3C三昧

カー(Car)と、カメラ(Camera)と、クッキング(Cooking)
ワゴンRで車中泊、アイデアがいっぱいのブログ

クリスマスプレゼントは、GENTOSフラッシュライト

2017年12月25日 | 車中泊

今日は12月25日、クリスマス。

朝起きてリビングへ行くと、テーブルの上の欲しかったGENTOSのフラッシュライトが置いてあります。
わぁーーい、うれしいなぁ、クリスマスプレゼントだぁ・・・・と、幼いころなら喜んだでしょうねえ。
でも、欲しかった物を手に入れるというのは、幾つになっても、わくわくしてとても嬉しいものです。

このライトはカメラ仲間が持っていて、欲しいなあと思っていました。車中泊のカンテラと同じメーカーなので、好みなんです。
その特徴は光量が大きい、つまりめちゃくちゃに明るいので遠くを照らせるし、夜間撮影のピント合わせにも有効なのです。

そしてホームセンターを何件も探して見つけましたが、¥7580とちょっとお高い。たかが懐中電灯に、この金額は迷います。
諦めて家に戻ってネットで探したら、なんと送料入れても¥2000以下で買えるではありませんか。
そこで、思い切って「ポチ」しました。そしてコンビニで代金を払って、2日後にクリスマスプレゼントが届いたのです。

これで車中泊の装備品のうちポータブル電源と車搭載バッテリーの更改、更に懐中電灯も高性能化して、だいぶ充実しましたねえ。

1.GENTOS8 2.ホルダー付き8

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真サークルの仲間と、茶臼山に行ってきました。

2017年12月19日 | 写真

12月17日の未明、まだ暗い4時に集合して、写真サークルの仲間で、茶臼山の夜明けを撮りに出発しました。
この日も寒波襲来の影響で、外はめちゃくちゃに寒いです。自分は車中泊で雪深い所によく行きますが、このところぬくぬくとし
た生活をしていたので、その感覚がちょっと鈍くなっていて、氷点下の世界での対応が不十分、しっかりと体に堪えました。

茶臼山に着いたのは陽が上がる直前、山の向こう側の駐車場に車を停めて、そそくさと三脚をセット。指がちぎれそうに冷たいで
す。厚い雲の下、木立の間か明るくなって、だんだん日が昇ってきます。そして陽が見える直前からほんの短い数分間だけ、素晴
らしい光の魔術に遭遇しました。日の出は光量が大きく変化するので、とても難しいのですが、でも、とにかく撮って撮りまくり
ます。結果は後のお楽しみで、運が良ければ1枚ぐらいは、見せられるものがあるでしょう。

その後は蓮池でも少し撮ってから、ダム湖に行ってみました。ここも半分ぐらい氷が張って、面白い模様が浮かんでいます。
日が昇ってしまえば少しは気温が上がりますが、帰りがけに寄った面の木では、曇っていたのでまだ樹氷がしっかり残っていまし
た。参加した何人かは、午後から別の撮影があるので、早々に帰路につきました。久しぶりの撮影会は、とても寒かったです。

1.夜明け8 2.ダム湖8 3.面の木8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブル電源と、車のバッテリーを取り替えました。

2017年12月09日 | 車中泊

先日の四国の旅行の際にバッテリー上がりを起こしてしまい、予定を早めて帰宅することになった原因が「ポータブル電源」です。
出発前には、いつものように充電を掛けたのですが、その際カチカチと充電ランプが点滅するという、どうも今までの時と違う現象
だったので、何か変だなとは思ったのですが、電池の電圧が12V以上あったので、まだ大丈夫だと思っていました。

「ポータブル電源」も購入から6年、最初の電池は4年もちましたが、安い電池に取り替えたら2年しか持ちませんでした。
そこで、再度バッテリーだけを新品にするのと、本体全部を新型にするのと迷ったのですが、結局高価でも長く持つ電池と、最新型
の機能を優先して購入を決めました。形状は全く同じなので、設置場所に問題はありませんし、付属のケーブル類も同じです。

長期間の車中泊の場合、移動中に車のシガーライタとポータブル電源のシガーライタを直結して補充充電するので、その間はUSB
が2ヵ所使えなくなり不便でした。しかし新型にはUSB専用出力が新設されたので、その不都合が半分解決することになります。

次に肝心の「車載バッテリー」ですが、オートストップ車で使用した場合は、寿命は短くなるようでやはり3年が変え時のようです。
同型の日本メーカの物をネットで探して、販売店で値段を聞いたら1.3万円以上したので、これも通販で安く購入しました。

新しいバッテリーに取り替えてからエンジンを掛けると、軽やかにセルが回ります。そしてこの筺体の赤が、何ともいい感じです。
この側面ではバッテリー液の水位が見にくいですが、充電モニタ(比重計)が付いているので、メンテナンスはし易いと思います。

1.ポータブル電源_8 2.車載バッテリー8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コード用のBフックを、追加で付けました。

2017年12月01日 | 車中泊

車中泊の際には、ごみ袋とかメモとかコードとか、いろいろなものを引っ掛けておく為に、A・B2個の汎用フックを使用しています。
先の北海道旅行の際に、助手席側のAフックが取れてしまってとても不便だったので、帰宅後に丈夫なものに取り替えました。
2015.11.22 汎用フックをもっと頑丈に、しっかり取付けました。
http://blog.goo.ne.jp/3c_master/e/921f4ce0c6a27f71f79070f6142e3062

今回はシフトレバーの上部の、ごみ袋とか充電コードを引っ掛ける為のBフックが、度々剥がれるので、これの付け直しを行います。
フックはAと同じ物を使用しますが、ちょっと取付場所に問題がありました。フックを強力にする為には縦に長く張る必要がありま
すが、そこは平面が少なく、上部は極度の凹凸状態になっていますので、その曲面に形状を合わせる加工が必要になったのです。

まず、貼り付ける位置の凹凸を測り、それに合わせてフックの接着面を曲げていきます。そして場所に当てながら、形状を整えますが、
これがまた大変で、ちょっと厚めの金属板なので、繊細には曲がりません。何とか接着面が最大になるように、曲面に合わせました。

今回はついでに、Aフックにも同様の、貼り付け位置の曲面に合わせる加工を施しました。そして形が出来たら黒塗装をして、充分に
乾燥したら出来上がりです。取付位置を確かめて正確に貼り付けたら、その強力さを確認しましたので、これでもう大丈夫でしょう。

1.フック加工8 2.フック取付8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする