3C三昧

カー(Car)と、カメラ(Camera)と、クッキング(Cooking)
ワゴンRで車中泊、アイデアがいっぱいのブログ

この歳になって、人生を偲ぶ歌に出会いました。

2021年02月25日 | ブログ

すぎもとまさと8

いつだったかテレビの歌番組で、すぎもとまさとの「吾亦紅(われもこう)」という曲を聞く
機会がありました。不義理をした息子が母親の墓参りをする歌なのですが、絞り出すような声
と、身につまされる詩とメロディーに、心を揺さぶられるものを感じました。

(敬称略)すぎもとまさとの作曲した歌は、人生の終盤を迎えた夫婦とか、連れ合いを亡くし
た悲哀を語っています。ネットで拾っただけでも、20や30ではありません。またそのマイ
ナーな曲調が、これでどうだというぐらいに斬新なのです。突飛なメロディーではないのに、
インパクトのあるその旋律は、久しぶりにしんみりと、じっくりと聞ける歌だと感じました。

いろいろな曲の中でも、最も自分の事のように身近に感じたのは「つつがなく」でした。また
「ありふれた人生だけど」も好きな歌です。人に聞かせるでもなく、口ずさんでみたいですね。

それ以外で、私のお気に入りは「黄昏シネマ」「花のように鳥のように」「冬茜」「忍冬(すいかずら)」「置手紙」「くぬぎ」
「鮨屋で・・・」「惚れた女が死んだ夜は」などです。特にちあきなおみが歌う「紅い花」と「冬隣」は絶品で、心に沁み渡ります。
部屋の隅にあるケースに入ったままのギターを、何年かぶりに取出して、引いてみようかなあ、指がちゃんと動くかしら。ふふふ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消毒は細菌以外に、食物の腐敗にも効果があります。

2021年02月15日 | ブログ

1.除菌剤8

巷では、新型コロナウイルス感染拡大のニュースばかりで、どのお店でも、
入り口には必ず、手の消毒をするボトルが置いてあります。
自分も高齢なので、感染したら最後のつもりで、必死で対策をしています。
中でも消毒には、ちょっとお気に入りの薬がありまして、それは「パスト
リーゼ77」という、日本のお酒の会社が作っているアルコール77%の
除菌剤です。ちょっとアルコールの匂いがするのが、頼もしいです。

この液体は食品に掛けても大丈夫ということで、2年ぐらい前に1本入手
していましたが、当時はそんなに出番はありませんでした。
しかし新型コロナの感染が拡大し始めた去年の3月に、思い付いてギリギ
リで、追加のボトルを1本入手しました。その後暫くは、どこを探しても
置いてありません。またネット販売は品切れや割高で、とても買う事が出
来なかったので、最小限の所だけに絞って使えば、暫くは手元にある量で
何とか間に合うだろうと思っていました。今この名前でググってみると、「すごい」「優秀です」と絶賛の嵐なんですね。

やっと最近になって、何カ所かのドラッグストアやマーケットで見つけたので、割引の時を狙って千円以下で、購入しました。
在庫が出来たので、今は特に頻繁に使っています。例えばミックスチーズを密封容器にいれたのに、カビが生えていたり、おつ
まみの生ジャーキーが、カビていて廃棄したりしたので、今は保存に使用する容器には必ず吹付けて、さっと拭いてから収納す
るようにしています。また大根おろしの保存容器も除菌して使ってみたら、以前より変色する事がなくなったように思えます。

こんなに効果があると、実は自分の周りは細菌だらけなのかもしれないと疑心暗鬼になりますが、神経質過敏には注意ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中の照明を、人感センサータイプに変えました。

2021年02月05日 | ブログ

夜間に玄関前に人が立つと、自動で灯りが点灯する家をよく見かけます。そこで我家でも玄関や廊下の照明を、自動点滅の電球
に変えることにしました。この機能は電球を「人感センサータイプ(以後は「人感」)」電球に変えれば、簡単に実現できます。
屋内を見渡したところ、対象となる場所は6ヵ所あり、これをすべて人感電球に装換する「人感電球化計画」を実行しました。

実は我家には玄関に1つだけ人感がついていまして(写真3)、それを調べたところ、すでに生産終了。また価格も4125円
と高価だったので、一つしか買ってありません。そして電球用のホールが、斜め取付けのタイプだということも分かりました。

同じ物が購入できないとなるとどうするかネットで調べたところ、斜め付けダウンライトのホールに合うような可変式ソケット
が見つかり、更に口金E17の人感センサー電球も見つけました。今は1209円と嘘みたいに安いので、全部の購入も楽です。

取付は殆ど問題はありませんでしたが、一ヵ所のホールで、どうしても位置が悪く止まってしまうものがありましたが、それは
ソケット先端をヤスリで削ることで、位置を合わせることが出来ました。これで玄関と廊下の照明は、自動点灯になるはずです。
なお家の前の花壇に灯がありますので、これもついでに、明るさで点灯消灯する常夜灯タイプの、LED電球に取り換えました。

1.構成部品8 2.取付完了8  3.初期電球8

後日記:夜の我が家で移動すると、私を導くかのように周りの明かりがついていきます。なかなか快適で、気持ちいいです。
そして日中は点灯しないし、夜の消し忘れがなくなったので省力化になったと思います。しかしまだ時々消灯の為に、スイッチ
に手が伸びる習慣がありますので、これ見よがしに、触れる必要がない事がわかるように、テープを貼っておきました。
また花壇の電灯は、近くに街灯があって随分と明るいので、不要と判断して点火しないように絶縁物を挟んでおきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする