金属は、指示に従い大きな仕分けケースに入れます。
滅多にない経験に野次馬根性が出て 写真を撮っていたところ 
相棒から𠮟られました (´;ω;`)ウゥゥ



帰りに再び重量を計ると、、その差で料金が分かる仕組みです。
金額は 50円でした 有り難いですね!


処分場は衛生管理も充分の様子、係の皆さんの対応も丁寧でした。
心も・身も軽くなり 感謝しながら 帰宅しました。





                                 



日本舞踊の発表会

2019-09-16 | 日々の出来事
昨日は、福岡市・大濠公園にある『能楽堂』へ行ってきました
『日本舞踊の発表会』に誘っていただいたのです。

この公園は大好きですが なかなか来る機会がありません。
(出不精の故、何処にしろ「久~~し振り」になります 笑)

皆さん、厳しい暑さに負けないで 楽しんでおられますね
家族連れ・ランナー・カップル(^ω^)・・・以外な程の人出でした。

 スワンボートは出番待ち
                                              これって、足こぎが忙しい!

 大濠の中州を歩くとイイですよ

 この橋を渡ってゆきます



能楽堂で催すとは、、格式が高い発表会です
流石に着物姿の方々が目立ちました。


能衣装・楽器の展示も・・



簡素で美しい能舞台の 音響は抜群!


 
歌舞伎では花道、、能舞台での名は?


各流派の精鋭が揃い それは・それは見事でした。
踊りは言うまでもなく、衣装から髪型や化粧も素晴らしく 
「チョット見て来ましょうか!?」・・・なんて
軽く思っていたのが誠に失礼でした。

最後に ”極めつけの方々” の踊りがありましたが 
心を残しながら失礼しました 拝見したかった(´;ω;`)ウッ…



感動しました。
出来ることなら、次の機会にも恵まれます様に💛💗💖 

 



十五夜お月さん

2019-09-14 | 今日の空
🎶 十五夜お月さん ご機嫌さん・・ (^^♪
小さい頃から歌っていたこの童謡は 優しくて・大好きな歌です。


友人からのlineで送ってもらったのは お月さんの画像!
「あらぁ~ 大変!」と 慌てたサザエさん。

昨日の朝は 憶えていた『十五夜』でしたが
家事に追われて忘れていたのです。

早速、カメラを持って外に出ました。

 


今日の3時過ぎ、、光がまぶしくて目覚めました。
南西に回わり高々と上がった月は 
家の中まで照らしてくれています。


写真の後は、椅子に座り しばし月光を浴びました。
「なんて素敵な夜、、」