iPodClassicを新しく購入しました、色はシルバー。
今ならiPodtouchじゃないの?と思うかもしれませんが、車中泊で使うなら大容量のClassicの方が使い勝手が良いです。
今までのiPodは、出力系が壊れてしまってナビ接続では使えなくなってしまいました。
先日の木曽路でオートショップに立ち寄った際に、シガーライターに差し込むタイプの超小型のUSBポートを見つけました。
前から小型の物が欲しかったし、おまけに安全装置も付いてるとの事なので購入しました。
しかし、いざ使ってみると普通に接続しただけなのにうまく充電できません。接触不良かと抜き差しをすると、そのうちiPodの電池表示が
変になったと思ったら、遂にはナビから聞こえる音楽がジャリジャリに割れた音になってしまいました。やられたぁ。
家に戻ってから調べるとナビの方は大丈夫でした。またiPodのイヤホーン系は正常なのでドックコネクタ出力系が故障したようです。
参ったなあ。USBポートのメーカに電話すると「着払いで送ってください」とのことで発送すると、すぐ代わりの新品が送られてきました。
しかし、もう怖くて使う気にはなりません。勿体無いけどゴミで出しました。
結局故障したiPodは修理をせず自宅でイヤホーンで使うようにして、旅行用におなじiPodClassicを購入したというわけです。
ちょっと予定外の出費ですが、音楽も映画も随分たくさん入るようになったので、これはこれで旅行が楽しくなるでしょう。