新しいメガネ

2019-08-31 | Weblog
大きな被害をもたらした線状降水帯でした
漸くのこと消えましたが 油断できません。

大切な家族・家・田畑・・
余りにひどい被害にあった方々の苦しみと嘆きがズンと伝わります。

近年の災害は、大きさと頻度が増している様で
恐ろしく・将来が思い遣られます。




さて、、私のメガネが出来上がりました!!
早速に初メガネでPC.に向かっています イェ~イ\(^o^)/




先日は、講演&音楽を聴く機会を頂きました。
開演まで時間の余裕があり 昼食をして、、


久し振りの雰囲気を楽しみながら そぞろ歩き・・いつ来ても清々しい庭園です💗💖


雨の日も良いものです             傘、開いたり・閉じたり 忙しい!
 

白い花が好き(蓮でしょうか)         白鳥は人を気にせずに草を食べています
 

斑入りのススキに穂が・・・          私、トクサ大好き人間です
 

椿の実が秋色になっていました       紫式部 本当に綺麗な色ですね
 



長い間見なかった夕焼け空(8月30日)
 暫らく雨は結構です


 

残暑お見舞い

2019-08-13 | Weblog
      

     残暑お見舞い申し上げます。

     

秋たちぬ・・・とは言え 厳しい暑さが続いております
            台風も次々とやってきて・・
            お互いに体調維持を心掛け 無事に秋を迎えましょう。



     
                                


元々は強度の乱視で 遠近両用の眼鏡が必要でしたが
白内障による『視力低下』は避けられず・・・
眼科で「手術をするに充分の段階」と言われ 決心しました。

矢張り、体力がある内に受けた方が良いようです
それに、、脳力も要ります。

飲み薬・点眼薬をさしながら、次に受ける手術に備えた点眼をしますので
「間違えそう! 」 
(実は、点眼薬の順番を一度間違えましたぁ~)

慌て者の私だから? いえ、、言わせてもらえば
「ややこしや・ややこしや! 」です 認知症になる前で良かった。


乱視を緩和するレンズを入れて貰いましたが
結果オーライとはゆきません。

PC.に向かうと反応が激しく、たいがいは眠ってしまいます
「『催眠術』って 本当にある 」みたいですね。

漸くの事 残暑見舞いを作り 昨日、投函しました。


状態が落ち着いた様なので 検査の上、眼鏡を作り直し 
新しい二つのレンズ力に 助けてもらいましょう。
 
以前のように PC.の前に座れるように願っています。



        

新年の御挨拶

2019-01-01 | Weblog
     「平成31年を寿ぎ 
            御挨拶を申し上げます」


快晴とはゆきませんが 穏やかな元旦となりました。

新しき年の安寧を祈ります。
列島の自然が、鎮まります様に!
地球上の国々が 平和であります様に!!

     

次の年号は何になるのでしょうか
M・T・S・H、、とは別の頭文字でしょう 楽しみです。

健康に留意し、張りのある生活を心掛けて参ります。
「本年もよろしくお願い申し上げます」

テレビのお守は一休み 早速チョックラ歩き してきま~す。

【福岡ソフトバンクホークス】2018日本シリーズ優勝会見・祝勝会【ビールかけ】

2018-11-04 | Weblog
【福岡ソフトバンクホークス】2018日本シリーズ優勝会見・祝勝会【ビールかけ】


福岡ソフトバンクホークスは『日本シリーズで優勝しました』2年連続の日本一です!
今年は、平成・最後の年➡記念すべきシリーズでした。


例年は、交流戦で上昇気流に乗り 後半には優勝に向かう実感が伝わりました。
今年は、感じられなくて「無理な願いかも!?」と 思った事も・・・
故障者が多く 戦力低下をひしひしと感じました。


でも・・流石の頑張りでしたね
パリーグで優勝⇒日本シリーズ4勝・1敗・1分けでした 立派です。

広島カープも本当に素晴らしいチームです!
息が詰まるような戦いは 記憶に残ること間違いなし。。


両チームの皆さんへ!!
シリーズの場で 貴重な戦いをされました。
身体を休め・充分なケアーに専念されたうえ 
元気にプレーする姿を見せて下さい。
来春、またお会いしましょう 楽しみにして待ちます。


暑中お見舞い

2018-07-30 | Weblog

 

     猛暑の砌、健康に留意されます様に 
                  皆さま お大事に !!






