杏林大学呼吸器内科 『あんずの呼吸 part2』

当教室への連絡をいつでもお待ちしております.
23c2230@mail.goo.ne.jp
入局,大歓迎です!

Dengue in Travelers

2006年10月29日 | Kanpo-Master の部屋
Kanpo-Masterです

感染症学会が終わり脱力です。しかしすぐにAPSRの準備が、、、
病棟に丁度21歳の男性でインド帰りの発熱患者がいます。
incubation period, physical, laboからおそらくデングと思われます
以下Mr ちん、さんもお薦めのreviewです
よく書いてありますが、まんでる、程ではないですね。
発疹がPalm, soleをspareすることやHyperesthesiaのことなど、
載ってません。
http://content.nejm.org/cgi/search?volume=353&firstpage=924&sendit=GO

次回第23回moning conferenceでは、management of sepsisの続き
と海外帰りの発熱を少しやりたいと思います。
そろそろこいでまんの学年にカンファを
牽引する係を交代しようと画策中です。
 

こりゃ、どでんした!!(秋田の方言で、びっくりした、という意味)

2006年10月26日 | 本日は、、、、、、
  Kanpo-Masterです
何といっても、本日の学会の演題での目玉は、
帝京大学からの報告で、ヒトクイバエ(Cordylobia anthropophaga)による
ハエウジ症の一例、で
ザンビアの秘境にライオン狩りに行ってきたドイツ人が帰国後に
シャワーを浴びていたら左前胸部から左背部にハエ幼虫が這い出て歩いている
の発見して、どでんした、、らしい。救急外来で18匹の虫を皮下から
取り出し、一部を32度くらいの環境で脱脂綿に血を入れて育ててみたら、
さなぎになりました、という報告、、人間よりも虫に焦点が置かれていて
孵化せずに給餌方法の反省点も述べていてかなり笑いを誘っていましたが、、、
干してある服に卵を産み付けられて、それを知らずに着ちゃうとなったり
するらしい、、
時期ワールドカップの開催予定国らしく、ヒトクイバエ、恐ろしや、、と
思いました。皮疹茵がどでかい割りに、全く痛くもかゆくもないらしいですが、、
やはり感染症はグローバルですねん。
そういえば、今日、発表終わって病院に戻ってMrちん、さんと一緒に海外帰り
の不明熱を見に行ったら、デング熱らしい、という診断になりました。
血小板は5万まで下がってました。

第55回日本感染症学会関東地方会

2006年10月26日 | お知らせします
後藤教授が会長の学会が本日よりスタートしました。出だしは好調で午前中で
700人以上、午後を合わせると1000人行くかもしれないようです。良かった、、
われわれの教室からは、、
私Kanpo-Master  は以下の3題
■肝硬変の透析患者に生じたEnterobacter cloacaeによる敗血症性関節炎の一例
■HIV陽性患者の水痘帯状疱疹ウイルス脳脊髄膜炎に合併した多発脳動脈瘤の一例
■人工弁置換術後の慢性維持透析患者に広範な心筋内膿瘍を合併した
黄色ブドウ球菌性心内膜炎の一例

加藤A先生は
■Streptococcus agalactiaeによる敗血症、心外膜炎、髄膜炎、
脊椎炎、関節炎、筋肉内膿瘍の一例

足あらおか丸は
■重症肺炎の経過中に急性膵炎を併発した一例

の計5題です。

Management of Sepsis

2006年10月25日 | Kanpo-Master の部屋
Kanpo-Masterです
明日の第22回キラーパスの会、もといmorning conferenceはmanagement of sepsis
とペニシリン関係の話をしようと思います。
最近も肺炎球菌の肺炎のSeptic shockの患者さんがいましたが、
本当に激烈でした。
最近は自分だけがキラーパスを受けている気がするKanpo-Masterでした
デスノートの読みすぎかな、、、?

Academic calendar

2006年10月17日 | お知らせします
  
最近、いろいろイベントが多くて混乱しているので、ここに今後の予定をアップしておきます。
■10月26日~10月27日まで感染症学会、後藤先生が会長です
■11月18日~11月21日:京都でAPSR(Asian pacific society for respirology)
■2月3日(土) 佐竹先生と青木眞先生の抗菌薬の感受性結果の考え方パート2
■3月10日(土) 佐竹先生と青木眞先生の抗菌薬の感受性結果の考え方パート3

青木眞先生の定例の感染症レクチャー:日程を調整中です
徳田先生のレクチャー:日程を調整中です
湘南鎌倉病院のブランチ先生のレクチャーも日程を調整中です
場所と時間は後日お知らせします

胸膜中皮腫の労災補償と救済

2006年10月15日 | 新たな発見? 常識?
中皮腫(胸膜のみならず、腹膜、心膜、精巣鞘膜発生も)の診断がついた場合、職業性アスベスト曝露歴が明確に1年以上あるか、アスベスト肺があれば労災補償が得られます。この労災補償が得られた場合は死亡後でも対象となる。
(労災は、厚生労働省管轄)
実は、
中皮腫と診断されたが、アスベスト肺なし、もしくはアスベスト曝露が不明の場合にもアスベスト救済法というものがあるので、知っておいてください。
(救済は環境省管轄)
つまり
1) 臨床的に矛盾しない画像と臨床経過
2) 病理組織学的な所見 (細胞診のみの場合は、免疫染色法も必要)
の2条件があれば救済の対象です。
しかし、注意しなければならないのは、
平成18年3月26日以前に診断ついているものなら死亡例でも申請できるが、
平成18年3月27日以降の診断だと生前に認定申請をしないと救済給付が得られなく
なっています。死亡後には申請を受け付けられないとのことです。
これから中皮腫の診断をつけた例に関しては、労災申請もしくは救済申請を念頭に入れておいてください。
すっげ~~重要です!!

Prognostic factors for mesothelioma

2006年10月15日 | 新たな発見? 常識?
本日は第459回呼吸器臨床談話会 特別例会に参加してきました。
座長を務めるため、ちょっと調べた事を紹介します。

胸膜中皮腫の予後は、組織型の違いが重要なのは当然です。
しかし、2年生存率に大きく影響する臨床的な因子を検討した報告があります。

Edwards JG, et.al. Thorax 55:731- ,2000
でヨーロッパのグループが検討しています。

診断時に以下の6項目をチェックします。
performance status 2<
LDH 500 IU/l <
Plt 400,000/μL <
non-epithelial type
Age 75yrs <
Pleural involvement (+)
この6項目中、3項目以上該当するとかなり予後不良!
1年生存率 12%, 2年生存率 0%
2項目以下の場合
1年生存率 40%, 2年生存率 14%
といわれています。
本日の研究会の症例も確かにこの因子と合致しました。
症例をみたら、この予後因子を気にしてね!!

毎週のように司会、座長、司会、座長をくりかえす今日この頃です。
落ち着かない日々ですわ~~~。

きゃー クイズ(石綿編)の答え

2006年10月11日 | まめ知識にしちゃって!きゃー
いや~、足洗おかさん毎度コメント
ありがとうございます。
さすが、正解です。
1728-1779年 平賀源内 です。
鎖国時代にありながらレオナルド・ダ・ヴィンチも真っ青という多才な才能をもった人でした。手がけた行動や発明品は数知れず。
魚類図鑑、油絵、方歩計、源内焼、浄瑠璃、狂文、ポルノ、測量機、寒暖計、朝鮮人参栽培法、物産展の開催、発電機(エレキテル)、火浣布などなど。
ちなみに写真は、
摩擦力を用いて静電気から発電をおこしたエレキテルです。1776年にこの発電機を完成させているので、エジソンの発電より約100年前にすでに考え出したことになります。
どれも完璧なものではなかったようですが、ものすごい思考力、発想力、行動力をもつ方です。でも最後は獄中で病死だったようです。(ふとしたことから人を傷つけてしまったため)


きゃー クイズに答えて! ヒントは

2006年10月10日 | まめ知識にしちゃって!きゃー
このお方は江戸の奇人変人?天才?と騒がれていました。
実は、「土用の丑の日は、うなぎの蒲焼」という宣伝もこの方が考えたものなのです。
つまり、名コピーライターでもあり、大発明家でもあり、行動力もある名プロデューサーでもありました。
さあ、誰でしょう?うっかり八兵衛ではありません。

まめ知識にしちゃって!きゃー 石綿編

2006年10月09日 | まめ知識にしちゃって!きゃー
みなさま、Mr チンとMr ちんは別ですので勘違いなく!!

さて、イッシーから投稿の依頼があったので、久しぶりに
まめ知識きゃー クイズを出します。

日本の石綿の歴史をご存知ですか?
ちなみにこの写真のお方が石綿を発見されました。
そして1765年の江戸時代に燃えない布、という火浣布(かかんぷ)
を発明したようです。
さて誰でしょうか?

1)杉田玄白
2)前野良沢
3)平賀源内
4)うっかり八兵衛

ドシドシ、コメント待っています。Mr チン

我が家からのFujiyama

2006年10月09日 | 本日は、、、、、、
   Kanpo-Masterです。
Mrちんさん、やりますね。
Mrちんさんから当直先に電話がありまして、水曜日に感染症学会の演題3つの
予演をスライド作ってやりなさい、との指令でした。しかも当直先には資料が
ない!明日は実験だし、、、
今月はATSの締め切りや感染症学会、来月はAPSRと息つく暇がなさそうです。

ところで、死腔には関係ありませんが、空気が最近少しきれいなようで
東京の空でも富士山が見えます。今日の夕焼けもとてもきれいでした。
今日は小泉純一郎物語のテレビを見ていましたが、なかなか面白かったです。
強い意志を持って何かを行う、というのはそれなりの覚悟も必要なのだ、と
思いました。

死腔換気量を考えましょう

2006年10月08日 | 木曜日ランチョンカンファの過去問
Loveチンさん、大正解です。
つまりガス交換するためには上気道、下気道を通して換気することができています。しかしこの気道内での換気は、肺胞換気量としては有効ではありません。
これを死腔換気量と呼びます。
一般には人体内の解剖では、150mlの死腔換気量が存在するといわれています。
ですので、質問のどちらも分時換気量は同じですが、
死腔換気量を考えると実際の換気される量はLoveチンさんの教えてくれたようにかなり差があることになります。
TV 450ml RR 20/min
この場合の有効な肺胞換気量は死腔換気量を減らした
(450-150) x 20 = 6L/min

TV 300ml RR 30/minの場合は
(300-150) x 30 = 4.5L/min

つまり肺胞での有効な分時換気量は
1.5L/minも違うことになります。
もし、PaCO2の蓄積でアシドーシスの改善を要する場合は
是非、設定の変更時に死腔という考えをもってください。
ちなみに人工呼吸器管理でも150-200ml程度の死腔と考えてください。


換気量の設定は?

2006年10月08日 | 木曜日ランチョンカンファの過去問
いや~、今週のランチョンも時間がなくなりワンポイントセミナーが中止となってしまいました。そこで、以前の分を投稿します。
2型呼吸不全の症例に対し、人工呼吸器管理の設定を変更しようとしています。
どちらの設定の方が、肺胞換気量をふやせますか?

1)TV 450ml, RR 20/min
2)TV 300ml, RR 30/min
どちらも分時換気量は、6L/min です。
理由をわかっているかが、重要です。

Multiple Pulmonary Nodules in AIDS

2006年10月07日 | Kanpo-Master の部屋
Kanpo-Masterです
雨が続く東京です。三倉先生のPCP+HIVは結節影は大きさは
1cmあるかどうかだった気がしますが、、、
以前呼吸器MLでもちょっと触れた下記の文献をアップしておきます。
AIDSの多発結節影を見たら、何を考えるか?
一つのやり方としてcentrilobularかperibrochovascularな
distributionかまず考える。結節影が1cmより小さければ
感染症の可能性が、1cmより大きければlymphomaやKaposiの
可能性が高くなるということがポイントでしょう。
特に1cm以上+peribronchovascularな分布であればKaposiの
可能性がぐっと高くなると思います。
そういえばHIVで肺門や縦隔リンパ節が腫れる(特にnecrosisを伴うような)
場合には結核の可能性が非常に強くなる、と先日のHIVのセミナーでは
永井先生が言っておられました。HIVでの結核のリスクは170倍だそうです。
[Radiology 2000;214:427-432]
Multiple Pulmonary Nodules in AIDS: Usefulness of CT
in distinguishing among potential causes
http://radiology.rsnajnls.org/cgi/content/abstract/214/2/427
 [CHEST 2006;129:805-815]
HRCT algorithm for Multinodular diseaseと合わせてどうぞ。
>http://www.chestjournal.org/cgi/content/abstract/129/3/805?maxtoshow=&HITS=10&hits=10&RESULTFORMAT=&andorexactfulltext
=and&searchid=1&FIRSTINDEX=0&sortspec=relevance&volume
=129&firstpage=805&resourcetype=HWCIT