3C三昧

カー(Car)と、カメラ(Camera)と、クッキング(Cooking)
ワゴンRで車中泊、アイデアがいっぱいのブログ

スズキのハスラーに、試乗しました。

2014年01月31日 | 車中泊

自分のワゴンRが間もなく7万キロになるので、そろそろ次の候補車選びとしてデーラでハスラーに試乗させてもらいました。

試乗車はターボ仕様でしたので、スタートで強めの加速をしてみたら、ググーンと2段ぐらいですごくいい感じの加速をします。
これなら普通車に遅れを取る事はありませんし、高速道路を走るにも余裕があります。また富士山の急な坂も楽に登れるでしょう。
ターボ仕様でもそんなに高くはないですし、燃費も今のノーマルより良いみたいです。今回は完全にターボに魅せられました。

CVTのフィーリングとしては、初期の頃のような滑る感じは全く無く、最適な比を選ぶようにしてあるようで違和感はありません。
アイドリングストップは13km/hでエンジンが止まっても全く気になりません。もっと早く止めてもいいくらいに感じました。
またエンジンをリスタートする操作がいろいろあって迅速に反応するので、出足で遅れることはないでしょう。
静粛性はというと、やはり軽自動車の弱点の走行音が聞こえます。エンジンの音も、普通車のような静粛さは全然ありません。

室内はスズキ車伝統の造りで、助手席シートは分解して前に倒れますし、後部席等の造りはワゴンRとほとんど同じです。
木製ベッドを設置するならば、形状や寸法が違いますので完全に作り直しですが、3本足の構造は同じ感じでいけるでしょう。
問題は室内の高さですが、ワゴンRと全高がほぼ同じなので、最低地上高が30mm高いハスラーのほうが、座った感じでも頭上の
余裕が少ない気がします。この低さが天井ネットとか木製ベッドと寝袋設置時の居住性に、どう影響するのかが未知の部分です。

Img_0626 Img_0627 Img_0635

外観では、ハスラーはホンダのNboxに似てフロントガラスの勾配が少なく、何となくブサイクで気に入らなかったのですが、実際に
乗ってみるとガラスからの圧迫感が少なく、日差しも顔に掛からないので、案外この角度でも悪くないなと思いました。

ワゴンRは、リアゲートの中央の両端が曲がっているので、開いている時によく頭をぶつけて痛い思いをしましたが、ハスラーの
リアゲートは曲がった部分がないので下を通っても頭をぶつけません。この設計は車中泊オーナーとしてとても嬉しいことです。
それにリアゲートシリンダーがゴムパッキンより外に付いたので、これならリアゲート口の全面網戸が設置し易くなりますね。
2013.06.20 「リアゲートを、全部網戸にしちゃおう。」 http://blog.goo.ne.jp/3c_master/d/20130620

寒冷地仕様について伺ってみたら「スズキの車は、原則すべて寒冷地仕様です」ということなので、居住性ではなく自動車本体の
耐寒性能が保障してあるということのようです。だからやっぱり、「冬の車中泊は、しっかり寒さ対策が必要」ということですねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワゴンRで車中泊 信州・地獄谷野猿公苑に行ってきました。

2014年01月29日 | 旅行記

25日から二日間、白川郷のライトアップがあるので、撮影に出かけました。
午後に出発して、白川郷に着いたのは5時でした。先日から暫く暖かかったので、今回は雪の無いライトアップになりそうです。
何度も撮影に来ているのでちょっと物足りないな、ということで撮影を見送り、まずはいつものように道の駅白川郷へ泊ります。
夜には雨が降り出し、翌朝には雪になりました。村の中を見て回りましたが無理と判断し、次の目的地へ移動することにしました。

白川郷ICから北へ向かいます。日本海側の北陸自動車道へ入りましたが、雪が全然ありません。東名高速道路と同じ景色です。
上越JCTから上信越道に入るとすぐに、冬用タイヤのチェックがありました。すると中郷から信州中野までがすごい吹雪です。
道路は真っ白で、前が見えないくらいの雪です。どの車も注意してゆっくり走っています。信州中野で降りる頃には雪は小降りにな
りましたが、一体なんだったのだろうという感じです。5時頃に「道の駅北信州やまのうち」に到着して、今夜はここで泊まります。

