杏林大学呼吸器内科 『あんずの呼吸 part2』

当教室への連絡をいつでもお待ちしております.
23c2230@mail.goo.ne.jp
入局,大歓迎です!

まめ知識にしちゃって! きゃー3

2006年09月18日 | まめ知識にしちゃって!きゃー
もう一丁!おたくに挑みます.
抗生物質の生みの親として,あまりにも有名な
Alexander Fleming 1881-1955
1955 3月11日に永眠されました.
では問題です.死因は何でしょうか.
1.梅毒
2.脳卒中
3.心筋梗塞
4.胃癌

このフレミングの写真はボクの小学校の理科室にも貼ってありました.
なつかしいです.

まめ知識にしちゃって! きゃー2の答え

2006年09月18日 | まめ知識にしちゃって!きゃー
きゃー2の解答です.
いや~~本当に足洗おか さん!細菌学おたくですね.
そうとう,いっちゃっていますね.
大正解 4です.
フランス人のLouis Pasteur 1822-95 さんです.
この写真より熟してからひげを生やしていました.
彼は化学者でしたがアルコールの発酵の研究(ブドウ酒,ビール酒造の改良)でも有名です.しかし彼の功績は,顕微鏡で見えた微小動物が自然発生しているという説を特殊なフラスコを使って否定したことからはじまっています.
写真がその特殊な独自で開発したフラスコです.
フラスコ内に肉汁をいれ,念入りに滅菌し観察し続けた.外からフラスコ内に雑菌が混入しない限り,微生物は発生してこないことを確証したのです.
その滅菌したままの姿で今も残されています.
ボクもどこかの博物館で実物をみました.

Cirrhosis and Chronic Liver Failure

2006年09月18日 | Kanpo-Master の部屋
  Kanpo-Masterです。ちょっと疲れが、、
先週になりますが、Cirrhosis and Chronic liver failureというお題で
2編のペーパーが出ています。パートIはあまり得るものはありませんが、
パートIIは、知識の確認に有用だと思います。
http://www.aafp.org/afp/20060901/contents.html
*腹水穿刺での鑑別診断 SAAG (serum-ascites albumin gradient)を含む
*SBP(spontaneous bacterial peritonitis)
*Hepatorenal syndrome
*Portal hypertension &variceal bleeding
 TIPS (transjugular intrahepatic portosystemic shunt)は、内視鏡下での
 bleedingのけっさつ療法よりも予後を改善するようです。さらに、
 大量の腹水穿刺+アルブミン療法よりもTIPSは予後が優っているという
 データがあるようです。ただし門脈と体循環系を直接つなぐので
 encephalopathyのリスクは上昇するようですが、、
*Liver transplantationまで載っています
MELD scoreというのがあってThree-month survival rateがおおよそ推定できる
ようです。これは肝移植を待っている人のためのscoringと思います。
TIPSのimageを貼り付けておきます