3C三昧

カー(Car)と、カメラ(Camera)と、クッキング(Cooking)
ワゴンRで車中泊、アイデアがいっぱいのブログ

ワゴンRで車中泊 2013年も白川郷へ行きました(2013年)

2013年12月30日 | 旅行記

毎年1月に飛騨へ行きますが、雪が本格的に降っても積もるのは1月中旬から2月中旬頃までのようですね。

2013.01.26:自宅を昼前に出発して白川郷には着いたものの、今回は雪がすごく降っていて、これではライトアップしても写真
が撮れないだろうと判断、早々に「道の駅白川郷」へ移動しました。
ベッドを作って泊まりの用意をした後、寝るにはまだ時間が早いので寝袋に入りながら、ポータブルDVDでテレビドラマを見て時
間を潰しました。5時間ぐらい使用しましたが容量を大きくしたポータブル電源は、さすがに何の心配もありませんでした。

2013.01.27:翌朝は雪が小止みになったので、一度展望台に上がってから高山へ行くことにしました。高山は晴天です。ここま
で来たのでオートバックスへ寄って雪用のワイパーを購入。2本で¥6580と高かったので、運転席側だけでよかったかもしれない。
古い町並に一番近い駐車場に入れて、少し散策します。高山の街にはパーキングが多いので助かります。
今日もライトアップがあるので、再び白川郷まで戻ります。早めに着いたらまずは「白川郷の湯」へ入って、リラックスです。

Dsf_0595 Dsf_0608

白川郷のライトアップの日は午後3時から通行規制になるので、その前に車を「みだしま公園」に置いて白川郷を散策します。
昨日雪が降ったので、屋根に雪があっていい感じです。ライトアップが始まった時は忠兵衛を撮っていました。展望台には行かず
に帰りかけたのですが、ちょっと気になって戻ってみると建物の裏山から満月が出ていたので、もう一度月を入れて撮り直します。
最初は手前の雪がキラキラするほど明るかったけれど、だんだん雲の中に入ってしまいました。今日はここまでにして道の駅へ。

Dsf_0737 Dsf_0857

2013.01.28:翌朝は車の屋根には30センチの積雪がありましたので、早速雪下ろしの道具が役に立ちました。雪用のワイパー
も嘘のようにうまく拭けるのでびっくり、こんなに違う物かと驚きました。今日は雪が降っていないし、とても良い天気です。
いつものように五箇山経由で福光を通って金沢まで行きましたが、今回は近くの道の駅を巡ってみることにしました。

「道の駅内灘サンセットパーク」は河口にあって風が強いですが、珍しいおいしそうな物を発見したのでお土産に購入しました。
「道の駅倶利伽羅源平の郷」は北陸本線の傍で立寄り湯があります。風呂は休みで入れませんでしたが、今日はここで泊です。

Dsf_0896_new Dsf_1122

2013.01.29:翌朝、北陸本線の電車を何本か撮ったりしてから、再度金沢へ戻りました。兼六園ではたまたま旅行で来ていた
女の子の二人連れに話しかけ、写真を撮らせてもらいました。この写真が後日「写真の日記念写真展」で協賛会社賞を頂きました。
http://blog.goo.ne.jp/3c_master/d/20130616

兼六園からの帰りはいつものコース、県道27号線で福光まで、国道304で相倉を通り国道156号線で五箇山を通って白川郷
から高速に入ります。後は帰るだけなのだけれど、普通の日なので割引になる午前0時過ぎに自宅に一番近いICで降りました。

Dsf_0978 Dsf_1061

さて、今年2013年も、もう年の瀬です。投稿もちょうど除夜の鐘の数と同じ108件になりました。よく頑張りましたねえ。
来年も楽しく、良い年であって欲しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の、寝袋のシーツをもっと暖かく。(2012年暮)

2013年12月27日 | 車中泊

2011年から冬の車中泊には、コールマンのフリースインナーが一番暖かく、大変重宝して使っていました。
2012年暮れになってある日、ネットを見ていたら、フリースより毛足の長いボアシーツが目に付きました。いい感じです。
このシーツはロゴスの「ブランケットシュラフ」というもので、サイズは70×200cm、広げると毛布としても使えます。
生地はコールマンのフリースインナーより少し厚いくらいですが、肌側が起毛になっているのできっと暖かいと思います。
早速、購入してしまいました。

さて車中泊で寝た感想はというと、フリースより暖かいですが幅が70㎝とやや狭いので、何となく窮屈な感じがします。
それとファスナーの持ち手が外側にしかないので、閉めるときに動かし難い時もあります。でもいろいろ使えそうです。

その他のお勧めは、モンベルの「エクセロフト フットウォーマー」です。これを履くと不思議なくらい足先が温かいです。
これがあれば足の裏にカイロを貼らなくても、足の冷えは全然気にならなくなりました。

Photo Photo_2

そして寝る時の衣類はというと、厳冬のシーズンは起きてそのまま外のトイレにいけるように、アウターのダウンジャケットまですべて
着ています。最近では日中に着る厚手のダウンと、寝る際に寝袋に入りやすい様にちょっと薄手のダウンとを使い分けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしが通う、マッサージの紹介です。

2013年12月24日 | ブログ

11月の終わりから風邪をこじらせ咳が止まらなくなって病院へ行ったら、肺に影があるとの事で薬を飲んで2週間ほどおとなしく寝て
いました。たまに起きてブログの投稿はしていましたけどね。しかし60歳を過ぎると、ホント治りが悪くなりますねえ。
咳がだんだん収まってくると、持病の腰痛と左腕肩から背中への痛みがぶり返して、パソコンをするのがしんどい状態です。

行き付けのカイロプラクティックで治療をしてもらって少し楽になりましたが、パソコン禁止のドクターストップも出ちゃいました。
元々が姿勢が悪いのと、パソコンのやりすぎ、また車中泊ドライブも体が無理しているのかもしれません。

こちらの療法は体の歪を整えて痛みを取り除くということなので、何度か通って施術を受けると痛みがほとんどなくなります。
そして体が楽になるとまた無理をしてしまうので、なるべく定期的に施術をお願いに行くことにしています。
わたしが車中泊ドライブや撮影旅行など趣味を楽しめるのは、本当はここの先生の「神の手」のおかげなんだと思います。
施術を受けられたい方は、0532-48-3156 へ、問い合わせて下さい。なお受診については自己判断でお願いします。

P1060080_2 P1060085_2

先日は子供の紹介で名古屋のマッサージへ行ってきました。肩がまだ痛かったのでその辺りを重点的に治療してもらったら、帰りには
だいぶ楽になっていました。痛みにはこちらの方が即効性がありますが、やはり何度か施術を受けることが必要でしょう。
こちらの療法は酸素を体に取り込む方法であったり、有効なオイルと低周波で筋肉を弛緩して楽にしてくれます。、
もし体験がご希望であれば、050-1581-1509 へ、お問い合わせください。こちらもご自分で判断して下さい。

P1060058 P1060060_2 

身体の治療には、「〇〇療法」というのがいろいろありますが、その人の体質によって合うものと合わないものがあると思います。
ですからこの療法がわたしには効果があっても、他の人にも必ず効果があるという保障はありませんので、念の為。
カイロプラクティックの先生が「『日本中の〇〇療法を巡って、やっと私に合うものを見つけた』と言って、遠方から治療に来られる方が
いる」と言ってたぐらいですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊で使う、ガスバーナセットを購入しました。(2012年夏)

2013年12月20日 | 車中泊

春のゴールデンウィークが近づいた2012年4月14日、新東名高速道路の御殿場-三ケ日JCT間が部分開通しました。
連休の渋滞緩和対策で、予定より早めの開通だったそうです。TVでは早速、各SAの紹介や道路のリポート番組ばかりです。
でも本当のところは、大多数の人がまだナビのデータを更新していないから、矢印は空中を走っていたのでしょうね。

P1060052さて季節も夏になって、以前からちょっと不満を感じていた調理をする為の
熱源に、ガスバーナを購入しました。

今まではコストが優先で、超小型の簡易コンロ「エスビット」に、旅館料理用の
固形燃料を2つ使ってお湯を沸かしていました。
この組み合わせの良いところは、とにかく安上がりなこと。不満なところは風や
低温に弱いし、中断等の調整が出来ないことです。
やっぱり熱源はもっと強力で使い良くなくちゃということで、今普及しているガス
ボンベを使ったバーナに興味が移りました。

ガスバーナを決める時、コールマンとイワタニの製品が候補に上がり、いろいろ
迷いました。どちらもボンベは普及しています。
そして以前、伊吹山の駐車場で使っているのを見た時、コールマンの着火部が
外れていた事もあって、結局、価格は倍くらい高いのですが信頼性とカスタマ
レビューで評判がいいので、イワタニプリムスに決めました。

なるほど火力が強いし取り扱いも簡単です。また少しぐらいの風でも全然平気なので、なかなか使い易いです。
車中泊では火を使う事が禁止の場所が多いので、ガスバーナの出番はあまり多くはありませんが、食事を買い損なった時の自炊とか、
暖かいコーヒーが飲みたくなった時などには使う事もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワゴンRで車中泊 2012年も雪の白川郷・能登旅行から。(2012年)

2013年12月16日 | 旅行記

2012.01.28:昼頃に出発して高速を走り、白川郷には4時頃に着きました。今日はライトアップの日なので山の駐車場からシャトル
バスで会場まで送ってもらいました。雪が降った後なので、合掌造りの屋根には雪が積もっていていい感じです。
ライトアップ点燈の時刻には展望台が超満員なので避け、忠兵衛の家やライトアップの合掌造りを先に見ることにします。
村の中をいろいろ回ってから最後に展望台へ登りました。ここから「お帰りライト」の村全体を撮った後、シャトルバスで駐車場へ送って
もらいます。今日の泊は白川郷インター入り口近くの「道の駅・白川郷」です。まずは初日の走行距離は261㎞でした。
※「お帰りライト」:勝手に付けた名前で、7時になると帰る人の為に山の方から村全体を照らす照明で、雰囲気が変わります。

Dse_5152_new Dse_5091_new

2012.01.29:昨夜は夜通し雪が降っていたようで、翌朝車の上にはしっかり雪が積もっていました。
この雪なら他の合掌造りの村もいいかもしれないということで、五箇山と相倉の合掌集落へ行ってみました。いい雪景色です。

そこから国道304号線で山越えして、福光ICから高速へ入ります、そして北へ。北陸道を通り過ぎて氷見ICで降ります。
下道を走って七尾まで。まずは通り過ぎて能登島に渡り、「ひょっこり温泉能登島の湯」に行きます。やっぱり風呂はいいですね。
さて今日の泊は、あの懐かしい七尾の能登食祭市場です。ここも雪が積もっていてとてもいい雰囲気です。走行距離183㎞。

Dse_5197_new Dse_5226_new

2012.01.30:次の日も朝から雪が降っています。七尾の港の雪景色を堪能したら、下道で見附島まで行くことにします。

Photo_2 途中の穴水辺りで「焼きカキ」ののぼりが目に付いたので、これは食べるしかないと、途中のレストランに立ち
寄ります。
客は私一人だけだったのですが、快く提供してくれました。
カキは昔あたった事があったので、目の前で焼いてもらって、お店の人が「これ、食べていいよ」と言ったのだ
け食べましたけど、やっぱり焼きたては、めちゃくちゃに美味しかったですねー

カキに満足したら、今度は能登空港経由で見附島まで山越えをします。雪がいっぱいで快適です。
今回の見附島は雪景色でした。

その後、能登半島をぐるーっと回って狼煙の灯台や海岸沿いを走りましたが、その間中吹雪!、吹雪!。
白米の千枚田も見れないので通過しました。そして途中のコンビニで食料を仕入れて、今日の宿泊地の輪島へ向かいます。
輪島では朝市用の駐車場で泊をしますが、吹雪がすごいので、とにかくトイレになるべく近いところに車を停めました。
今日は午後の天気が荒れていたので、走っただけでした、走行距離163㎞。

Dse_5251_new Dse_5296_new

2012.01.31:翌朝は嬉しい事に雪はやんでいました。名物の朝市に行ってみますが、半数の店が慰安旅行でお休みだとかで、
お店がまばらで寂しいです。それでも漬物とかアワビを買いました。試食の貝がおいしいと言ったら、袋にいっぱいくれました。
その貝を摘みながら、昨日吹雪で寄れなかった白米の千枚田まで戻ります。今日は鉛色の日本海と雪の千枚田が見られました。

こうして引き返せるのも一人旅の特権です。更にもう少し先の波の花の見える垂水の滝まで行く事にしましたが、途中からにわか
に掻き曇り、また吹雪になりました。場所には着いたものの外には出られません。あきらめて金沢に向うことにしました。
今夜の泊はいつもの徳光PA隣接の海浜公園。しかし風雪がすごくなったのでETCでPA内へ入り、建物の近くに停めました。
午前中は天気が良かったのに、すぐに雪に変わりました、日本海側の吹雪は強烈ですねえ。走行距離186㎞でした。

Dse_5373_new Dse_5410_new

2012.02.01:翌朝は猛吹雪で車がぐらんぐらん揺れます、建物の近くで正解でした。日本海側の雪は時々雷も鳴るんですねえ。
9時頃に少し治まってきたのでそろそろ出発、金沢西ICで降りて兼六園へ寄ります。雪の中を2時間ほど歩きました。
雪が降ったりやんだりしています。日本海の雪は大粒でバサバサっと降りますので、上着が見る見る真っ白になってしまいます。

その後ちょっと街に寄って、ネットで調べたお店で海鮮丼を食べました。やっぱりおいしいです。これも旅行の醍醐味ですねえ。
さあ、そろそろ帰路に着きます。兼六園からは金沢大学の横を通り県道27号線で山越えです。福光ICの下を通って相倉へ、そして
五箇山迄来たらそこから高速に入って、今夜泊る所はひるがの高原SAです。泊していると、また雪が降ってきました。
日本海から離れると、雪の降り方が少し穏やかになった感じがします。走行距離は今回は短くて149㎞でした。

Dse_5492_new Dse_5583_new

2012.02.02:寒い朝でした。外気温が-6℃、車内は-3℃でした。またトイレが工事中で、お湯が出なくて冷たかったです。
今日は帰るだけ。名古屋方面に向かって行くとだんだん雪が少なくなります。しかし東海環状自動車道へ入ると、積雪のため豊田
東ICで下ろされてしまいましたので、仕方なしに下道を走って帰る事に。途中、立ち寄り湯へ寄ってさっぱりして帰りました。
最終日、自宅へ無事到着しました。今日の走行は188㎞、今回の5泊6日の旅行での総距離は1130㎞でした。

車中泊旅行へ出かけた時は、スタート時のオドメータの数値と、泊を決めた時の数値を常に記録していますので、後日走行距離を
知ることが出来ます。これを見直すと、みるみる数値が増えていくのがわかりますねえ。恐怖ですねえ。
もちろん給油の量も記録していますので、燃費もわかります。今回は雪道が多かったのでトータル約17㎞/Lでした。゜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波式腕時計の針が、ずれてしまいました。

2013年12月13日 | ブログ

Img_0470私が普段腕にはめている時計は家内に貰った電波式時計ですが、それがあるときから時間が
わからなくなってしまったんです。
写真で説明すると、長針の位置が34分なら短針は12と1の中間のはずですが、12時に近す
ぎます。変ですよね。
短い針の位置がずれているので、パッと見た時には時間を間違えてしまいます。

時計屋に持っていく前に、まずはメーカのお客様サービスに電話してみました。若い女性が対応
に出てくれて状況を説明すると、直す方法があるとの事でやってみることにしました。
説明どおり操作していきます。一度途中で失敗しましたが、再度始めからやり直したら無事に針を
正規の位置に戻すことが出来ました。

電波時計なので、強い磁気に遭遇すると針の位置がずれることがあるそうです。ダッシュボードのマグネットが犯人かな?
とにかく元に戻ったので、安堵しました。今は時計が無いと、暮らせないですもんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に車室の防音・防寒防音対策に挑戦しました。(2011年夏)

2013年12月09日 | 車中泊

ワゴンRの扉は大きなガラスとプラスチックの内張りだけで中はガラガラです。だから真冬の泊の時にはエンジンを止めて3分後には、
足元からどんどん冷えてきます。
そこで、この年(2011年)の8月に思い切って、車室の底面とドアーに防音と防寒の対策をすることにしましました。

車内のめぼしい装備を外し、カーペットを剥がしますと殆ど断熱対策らしい物はありません。乗車室は兎も角、荷物室は鉄板むき出しの
状態なので、これでは音は響くし冬は冷えるだろうなと思いました。
まず鉄板の上にアスファルト材のシート(オトナシート)を張って、その上に10㎜厚のフェルトを敷いていきますが、なるべく均等になる
ようにします。厚く出来るところは多めにしました。そして左右のドアは4枚とも内張りにフェルトを張りました。
リア扉の空間は雨が入る可能性があるので、フェルトをビニール袋に入れて密封し、その塊を隙間に詰め込むようにしました。
エンジンルームとの仕切りは、ダッシュパネルが外せないので、とにかくそれらしい隙間にフェルト片を詰め込んでおきました。

こうして四日間掛かって見た目は元通りになりましたが、断熱効果のほどは次の冬までお預けです

P1040223_new 40716_new

そして2011年の暮れの冬が来て断熱効果はというと、今まで外気と車内の温度差が2℃だったものが3℃になった程度です。
素人の対処では、残念ながらこの程度なのでしょう。また走行音などは、少し小さくなったような気がします。
普通車では内外の温度差は7~10℃くらいあるそうですが、軽自動車では殆ど防寒の効果がない様で、とにかく寒いです。
もうすこしお金を出して「寒冷地仕様」とかにすれば、もっと暖かいかもしれませんが、まあ、あとは衣類で補います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊で、電熱ひざ掛けを試してみました。(2011年)

2013年12月05日 | 車中泊

Dsd_0087_new2_52011年の年頭の冬からはコールマンのフリースインナーが一番暖かく、春になるまで殆どの
旅行で常用していました。
そして、寝袋と毛布を組み合わせることによって、何とか寒さをしのいできました。

それ以外にも少しでも暖かくしたいということで、2月にはUSB電源で温まるひざ掛けをフリース
インナーに縫い付けてみました。
寝る前に通電しておけば、寝袋に入った時にほんのりと暖かく結構いい感じです。そして、眠る
ときは電源を切っておきます。
しかしこのひざ掛けは、寝返りで皺になりやすいのと、ポータブル電源の減りが思ったより早い
ので結局使うのをやめました。
この時の組み合わせは、フリースインナーにUSBひざ掛け - 二つ折り毛布 - 冬用羽毛寝袋 -
足元に小毛布 - 夏用の寝袋です。

そして春になってそろそろ暖かくなった頃、やっと目隠し板をペラペラの物から厚手の銀マット製
に変更しました。
その事は、http://blog.goo.ne.jp/3c_master/d/20130609 から3回の記事で紹介してあります。こちらも面白いですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティッシュボックスホルダーと芳香剤。

2013年12月01日 | 車中泊

2013.06.29の「ティッシュボックスをサンバイザーに」という記事で、ティッシュペーパーの使い勝手のよさを紹介しました。
当初は便利に使っていましたが、その後荒れた道などを走行した際に、ティッシュボックスが外れて落ちてしまうということが度々あり
ましたので、「何とかしなきゃあ」と思っていました。http://blog.goo.ne.jp/3c_master/d/20130629

すると先日、ネットで「ナポレックス(NAPOLEX)ティッシュホルダー ブラック JK-61」というのを見つけまして、これなら使えそうだと思い
早速購入しました。なんといっても500円以下という安さが魅力です。この金額なら自作する必要はありません。
今までと同じ、サンバイーザーに簡単に取り付けることが出来ます。私は、念のためにもう一本ゴム紐を追加して2箇所で固定しまし
たが、これなら北富士山演習場の凸凹道でも、たぶん外れないと思います。これで外れたら、更に横方向にゴム紐を増やします。

P1060016_2 P1060021

オートショップへ行くと車の芳香剤をいろいろ売ってますが、取り付けてもいつの間にか無くなってしまってまた購入です。
その代わりに安くていいものを見つけました。今流行の洗濯の香りづけに使う粒の柔軟剤が最適です。わたしは紫色の「アメジスト
バニラ」に金色の「パールドリームの香り」の粒を少し混合してネット布で包み、運転席の肘掛の下側に吊るしています。
これなら香りの組み合わせや量の多少もお好み次第です。運転中にほんのり甘い香りが漂ってきて、ちょっといい気分です。
なおこれには消臭能力はありませんので、他の匂いがする車は、先に「リセッシュ等」をしておいたほうがいいかもしれません。

この記事は記念すべき100稿目になります。ずいぶん書いたものだと自分でも驚きました。読んで頂いて感謝しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする