3C三昧

カー(Car)と、カメラ(Camera)と、クッキング(Cooking)
ワゴンRで車中泊、アイデアがいっぱいのブログ

取外し自由の、洗濯物干しバーを作成しました。

2015年09月28日 | 車中泊

車中泊旅行をすると立ち寄り湯に入るのが楽しみですが、湯から上がった後は使用したタオルを移動中に干す必要があります。
今まではクリーニング付属のハンガーを使っていましたが、どうも使い勝手が悪いので、何とか状況の改善策を考えていました。

まず100均で首の回るハンガーを購入しました。これで天井の網にひっかければ、ちゃんと窓に平行に干す事が出来ますが、
網に掛けると下部が荷物に触れて濡れてしまうので、もっと窓に近い所に干したいと云う要望がありました。
そこで窓の近くに、ハンガーを使わずにそのまま干せるような棒「洗濯物干しバー」の設置が出来ないかと、挑戦してみました。

取り付け予定の場所を観察して見てみると、リアピラーの内装にフックが取り付けてあります。ウーーム、これを使えないかな?
これと同じものをセンターピラー側にも取り付けて、その間へ棒を渡せば物干しになりそうだという設計が、頭の中に出来ました。
そして100均でたまたま、1mくらいに伸ばす事が出来る細めの突っ張り棒を見つけ、これを使おうということになりました。
今回重要視したのは、造り付けにすると変な力が掛かった時に内装が破損する恐れがあるので、取り外せる仕様にしました。

1.物干しバー8 2.両端の処理8

まず突っ張り棒の両端に、フックに掛ける部分を作成します。ここには長めのネジに2Cmのスリーブをはめて、その部分が出る
ように締め込みます。この時パイプの中に木片を入れて外からネジ止めしないと、強度が取れません。
これを両側に取り付けて、バーの方は出来上がりです。中の棒を回せば長さが変わって、フック間の幅に合わせる事が出来ます。

次に車の内装に取り付けてあるフックの加工です。突っ張り棒に取り付けたネジのスリーブ部分を受けるようにするのですが、
突っ張り棒の先にちょっと太めのプラスティック部品が付いているので、その太さを配慮してフックの形状を加工します。
フックは0.4ミリのステンレス板を使用しましたので、結構頑丈な出来上がりです。これなら重さで変形する事はないでしょう。

フックが付いたら突っ張り棒を伸ばしていって、両側に届く長さにします。そしてスリーブ部分を掛ければ「洗濯物干しバー」の
完成です。高さは窓の上部よりちょっと低めですが、これだけの長さがあれば、タオルが2枚ぐらいまで干す事が出来ます。

また網戸時に、このバーを使って目隠しをする時は、洗濯バサミをちょっと挟めば、窓の上部までタオルを高く持ち上げられます。
なお、棒の両端にスリーブを付けなくてもフックに掛ける事は出来ますが、フックの車内への出っ張りを少なくする為の工夫です。

4.前後のフック8 3.物干し取付8

追記:先日車中泊で使用してみましたら、干す時にバーがすぐ外れてしまってとてもやりにくかったので、前フックを作り直して、
バーの設置や撤収時に、やや抵抗を感じる様な形状にしました。これでタオルを干す時に、外れないので楽になりました。
そして窓ガラスを少し下げて風を入れると、驚くほど乾きが早いので、とても快適に使用しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日に、愛知県の田原まつりに行ってきました。

2015年09月23日 | 写真

この祭りは19日は山車が市内を練り歩き、賑わったようです。自分は打ち上げ花火が目的だったので、20日に行く事にしました。
到着したのは午後、街では今夜打ち上げる大筒を御輿にして「ワッショイワッショイ」と、盛り上がっていました。
大筒が向かっているのは打ち上げ会場です。そこにはもう人がいっぱい待っていました。

夕暮れの中、手筒花火が始まります。五つの町が競うように順番に奉納していきます。火柱も迫力ですが、煙もすごかったですねぇ。
五町の代表が一通り奉納を終えて、とっぷり暮れた頃には、御輿の大筒に点火となります。これもまた、すぐ近くなので大迫力です。

そろそろ打ち上げ花火を撮影する為に汐川の堤防に移動して、撮影準備に入りますが、もう大勢の人達が陣取っています。
毎年撮影するので、いつもの辺りに三脚をセットしました。そして夜8時になると、アナウンスがあって五町合同花火大会が開始です。

1.大筒御輿8 2.手筒花火8 3.打ち上げ花火8

小さな町の花火大会なので、飛びぬけてスケールが大きいというわけではありませんが、それでも間近で見られるので迫力はあります。
天気は雨の心配はなく、風は爽やかで暑くもなく寒くもなく、左から右へ緩やかに吹いているようで、煙が滞らず順調です。

今回の撮影は、ちょっと創作的に撮るのを意識したので、ND4をはめて絞りを開き気味にして、ボケを利かせるようにしました。
スターマインで花火が連発で上がったらその中央に合わせ、シャッターを押して、撮影中にピントをボケからジャスピンへ動かします。
そのタイミング中にどんな花火が上がるかは相手任せなので、出来上がりが楽しみなのです。

歩留まりが良くない撮影方法ですが、目で見る事の出来ない絵が撮れるので、こういう撮影もありかなと思っています。
それでも何枚かは撮れたようです。なおこの作品はトリミングはしましたが、合成は一切しておりません。一発勝負の撮影です。

4.DSG_84138 5.DSG_84178 6.DSG_84198 7.DSG_84208
8.DSG_84248 9.DSG_84478 10.DSG_84668 11.DSG_85488

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安時代の史跡で、「天平ロマン」が行われました。

2015年09月21日 | 写真

愛知県豊川市の八幡町には「三河国分尼寺跡史跡公園」というのがあって、19日(土曜日)の夜には、奈良時代に想いを馳せて
「天平ロマン」のイベントが行われました。

山門の所では、「大江定基と力寿姫」の物語が演じられ、史跡の広場には、市内の小学生がペットボトルで作ったたくさんの灯篭に、
火がともされると、ますます荘厳な趣を醸しだしていました。
とっぷりと暮れた夜の空には、その当時と同じ(かもしれない)月が、うろこ雲の間に顔を見せていました。

1.力寿姫8 2.天平の月8 3.灯篭8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフトレバー周りの配線を、集約出来るようにしました。

2015年09月19日 | 車中泊

先日の北海道の旅行で、いろいろ改善の要求がたくさん出ました。
中でもフロント周りのポータブル電源コードとか、iPodへのコードとかが煩雑なので、出来るだけまとめたいというものです。
特にフリースペースにしている時は狭いので、もし配線が足元まで垂れて来たりすると、安全な運転にも差し支えますもんね。

そこで改善方法は、寝台前板の先に穴を開けて、そこに大きめのカラビナを通します。
そのカラビナに配線を通す事によって、フロントで使用するコード類をうまく集約する事が出来ました。

さらにシフトレバーの上を通した時、シフトレバーの移動で食いついてしまったので、ここにフックを貼り付けました。
これは配線だけではなく、ゴミ入れのビニール袋にも有効で、シフトレバーを上下動しても挟んでしまう事がなくなりました。

これで配線関係が随分スッキリしました。更にはどのコードが何用か分かるように色分けしたりと、使い勝手を改善しました。
普段はあまり使う事はないかもしれませんが、機能として備わっていれば、それでいいと思います。

1.電気配線8 2.フック18 3.フック28

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中のライト点灯でも、カーナビ表示を明るくできます。

2015年09月14日 | 車中泊

北海道を旅行した際に体験した事ですが、あちらでは頻繁に霧が発生する事があって、所々で「ライト点灯」の標識を見かけます。
また特に雨模様になると、てきめんにガスってしまうのです。そうすると、どの車もスモールやライトをつけて走っています。
自分の車は、日中でもライトを点灯するとナビの画面が夜表示に切り替わり、暗くなって見えなくなるので、とても困りました。