     台風12号は、列島の横腹に向かい 
     上陸後は 左旋回して進み・・・

     今日は、更に北へ・・鹿児島県あたりに行ったそうです
     かつてないコースは 異常の上にも異常です。

     暑さが和らいだものの 猛暑は戻るでしょう
     熱中症に罹らない様に充分に気をお付け下さい。

シンボル

2018-07-05 | Weblog
梅雨の末期には豪雨となり 私達を襲います
今日も全国的に降り続き 夜になって一休みしてくれました。

当地の豪雨被害から 今日で一年です。
辛い・悲しい・悔しい日が めぐってきて・・・

午前10時半に サイレンが鳴りました。
黙禱。。。


過日、朝倉市の三連水車に行きました
水車は組み立てを完了していましたが 揚水はしていません。

すぐ際に水田がある筈ですが 「無い!!」
無かったのです 泥が覆い荒地の感でした。
「この田を 諦めたのかもしれない 」愕然として帰りました。



先日は、もう揚水が始まっていました。




そして荒地(?)は、田植えが済み 例年の風景に戻っていたのです 良かった!

よくぞ見事に元の姿に・・相当なご苦労をされた事でしょう。


江戸時代から揚水を続け、 加えて、復興のシンボルともなったている水車群・・
もう一度は行きたい! S・H・K(すっきり・はっきり・くっきり)の写真、
霞んでいない山々と共に撮りたいと思います。




 

平成30年

2018-01-05 | Weblog
     新春のお慶びを申し上げます

     

平成30年のスタートは 穏やかな天候に恵まれました。
御地は如何でしょうか?

皆様と共に 健康で暮らして参りたいものです
(年齢が高くなって 慎ましい願いになりました 笑)


元日の朝に・・・

TV中継から 日の出


TV中継から ダブルダイアモンド富士


3日の朝に・・



疲れが過ぎたか? 風邪気味で外出を控えました
用心して暮らし、Uターン出来て一安心。。

気を良くしたところで・・・
「今年も適当に頑張りま~す 宜しくお願い致します」


                   






2017 ソフトバンクホークス パリーグ優勝~We Are The Champions!!

2017-11-05 | Weblog
2017 ソフトバンクホークス パリーグ優勝~We Are The Champions!!



「なった~ なった~ 蛇(じゃ) 者になった!」

「何んの  蛇  者になられた?」

大蛇(だいじゃ)になられた! 落語風で失礼します

ではなく、、、
「王者になられた!」

ソフトバンクホークス
       日本シリーズ優勝
             おめでとうございます



お盆

2017-08-17 | Weblog
この頃、リハビリを受けに 遠方のクリニックまで出掛けています
一週間があっという間で ”お忙し主婦”です。

丁寧なリハビリの御蔭で 日常生活が随分と楽になり・・
しかも軽い運動はOKとなりました(*´▽`*)
やり過ぎに注意するべし ソロ~リと参ろう。
(分かっているのに調子に乗るタイプ・・これって失敗のもとですネ)


お盆は・・
お墓にお参りに行き「これで全てお終い 」
・・・と思って 手抜きをしていたら とんでもない!

「お参りに行きま~す 」と 連絡アリ。。
慌ててバタバタと掃除し 辻褄を合わせ・・
若い頃の勤勉さは何処へ行ったの?
「でも これでイイのさ 」自然の成り行きだから。

合流して 筑後川の脇の『うなぎ屋』へgo!
車が多く、駐車も出来ず・引き返す事も出来ません。
客は溢れかえり「何時間で食べられるの? 」
夕方になっても 捌けなかったでしょう。

皆さん辛抱強い「こうなったら 是が非でも食べる 」の感・・・
我等も同様で 見事に目的を達しました(笑)



局地的に集中して雨が降り 各地共に水が捌けないですね!
日本中の排水を考え直さないと・・・年々 酷くなっています。


過日、台風5号が近づいて 風が吹いた日
網戸に避難した蝉は 動き(け)ません。
 
長~~い時間 しがみ付いていました。

買い物の道で見付けた蝉も 動きません
『空蝉(うつせみ)』でした。


偶然、腹と背を見る事になりました
その合唱は最盛期、、 今を我が世とばかりです。




暑さ厳しき折・・

2017-08-05 | Weblog
台風5号は、太平洋で生まれ 迷走しています
奄美大島の付近にとどまり続け被害甚大です。

こちらも、3日ほど前からいつもと違う風が吹きはじめました
夕方には外回りの整理整頓を始める積りです。

今日、当県の糸島市の前原で「38.9℃を記録しました」と報道され・・・
ヒャ~~ ナンタルッチャー!!
生命の危険を感じます。


豪雨被害から1カ月・・・
困難な復旧作業を 更に追い打つ暑さと 台風の影響が心配です。

皆様と共に夏を乗り切り 涼しい秋を迎えたいと切望し
      御見舞いを申し上げます