goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

クレマチスの2番花と フロリダ系クレマチス(白万重など)

2022-07-31 08:35:57 | クレマチス

(「アフロディーテ・エレガフミナ」2番花)

 

クレマチスの2番花が
控えめな花数だけれど 美しく咲いてきました♪

 


(「ベティ・コーニング」2番花)

 

バラのハイシーズン頃に
それなりのボリューム? 花数で咲いていたはずなのに

今春は 写真がほとんどありません( ;∀;)

 


(「ロウグチ」)

 

開花のピークが
バラのハイシーズンに 少し遅れるからでしょうか?

 


(フロリダ系「白万重」)

 

デモ フロリダ系は

バラのハイシーズンと 開花時期が揃うし
日陰庭の我が家の庭と とても相性が良いようで
バラと共に
たくさん 素敵に 咲いてくれていたような・・・

ところが そのフロリダ系(白万重など)すら
あまり写していませんね

 

 

バラや 初育ての宿根草などに
スッカリ心奪われていたようで ゴメンね!

 

 


ここの「白万重」は大株&地植えなので ↑
たくさん咲いていましたが・・・

 


(フロリダ系の「テッセン」)

 

同じく 2か所に地植えしている
フロリダ系の「テッセン」に

 


(フロリダ系「カシス」)

 

フロリダ系の「カシス」も 大好きなクレマチスの1つで
 もっと増やした~いと思っているぐらいです

 

 

クレマチスの2番花を眺めながら
もっと クレマチスに愛とお世話を!と 反省しています

コメント