Img_0583_new Img_0613_new

翌朝、ゆっくり仕度して地獄谷野猿公苑へ向かいます。近くの専用駐車場へ停めて、そこから雪の遊歩道を30分ほど歩きます。
勾配がないので苦しくはありませんが、雪が凍っていて滑りやすいです。ここには観光バスで、次々と団体さんがやってきます。

公苑の一番奥に温泉があり、何匹かの猿が入っています。周りにはカメラを持った人達が取り囲んで、盛んに撮影しています。
何故か欧州系の外国の人が多いのが目に付きます。猿の入浴は外国では珍しいのでしょうかねえ。すごいレンズで撮っています。
今回雪が降っていないし入浴の猿が少ないので、翌日もう一度来てみました。しかし2日共に暖かくて天気が良すぎました。

Dsr_8966 Dsr_9657

帰りは長野の善光寺さんへ寄って、家族の健康をお参りしました。そして国道18号線を走って更埴ICから高速へ入ります。
ここからは下り坂なので走りやすいです。帰着は割引が有効な午前様。今回の旅は3度の車中泊で、走行距離917kmでした。
白川郷ライトアップは、次回に期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国で、三脚を破損してしまった。(2013年)

2014年01月24日 | 写真

2013.02.31:この時期は白川郷のライトアップが終わってしまったので、高山市の「飛騨の里」のライトアップへ行きました。
空がほんのりと暗くなる頃、合掌造りの家々がカラフルなライトに照らされて、だんだん幻想的な雰囲気になっていきます。
この日は満月だったので、雪の積もった合掌造りの上に見える月を撮る為、歩道路から少し外れた雪の中へ三脚を立てました。

Dsk_8442 Dsk_8502

何枚か撮った後、位置を変える為に三脚を雪から抜かずに横に引っ張ると、「バキッ」と鈍い音がして・・・・・
見ると脚が1本、雪の中に寂しく立っています。手に持った三脚がなぜか少し軽いんです。恐々調べてみると、三本の脚を取り付けて
あるプレートの一角が見事に破壊していました。仕方なく撮影を終了してその晩は、ひるがの高原SAで泊ることにしました。

翌日はピーカンの晴天、すると放射冷却で外気温-12℃、車内-9℃という記録的最低温度を体験しました。寝ているときはぜんぜん
寒くなかったのに、寝袋から出た途端に手足が冷えて痛くてたまりません。銀マット製目隠しの内側に霜が着くほどでした。

さて帰宅するとすぐに、これが修理出来るのかとネットを探してみると・・・GITZOの各パーツを販売しているサイトがありました。
ほっとしましたねえ、これで新しいのを買わなくて済みそうです。早速該当する部品を探し、ポチっと。これでよしっ!
外国のサイト(日本語でした)なので送料込みで1万円くらいでしたが、これは自分の横着に対する罰金です。
イギリスを発送したという連絡を受けてから一週間後には品物が届き、わたしの三脚は元の状態に戻りました。

Img_0229 Hp

GITZOは値段は高いですが長く使えるし、いい三脚です。サポートもきっちりとしているので安心です。
今回部品を購入したサイトのURLです http://www.gitzospares.com/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変だ!パソコンに何かが侵入した。

2014年01月20日 | コンピューター

私のパソコンには、いろいろな作業が出来るように、多くのプログラムが入っています。
そして時々、そのソフトが最新版になるように更新を掛ける事があります。
15日の夕方、何気なく「アッ、最新版があるな」ということで、ダウンロードしてアップデートを掛けました。
通常はそのままインストールが始まるのですが、なにかダウンロードをし始めました。変だな?

すると、わけのわからないプログラムをインストールしようとするので、中止しようとしたけれど終了出来ません。
非常手段です、「Ctrl+Alt+Delete」でタスクマネージャーを起動して、「プロセス終了」でとりあえず動作を止めました。
それらしい名前のフォルダを探してUninst.exeを見つけ、削除するために起動しました。しかし何の変化もありません。
仕方なしに、再起動を掛けました。
すると、今度は立ち上がりません! 「NTLDR is missing. Press CTRL+ALT+DEL to restart」のメッセージが出るだけです。

1_2 Photo_2

何度やっても同じ状態で止ります。こうなるとパソコンを1台しか持ってない人は、手の打ち様がなくなってしまいます。
わたしは他のPCで「NTLDR」を検索してみました、すると「Windowsを起動する際に必要なファイル」との事、これが何らかの事情で
消えてしまったのではないか?。 そこで故障したパソコンに別のシステム(の入ったHDD)を接続して立ち上げ、本来のシステムを調べ
ると、ルートディレクトリにフォルダーしかありません、NTLDRもその他のファイルも、全部消えています。ええっ!なんてこった

そこで一か八か、立ち上げに使ったHDDのシステムから、あるべきファイルを、本来のシステムにコピーしてみました。
これで立ち上がればラッキーです。再起動を掛けると ・・・・・・・・・・ 上がってきました。よかったぁ
急いでデーター類のバックアップを更新しておきました。一度は冷や汗をかきましたが、とりあえず立ち上がったので一安心。
しかし、近いうちにまたクリーンインストールが必要になるかもしれません。

~~~~~~~~~~~~~

そして翌日、またパソコンが変です。突然画面に変な表示が出て、終了させようと思っても消せません。
「Microsoft Partner」と書いてあるけれど、マイクロソフトが、終了できないようなアプリケーションを容認するわけがないでしょ。
ウイルスだ!、やられた! 何者かは後で調べるとして、とにかくこいつを動作しないように抹消しなければなりません。

Photo_3 1

まず自動実行のプログラムを調べて、「会社:不明、説明:実行ファイルがありません」というような、怪しいのを探します。
その中で素性のわかっているプログラムを除くと、見慣れないプログラムがあって、そのフォルダは¥Mobogenieになっています。
これが怪しいということで、ネットでどういうものか検索すると、悪質なことはしないが変なメッセージを出す奴らしい。
そこで、ディレクトリを表示して日付を見ると、丁度異常状態になった時刻だった。その下の¥Plus-HD-48も同時刻なので同類か。
こいつが原因だということで、フォルダを削除しました。もちろん自動実行も抹消した結果、変な表示は出なくなりました。

Photo_5 Photo_7

その後、もう少し詳しく調べると、新手の広告のファイルらしいのですが、知らない人ならどんどん嵌ってしまうでしょう。
本来ならレジストリやマネジメントサービスまでチェックする必要があるけれど、とりあえず支障がないので余分なことはやめます。
とにかくいきなりだったので、びっくりしたのと同時に冷や汗をかきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場プレミアムアウトレットに行ってきました。

2014年01月17日 | 旅行記

当初は富士山の撮影の予定だったんですけど、お山が全然見えないのでアウトレットのウインドウショッピングに変更しました。
13日の昼に出発して北富士演習場まで行きましたが、なぜか今日は入れてもらえません。資料を調べていったのに変ですねえ。
その日はパノラマ台へ泊まりました。翌朝は外が-5℃、車内は-2℃でしっかりと冷え込みました。富士山は見えませんです。

アウトレットには9時半頃に着きました。そして前回寄れなかったお寿司屋さんへ早目に行きましたら、普通日なのですいてました。
ちょっと贅沢して馬肉とかブリ、本マグロやトロも食べちゃいました。シャリは小さかったけど、その分ネタが大きくて大満足です。
お愛想が心配だったけれど、2千円くらいだったのでもう少し食べても良かったかな? なんてね。

P1060162 P1060160

その後はいろいろお店を見て回り、家内にゴディバのチョコレートを買って、最後にいつもの美味しいパスタソースを購入しました。
このソース、レストランで出しているものと同じなので、自宅でも簡単に楽しめます。家族には「バジル&トマト」が評判いいです。
お店は「サンクゼール」で、P2の駐車場から歩道橋を渡った会場入口の左側ですので、帰りに買うのに都合がいいんです。

P1060168 P10601660

その後は富士山の南側を回って田貫湖まで行って泊しましたが、翌日も富士山は全然見えなくて、結局撮影はありませんでした。
今回の旅は、新しく購入した物の機能を確認するという目的がありましたので、写真はまた次の機会です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊設備、寝袋の下を充実させました。(秋冬シリーズ最終)

2014年01月10日 | 車中泊

いままでは、身体に近い寝袋の話が多かったのですが、寝心地を直接左右する寝袋の下のマット関係も改善しています。
車中泊を始めた時は、木製寝台の板の上に銀マットとオートショップで購入した車中泊用のエアーマットを敷いていました。
冬を体験する度に「もう少し何とか」と思っていたので、氷の上でも寝られるというサーマレストマット(L)を購入しました。
ちょっと幅があり長いので、木製ベッドの形状に合わせて少し加工しました。これで背中からの冷えは減った感じがします。

最近購入したのはその上に敷くエアーマットで、モンベル・コンフォートSパッド180です。説明では180×60×3.8cmでしたがパッド部分の
実測値は177×61×3.3cmでした。この61cmという幅が最適で、あつらえた様に一番狭い場所にぴったり填まりました。
寝てみると、以前の55mmよりだいぶ幅の余裕を感じます。空気漏れはありませんし、なんといってもクッションが格段に高級です。
ちょっとお高かったですけど・・・・・、寝心地には代えられません。

50983_new 509860_new

2010年の暮れから4シーズン目の冬ということで、ほとんどの設備を紹介しましたので、秋冬シリーズは今回で終了です。
小さくて寒い軽自動車ですが、装備と工夫次第で、冬でも楽しい車中泊旅行が出来ることを知って頂ければ幸いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグーナ蒲郡のイルミネーション

2014年01月07日 | 写真

昨晩「ラグーナ蒲郡」に行ってきました。毎年暮れになるとヨットにイルミネーションが飾られて、とても綺麗なんです。
年明けは10日までとの事で、あわてて撮影に行きました。というのも、花火の時からの課題で、しっかりとした星型ボケを撮る方法を
模索していまして、それにはこのイルミネーションの点光源が最適なのです。
レンズの前に掲げる星型の切抜きの大きさとか、何ミリのレンズが一番はっきりと撮れるのか、いろいろ試してみました。

Dsl_2445 Dsl_2625

ヨットのイルミネーションも鮮やかですが、普通に撮ったのではありきたりなので、ちょっと露光間ズーミングをしてみました。
一味違った写真になりましたけど、いつもこんなことして遊んでいます。でも、すご~く寒かったぁ

Dsl_2628 Dsl_2485 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年初詣に行ってきました。

2014年01月03日 | 写真

明けまして、おめでとうございます
年が明けて元旦には、嬉しい事に年賀状がそこそこ届きました。最近は、趣味の友人からも頂くようになりました。

元旦は、家族で食事の際にお神酒を飲んでしまったので、外へ出られなくて家でゆっくりしていました。
そして2日の未明、赤羽根ロングビーチの日の出を撮影に行きました。毎年ここで、写真仲間と会うのが恒例になっています。
今年は水平線近くに雲が厚くかかっていたので、姿が見えたのはだいぶ上がってからでした。まあ見えただけ良かったです。

Dsl_2304 Dsr_8355

その後は朝もまだ早いので、そのまま豊川稲荷へ初詣に行きました。
近くまで行くと車がいっぱいで動きが取れません。なんとか近くの駐車場へ入れて、カメラを持って歩いて稲荷さんまで行きます。
初詣の人の列は門の外から並んでいます。ゆっくりゆっくり動いてお参りの順番が来るまで30分掛かりました。
今年はお賽銭をやや多めにしたので、その分願い事もたっぷり頼んじゃいました。今年も1年間、よろしくお願いします。

その後は本殿横の「おみくじ」の前で、人々の表情を観察します。皆さん、運勢が良かったみたいで嬉しそうな表情です。
さわやかなアベックには声を掛けて、撮らせてもらいました。いいですねえ。ほんと、撮っていて気持ちいいです。
時々着物姿のお嬢さんもいて、とても艶やかです。こういう時は「日本て、いいなあ」と思いますねえ。
今年も、良い年になりますよ~に。

Dsr_8586 Dsr_8546

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする