3C三昧

カー(Car)と、カメラ(Camera)と、クッキング(Cooking)
ワゴンRで車中泊、アイデアがいっぱいのブログ

初孫が誕生して、おじいちゃんになりました。

2017年06月21日 | ブログ

2015年の暮れに結婚した娘が、女の赤ちゃんを出産しました。これで自分は「おじいちゃん」になりました。
今年の3月に、引っ越しの荷物を整理に帰って来ていた時には、もうお腹がだいぶ大きくて、片付けが終わったら千葉へ帰るつもり
でしたが、病院で検診したところ、赤ちゃん下がってきているので、動かない方が良いということで、そのまま入院となりました。

それからは、お医者さんの指示でいろいろな薬で、出てくるのを抑えながら、赤ちゃんが育つのを待ちました。
その間娘はじっと耐えて、体もしんどかったと思います。男親としては何もしてやる事は出来ず、ただ励ましに行くだけでした。

そして6月になって出産できる最短の期間になったので、先生の判断で産むことになりましたが、それでも2か月も早い出産です。
休日だったので婿殿も来ており、そして出産、母子共に健康ですという連絡をもらったので、病院へ駆けつけました。

その後赤ちゃんはいろいろな検査を受け、夜、一度だけ面会できる事になり、親(婿殿)と一緒に病室へ入らせてもらいました。
赤ちゃんの身体は真っ赤で、手足をもそもそと動かしています。まだ管や測定機が付いていますが、異常は無いとの事でした。
ということで、とりあえずこれで一段落しましたが、これからはちょっとバタバタさせられるかもしれませんねえ。 ふふふふふ。

1.病院 2.ご対面8 3.寝ています8

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のマイブーム 牛肉大和煮の「ハヤシライス」が、すこぶる美味しいです。

2017年06月11日 | 手料理

1.材料8

先日、NHKの「ガッテン」で、缶詰の事をやっていましたが、その最後
に牛肉の大和煮を使った、「ハヤシライス」作りを、説明していました。
早速、そのレシピをネットで探して作ろうと思いましたが、問題は「牛肉
の大和煮155g缶」というのが、近所のマーケットにないのです。
鯨肉でも試しましたが、ちょっと癖があるんですねぇ。どうしても「牛肉」
ということで、市内のマーケットをいろいろ探して、ついに見つけました。

作り方は極めて簡単です。玉ねぎ半個分を暫く炒めてその中に、牛肉の大
和煮の中身全部、ホワイトソース50g、ウスターソース大さじ2杯、後
はトマトケチャップを大さじ1.5杯入れて、少し煮込めば完成です。
そしてこれを熱々のご飯に掛ければ、美味しいハヤシライスの出来上がり
です。ただ、何度か試すうちにどうも味が濃く感じたので、水を大さじ3杯ほど入れて、食べ易くなるように調整しました。

本当に10分ぐらいで出来ますから、ちょっと食べたいなという時にすぐ作れます。でもこれで2皿分なので、翌日も食べます。
あと問題はホワイトソースで、市販品の量が多目なので、使う時は全体の重さを計っておいて、減算すれば別容器に出す必要は
ありませんが、残った分の早めの使用が必要です。自分は後日に、マカロニグラタンとかライスグラタンにして食べました。

2.全部入れ8 3.煮込んで8 4.出来上がり8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のマイブーム 二つの健康ドリンクに、ハマっています。

2017年06月01日 | 手料理

実は先々月ぐらいから「りんご酢ドリンク」を飲んでいますが、体調に変化が出るとうれしいなと思って、今も続けています。
この習慣は、そもそもTVで放送していたのを見て始めたのですが、その内容は「夕食時に『りんご酢』を飲むと、安眠できる」
と、いうものでした。しかし自分は夕食時はビールを飲むので、「りんご酢ドリンク」は、寝る前に飲む事にしました。

作り方は500mlのペットボトル(炭酸系のもの)に、りんご酢を大さじ3杯分、計量カップで計って入れます。そして蜂蜜も
同量を計って入れます。次にお湯を同じ計量カップに入れて洗い、そのお湯もペットボトルに入れて、よく振って溶かします。
蜂蜜は温度が低いと混ざりにくいので、少量のお湯を使ってボトル内の温度を上げ、りんご酢と蜂蜜が混ざり易くします。

後は、ボトルの口のところまで冷水で満たして、少し振ってから冷蔵庫で冷やしておけば、いつでも美味しく飲む事が出来ます。
なお、この銘柄以外の「りんご酢」については試していませんので、レシピは、私個人の好みの味であることをご了解ください。

そして、もう一つの飲み物は「青汁」です。これも当初はその都度「専用シェーカー」で作成していましたが、同じ500ml
のペットボトルで作り置きする事により、いつでも飲む事が出来るようになりました。このボトルの量を、3回ぐらいの食事で
飲んでいます。
「青汁」は色々ありますので、なるべく見本を集め、「O-リングテスト」で自分に合うものを見つけて、それを購入しています。

これをしばらく続けてみて、今年の健康診断などで数値の改善が見られれば、早々に報告したいと思っています。
なお写真の炭酸水はハイボール用に購入してあるもので、直接飲用はしていませんが、案外美味しいかもしれません。

1.りんご酢8 2.蜂蜜8 3.トリオ8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする