・4Kチューナーリモコンが、効かない。
先日から、我が家の電化製品に次々と不具合が起こり、智慧をふり絞りながら切り分けを行って、なんとか原因を見つけ解決し
ました。その原因が結構意外なものだったので、皆さんに参考にしてもらえたらと投稿しました。

神社の年越しのお勤めも済んでやっと落ち着いたので、クリスマスで貰った4Kチ
ューナーを、接続することにしました。そして手持ちの外付けのHDDを繋いで、
録画も出来るようにするという計画です。
リビングのTVの現在の配線は、アンテナケーブルがBDレコーダーに接続され、
その出側がTVに行っています。BDレコーダの出力は、HDMIでTVの別入力
に接続しています。この別入力にはFireStockTVも接続しています。
4Kチューナーを、BDレコーダーとTVの間に割り込ませます。そして4Kチュ
ーナーのUSBコネクタに、外付けHDDを接続すれば、録画もできるようになる
はずです。と、ここでトラブル!!、リモコンが効かないのです。本体に添付された電池を入れたのですが、ボタンを押しても電
源の入り切りも、チャンネルの切り替えも全然反応ありません。リモコンにしか制御ボタンが無いので、これはお手上げです。
仕方なく、翌日に苦情をいうつもりで準備していたのですが、「もしかして?」と思って、他の正常に動作しているリモコンの
電池と取り替えてみたら、なんと普通に反応するではないですか。そこで早速新品の電池を購入して、入れ替えておきました。
これが最初のトラブルで、添付の新品の電池が不良だったという意外な盲点に、自分の修理経験が一つ増えました。
・FireStockTVが、映らない
4Kチューナが稼働したのでほっと一安心したら今度は、FireStockTVが写らなくなってしま
ったのです。おやおやということで、とにかく状態を分析すると、設定等には手を加えていま
せんが、別入力の差し込み位置を4Kチューナーと変えていたのです。
しかし、これたけでは変化がないはずですが、それでも原因探索の切り分けとして、まず元の
別入力のコネクタに戻してみましたが、やっぱり変化はなしです。
次に電源を取っているUSBアダプタを、モニタカメラと一緒の2口のタイプの方に差し替え
てみましたが、これでも映りません。
そこで思い切って別の新しいUSBアダプタを持ってきて、また電源コードも別の物に変えて
接続してみました。するとなんと以前のように、奇麗にFireStockTVの画面が現われ、正常に
受信できる状態に戻ったのです。
原因は今まで使用していたUSBの電源コードと判明したので、引き出して調べてみると、途中に延長コードを使用しており、
その差し込み口の形状が悪く、しっかりはまっていませんでした。この装置では電源の表示が本体に無かったので、その良否
を確認出来なかったのが、原因究明に手間取った原因でした。
取説のトラブルシューティングの項目には、最初に「電源が接続されていない」というのがありますが、そんな当たり前の事が
今回の原因だったので、「繋がっているはず」「いいはず」という思い込みをしないことが、判断の第一歩だと知りました。
・DVDレコーダの映りが変で、録画できない。
さて次は、以前からPCの置いてある書斎のTVが、ブロックノイズが出たり、受信できないチャンネルがあったりして、見ずら
くなっているので、この原因を探索し対策します。なおTVへは、DVDレコーダーからのHDMI出力を繋いでいます。
この2台のDVDレコーダーには、壁のアンテナコネクタから引いたケーブルを直列に接続してありまして、当初は何の問題もな
く鑑賞できたのですが、いつの頃からか同時に支障が出たので、アンテナの信号の影響かと判断して、探索を始めました。
まず、このレコーダはPCの作業机の一角に置いてあり、その配線を調べるためには作業机を前に移動さなければならないのです。
その為に、PC関係のコードを全部外し、PC本体も移してから机を引っ張り出して、後ろに何とか作業空間を作りました。
まず原因の切り分けとして、2台のレコーダーに接続しているコードを取替えてみたり、レコーダー内の設定をやりくりしてみた
のですが、状況に変化ありません。コードもダメ、設定もダメとなったら、後は壁からのアンテナ信号の正常性しかありません。
しかし考えてみれば、ここ以外のどの部屋の端子も正常に受信出来ているので、アンテナの信号かと思うとそれも変です。
最終的な方法として、アンテナ信号の正常性を確かめる為に、そのコードの先に、別の部屋の小型のTVを繋いでみました。
すると何という事でしょう、番組が奇麗に受信できるのです。信号の強さも充分にあって、まるで正常な状態でした。
つまり悪いのはDVDレコーダーだったのです。2台が同時に同じ症状になってしまったので、アンテナの信号が弱くなった為と
思い込んでしまったのです。こういう故障の現象によって、原因追及の判断をまんまと狂わされてしまいました。

原因が判明したので、解決手段として本体を取り替える事にしました。とりあえずは、古い方のレコーダの廃棄を決めました。
今度はBDレコーダーにしようとメルカリを覗いてみたら、丁度運よく再生品の売り物が出ていたので、早速購入しました。
そしてBDレコーダーとDVDレコーダを設置して、アンテナを接続したら、DVDレコーダの受信不良が直ってしまいました。
何と古いDVDレコーダーのチューナーが不良だったのです。たまたまその機械を取り替えたので、録画も正常になりました。