goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

窓のリフォーム♪

2012-07-08 11:34:19 | ガーデニング

 激しい雨を案じていましたが、昨日はなんとか雨も降らず 窓のリフォームは無事終了! ガラスが ペアガラスになっただけのリフォームですが、ほぼ全てのガラスを交換したので 朝9時から~休みナシで2時近くまでかかりました。日頃お掃除できない、サッシの溝や面格子のお掃除もあり かなり疲労。

 まずは、ビフォー  古い時代のガラスなので、ガラスの途中の桟でいつも庭への視界が遮られました!

        

        

 それが、リフォーム後のアフターだと・・・

        

        

 窓を閉めているのに、視界スッキリ! ホテルや旅館の お部屋からの眺めのようです!本来は、今夏の節電の一助になればのエコが目的でしたが・・・昨日 今日と気温が低く、効果の程は不明。 でも、少し音が静かになったような(バス通り沿いなので、けっこう騒がしいので) それと、UVカットなのかな? 外を見たとき目がとても楽です!

 「部屋から、心ゆくまで庭を眺めたい!」それも「美しく眺めたい!」と、常日頃願っていたので その希望がかないました♪ ますます、ガーデニングの頑張りガイがでてきました。(笑)
 ガーデニング大好きさん バラ大好きさん・・・「庭をつくって 庭を見ず」にならないためにも、日頃過ごすお部屋からの眺めを 大切にされる事オススメで~す!

コメント

7月の「アブラハム・ダービー」

2012-07-06 11:39:31 | バラ

 今年 家のリフォームが予定の我が家。 ただ リフォームって言っても お部屋のステキな模様替えではなく、どちらかと言うと家のメンテナンス。でも・・・

 明日はその初日で、窓ガラスのペアガラスへの交換です。今の窓はかなり古いので、窓の途中にサッシの桟が入り 庭の景色が ぜんぜん美しく見えまません。
 それが 明日からは、全面一枚のガラスに!室内から見る庭の風景が、ぐ~んと美しくなることを夢見て お片づけに励まねば!(お片づけ半ばで、早やダウン。休憩してブログしてます。笑)

        

 7月のイングリッシュローズ 「アブラハム・ダービー」の様子。7月のダービーと言うより、梅雨時の顔でしょうか? 5月20日頃が、一番開花のピーク。それから 約40~50日でのフル再開花です。
 日照時間が短いためか、花色はやさしいアプリコット。葉色も、やわらかな黄緑色。全体的に、とてもやさしい印象です。いつもの 元気溢れるダービーの花姿より、こちら位の咲き方がお好きな方も多いのでは?

       

コメント

庭の模様替え・・・バラの大鉢の大移動

2012-07-05 12:17:15 | バラ

 今年の梅雨は、シトシトとやさしく降る恵の雨ではなくて スコールのように感じてしまいます。その雨の降らなかった かなり暑い昨日、思い切って大鉢のバラを動かし 庭の模様替えをしてみました。どちらも つる仕立てで高さ2メートルばかり 鉢も13号サイズだったので、かなりの力仕事です。

       

       

       

 大輪のつる性のイングリッシュローズ「テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ」。 和の庭のメインローズとして育てていましたが・・・確かに耐陰性は良かったのですが、花色(もっとダークで紫っぽい赤が希望)と すごい大小のトゲ!

 今回は、そのすごいトゲと大輪の華やかさを活かそうと 門の外の一等地への大抜擢です。 このトゲでは、ワンちゃんたちのトイレになる心配も 不心得な方に花を折り取られる事もないでしょう。

 で 以前からこの一等地にいた お気に入りのノワゼットローズは、 身近に置いて楽しむ事としました。

       

       

 よく返り咲く「チャンプニーズ・ピンク・クラスター」です。お花もやさしく可憐で、ムスクの強い香り! 作業中も、柔らかく甘いムスクの香りがあたりに漂い とてもハッピーです。 

       

 かなり日当たりは悪くなりましたが、強い光に当たると花びらがチリチリになりがちだったので 今回の模様替えで良かったようです。

        

コメント

玄関まわりの様子と「テイカカズラ」

2012-07-02 14:19:23 | ガーデニング

 梅雨と 高温多湿の日々にそなえてと 再度の開花を促す為に、たくさんのクレマチスの切り戻しを おこないました。以前はクレマチスに覆われて、まったく見えなかった「テイカカズラ」の花も 

      

      

 やっと日の光を浴びてうれしそうです。 テイカカズラだけの所は、もう少し前に花が終わっています。長らく クレマチスの後ろで耐えていたので、今頃の開花のようです。とても、良い香です。

 玄関周りもスッキリ!・・・初夏バージョンです。

      

      

 バラは「フランシス・デュブルーユ」の2番花。我が家では一番の早咲きのバラです。樹形はコンパクトで、甘く濃い香り。我が家の男性たちには、人気のバラです。

 

コメント