そこでライト点灯時でも明るい表示にする為に、ナビに入る照明リードを切断出来るようなスイッチを、取り付ける事にしました。
場所は、以前に「ドライブレコーダ用のアクセサリーソケットを取り付けました。」で失敗した、シフトレバー下のコンソールの
メクラ蓋です。http://blog.goo.ne.jp/3c_master/e/7e83a1ce03d5493f412894486751d116 
今度は、前に倒した助手席シートが、当たらない位置を選びました。

通常の使用時は導通にしておけば正常に昼夜表示しますが、日中にライトを点灯した時でも、昼表示ができるようになりました。
スイッチにはオン・オフの印はありませんが、自分だけが判っていれば問題ないということで、特に表示はしていません。
地元ではあまり使う機会がないかもしれませんが、機能として備わっていれば、必要な時に役に立つので、それでいいと思います。
なおカーナビを外したついでに、柔らかフードを新しく作り直しました。こんどはやや大きくなって、いい感じになりました。

1.スイッチ8 2.表示効果8 3.カーナビフード8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肉じゃが」を作ってみました。

2015年09月09日 | 手料理

以前から作ってみたいと思っていた「肉じゃが」に、今回挑戦してみました。
ネットで検索すると結構たくさん出てきます。自分がやってみたかったのは、「すき焼きのタレ」で味を調えるレシピです。

ジャガイモの大きなものを2個?・・・これで2人分という事なのでちょっと疑問に思いましたが、材料はレシピ通り揃えました。
炒めて、味を付けて、最後に煮込むのですが、やっぱりお鍋に一杯、どう見ても4人分はありますねえ。
時間通り煮込んだら火を止めて冷めるのを待ちます。この時に味が滲み込むのだそうです。

夕食はこのたっぷりの肉じゃがを肴にして、ビールで乾杯です。ご飯はやめにして、肉じゃがだけにしました。
初めてにしてはまあまあの出来で、ジャガイモがおいしいですねえ。これが食べたかったのですよ。
次回はもう少し作り方を改善して、自分の料理のレパートリーの中の一品にしたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良川のラフティングを、撮影に行ってきました。

2015年09月04日 | 写真

夏休み最後の休日の29日(土曜日)から、毎年行っているラフティングを撮りに行きました。
美並ICを降りて撮影ポイントまではすぐです。12時過ぎですがまだ誰もいません。
そのうちに3台ぐらいの車が来て、カメラを持った集団が降りてきました。川の中の岩の上から撮るようです。
自分は長物を持ってきたので、道の上から撮る事にしました。

そのうち向こうの方にボートが見えてきて、飛び込みイベントをした後は、次々と急流を下ります。
今日は水が少ないので、そんなに飛沫が上がりませんが、楽しそうな歓声が上がっています。
一通り通ったら、もう終わりました。ちょっと少なくて期待外れでしたね。

1.DSG_66328 2.DSG_67008 3.DSG_68578

今夜の泊は、道の駅「美並」です。食料を仕入れてからまだ時間は早いですが、場所を確保して泊りの準備です。
以前から見たかったドラマがあったので、DVDシアターでこの際一気に見てしまいました。
気が付いたら午前3時、おーーっと・・もう寝なくっちゃ。深夜には、雨が強く降ったりやんだり、明日が心配です。

翌朝も雨で、今日は無理かもしれないと思ったけれど、撮影ポイントに行ってみましたら、何とボートが流れています。
川の水は茶色く濁って水嵩も増していますが、何艘かのボートが流れていますので、雨の中であわてて撮りました。
午後からも待っていましたが、さすがに午後は中止になったようです。

4.DSG_73188 5.DSG_73198 6.DSG_73438

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする