黒木先生の研究室も見学しました。残念ながら先生はおられなかったのですが、学生さんが研究を説明してくれました。ミリ波などの伝送の研究でした。とてもしっかりと説明できたので、感心しました。ここの研究室では英語教育に力を入れていて、専攻科の学生が英語で発表するのはあたり前で、TOEICのスコアも毎年どんどんあがっていくそうです。

風洞実験室です。家屋の内側の風の流れが人に与える影響を調査するために、学生といっしょに作りました。風の流速がどこでも均一になるように工夫されているそうです。もうすぐ取りこわされるということで、力作を写真に収めました。

校内に安全標語がありました。校内で毎年募集して、良い標語をこうやって飾るそうです。

風洞実験室です。家屋の内側の風の流れが人に与える影響を調査するために、学生といっしょに作りました。風の流速がどこでも均一になるように工夫されているそうです。もうすぐ取りこわされるということで、力作を写真に収めました。

校内に安全標語がありました。校内で毎年募集して、良い標語をこうやって飾るそうです。
