杏林大学呼吸器内科 『あんずの呼吸 part2』

当教室への連絡をいつでもお待ちしております.
23c2230@mail.goo.ne.jp
入局,大歓迎です!

コソ染め太郎のコソ染め日誌32

2013年10月29日 | こそ染め道場
お久しぶりでございます。
コソ染め太郎です。

今日は流石にもう忘れられてる頃だろうなぁと思いましたので、そろそろコソコソと再開しようかなと思って参りました。
元気にやって行きますので、宜しくお願います!

まぁね、コソ染めとEBの副作用は忘れた頃に来るという格言通りという事ですね。



・・・



えー、訂正します。

コソ染めとレセプトは忘れた頃に来る!



・・・



どっちでもいいわ!






さて、今日のコソ染めです。

絶賛免疫低下中の患者さんに結節影が出現!
んー、アレですかね。
カビ的なヤツですかね。

ま、どうせ痰の塗沫じゃ見えないだろうけど。


と言いながら、この日初めてグラム染色をするという研修医を連れてグラム染色室へ。



「アッシューペ!?」



驚きのあまり変な奇声が!

研修医に向かって顕微鏡を指さす僕。


「アッシューペ!!」


もちろん研修医は“逃げる”を選択。
しかしコソ染めに回り込まれてしまった。


「アッシューペ!! アッシューペ!!」


興奮のあまりアスペルギルスが言えません。
それもそのはず。
染め始めて約5年。初めて塗沫で出会えたのですから。

だってあいつら居留守使うじゃん!
培養でしか顔出してくんないじゃん!


やっと何を言っているのか理解した研修医も顕微鏡をのぞきます。



「へ~、これがアスペルギルスですか」



・・・


え、そんだけ!?

僕、初なんですけど!
5年に一度の祭典なんですけど!?



「あ、お祭りですか!変な声出すから何かと思いましたよ」



ん~・・・


伝わらねぇ!

Intensivist 急性呼吸不全

2013年10月21日 | 医局のソファー

特集
急性呼吸不全
〔責任編集〕
則末 泰博
東京ベイ・浦安市川医療センター
呼吸器内科・集中治療科

林 淑朗
鉄焦会亀田総合病院 集中治療科/The University of Queensland, Centre for Clinical Research

讃井 將満
自治医科大学附属さいたま医療センター 集中治療部

第1章 呼吸器疾患総論
1. ベッドサイドで使える低酸素血症の呼吸病態生理学:
呼吸不全診療で着目すべきポイント
則末 泰博 東京ベイ・浦安市川医療センター 呼吸器内科・集中治療科

2. 急性呼吸不全の疫学:ICUで遭遇しやすい原因疾患に焦点をあてて
岡本 賢太郎 東京ベイ・浦安市川医療センター 総合内科
藤谷 茂樹 東京ベイ・浦安市川医療センター/聖マリアンナ医科大学 救急医学

3. 急性呼吸不全の画像診断:どのように鑑別疾患を絞り込むか
中本 啓太郎・皿谷 健 杏林大学医学部 呼吸器内科

4. ARDS以外の人工呼吸器管理:閉塞性肺障害および拘束性肺障害を中心に
牧野 淳 Mount Sinai大学病院 集中治療室
讃井 將満 自治医科大学附属さいたま医療センター 集中治療部

第2章 呼吸器疾患各論

5. 慢性閉塞性肺疾患
Part 1:COPD急性増悪
大西 尚 明石医療センター 呼吸器内科
Part 2:気管支喘息重積発作:薬物療法と気道確保の有効性の検討
天谷 文昌 京都第一赤十字病院 麻酔科
橋本 悟 京都府立医科大学 麻酔科・集中治療部

【コラム】気管支喘息重積発作およびCOPD急性増悪に対するステロイド:
エビデンスから考えるその適正量と減量法
瀬尾 龍太郎 神戸市立医療センター中央市民病院 集中治療部
【コラム】COPD急性増悪には全例抗菌薬が必要か?:何を指標として投与を行うか
北薗 英隆 東京ベイ・浦安市川医療センター 総合内科

6. びまん性肺疾患
Part 1:総論と診断の進め方:実臨床で注目するべきポイント
喜舎場 朝雄 沖縄県立中部病院 呼吸器内科
Part 2:特発性肺線維症の急性増悪の診断と治療:実践可能な方法の検討
一門 和哉 済生会熊本病院 呼吸器科
Part 3:ICUで遭遇する可能性のある特発性肺線維症以外のびまん性肺疾患による急性呼吸不全の診断と治療
小倉 志 神奈川県立循環器呼吸器病センター 呼吸器内科
【コラム】特発性肺線維症の急性増悪に対するPMX-DHP療法:
有用性,安全性,そして今後の展望
橘 和延 国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 呼吸器内科,呼吸不全・難治性肺疾患研究部
井上 康 国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 呼吸器内科
井上 義一 国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 呼吸器内科,呼吸不全・難治性肺疾患研究部
【コラム】特発性肺線維症急性増悪の治療:エビデンス不在の領域
則末 泰博
【コラム】特発性肺線維症の急性増悪により急性呼吸不全をきたした患者は挿管されるべきか?
金城 紀与史 沖縄県立中部病院 総合内科

7. 神経筋疾患─謎の低換気:急性呼吸不全と神経筋疾患
蘇原 慧伶,皿谷 健 杏林大学医学部 呼吸器内科

8. 気管支肺胞洗浄,肺生検:これらは治療方針を変え得るか?
西田 功史 University of Utah Division of Pulmonary/Critical Care Medicine

9. 肺高血圧症に伴う右心不全:
その基礎的病態と利用可能なエビデンスに基づく治療の原則
齊藤 茂樹 Section of Pulmonary Diseases, Critical Care and Environmental Medicine Department of Medicine, Tulane University School of Medicine

10. びまん性肺胞出血:困難な診断・治療に対するエビデンスからの検討
永田 一真・富井 啓介 神戸市立医療センター中央市民病院 呼吸器内科

第3章

11. 急性呼吸不全の鑑別とマネジメント
Part 1:症例ベースで学ぶ急性呼吸不全の初期対応
仁科 有加 東京ベイ・浦安市川医療センター 総合内科
則末 泰博
Part 2:症例ベースで学ぶ非代償性右心不全
則末 泰博
Part 3:症例ベースで学ぶ治療抵抗性肺炎
北村 浩一・平岡 栄治 東京ベイ・浦安市川医療センター 総合内科

12. 「特集 急性呼吸不全」解説:ARDSという言葉の魔力
則末 泰博

連載
Lefor’s Corner
第9回:Ventilator Management:
Part V. Patient Care after Liberation from the Ventilator
Alan T. Lefor Department of Surgery, Jichi Medical University
ICUフェローからのメッセージ
第21回:0から始めるオーストラリア留学
岡田 一宏 St. Vincent’s Hospital ICU
集中治療室目安箱:ナース/ME,私の言い分
第16回:臨床工学技士が集中治療室に常駐する意義について考える
上岡 晃一 東京医科大学病院 臨床工学部
え?知らないの? CRRTの膜素材の特徴
林 久美子 岡山大学病院 高度救命救急センター 臨床工学部
集中治療に関する最新厳選20論文
柳井 真知 聖マリアンナ医科大学 救急医学
藤谷 茂樹 
日本集中治療教育研究会(JSEPTIC)
JSEPTIC-CTG活動報告
第4回:重症急性膵炎に対する局所膵動注療法についての後向き多施設観察研究へのお誘い
堀部 昌靖 多摩総合医療センター 消化器内科
佐々木 満仁 国立がん研究センター中央病院 肝胆膵内科
讃井 將満 JSEPTIC-CTG/自治医科大学附属さいたま医療センター 集中治療部
JSEPTIC簡単アンケート
第10回:感染に起因するDIC,ICUにおけるチーム医療,脳外科ICU
内野 滋彦 東京慈恵会医科大学 麻酔科 集中治療部

Virus-induced exacerbations in asthma and COPD

2013年10月03日 | 医局のソファー
Virus-induced exacerbations in asthma and COPD

Daisuke Kurai*, Takeshi Saraya*, Haruyuki Ishii and Hajime Takizawa


*Correspondence: Daisuke Kurai and Takeshi Saraya,
Department of Respiratory Medicine, Kyorin University School of Medicine, 6-20-2, Shinkawawa, Mitaka, Tokyo 1818611, Japan


Department of Respiratory Medicine, Kyorin University School of Medicine, Mitaka, Tokyo, Japan
Chronic obstructive pulmonary disease (COPD) is characterized by chronic airway inflammation and/or airflow limitation due to pulmonary emphysema.
Chronic bronchitis, pulmonary emphysema, and bronchial asthma may all be associated with airflow limitation;
therefore, exacerbation of asthma may be associated with the pathophysiology of COPD. Furthermore, recent studies have suggested that
the exacerbation of asthma, namely virus-induced asthma, may be associated with a wide variety of respiratory viruses.
COPD and asthma have different underlying pathophysiological processes and thus require individual therapies.
Exacerbation of both COPD and asthma, which are basically defined and diagnosed by clinical symptoms, is associated with a rapid decline in lung function
and increased mortality. Similar pathogens, including human rhinovirus, respiratory syncytial virus, influenza virus, parainfluenza virus, and coronavirus,
are also frequently detected during exacerbation of asthma and/or COPD. Immune response to respiratory viral infections, which may be related to
the severity of exacerbation in each disease, varies in patients with both COPD and asthma. In this regard, it is crucial to recognize
and understand both the similarities and differences of clinical features in patients with COPD and/or asthma associated with respiratory viral infections,
especially in the exacerbative stage. In relation to definition, epidemiology, and pathophysiology, this review aims to summarize current knowledge
concerning exacerbation of both COPD and asthma by focusing on the clinical significance of associated respiratory virus infections.

はじめてのR

2013年10月01日 | 医局のソファー
村井潤一郎 著
  A5判 168頁 定価1680円(本体1600円+税5%)
 ISBN978-4-7628-2820-1 C3033

多機能でありながら無料で使える統計解析ソフト「R」。その利便性からもRによるデータ処理がますます広がっている。
一方,統計学の入門的知識があっても,このソフトに敷居の高さを感じる人は少なくない。
はじめてRに触れる初学者対象に,Rを使っての統計解析の最初の一歩を踏み出すための説明をコンパクトにまとめた。

はじめてのR
 ごく初歩の操作から統計解析の導入まで

もくじ

はじめに

1章 Rのインストール

2章 R Consoleにおける簡単な計算と統計解析
 2-1 2章で学ぶこと
 2-2 簡単な計算
 2-3 簡単な統計解析
 2-4 データの型
 2-5 Rで困ったとき
 2-6 2章で学んだこと

3章 データファイルの読み込み・Rエディタの利用
 3-1 3章で学ぶこと
 3-2 データファイルの作成
 3-3 データファイルの読み込み
 3-4 Rエディタの利用
 3-5 3章で学んだこと

4章 記述統計
 4-1 4章で学ぶこと
 4-2 データファイルの作成
 4-3 データの図表化
   4-3-1 ヒストグラム
   4-3-2 散布図
   4-3-3 度数分布表・棒グラフ・クロス集計表
 4-4 基本統計量の算出
   4-4-1 基本統計量の算出
   4-4-2 属性別算出
 4-5 相関係数の算出
   4-5-1 共分散
   4-5-2 相関係数
   4-5-3 属性別算出
 4-6 欠損値のあるデータの処理
   4-6-1 欠損値のあるデータの作成
   4-6-2 欠損値のあるデータからの平均値の算出
   4-6-3 欠損値のあるデータからの相関係数の算出
 4-7 4章で学んだこと

5章 相関係数の検定・t検定・カイ2乗検定
 5-1 5章で学ぶこと
 5-2 相関係数の検定
 5-3 対応のない場合のt検定
 5-4 対応のある場合のt検定
 5-5 カイ2乗検定
 5-6 5章で学んだこと

6章 分散分析
 6-1 6章で学ぶこと
 6-2 1要因分散分析(対応なし)
 6-3 1要因分散分析(対応あり)
 6-4 1要因分散分析(対応あり)
     ~データの並べ替えを伴う場合
 6-5 2要因分散分析(2要因とも対応なし)
 6-6 2要因分散分析(2要因とも対応あり)
 6-7 2要因分散分析(2要因とも対応あり)
     ~データの並べ替えを伴う場合
 6-8 2要因分散分析(混合計画)
 6-9 2要因分散分析(混合計画)
     ~データの並べ替えを伴う場合
 6-10 アンバランスデザインの分散分析
 6-11 6章で学んだこと

引用文献
索引(事項/関数)
おわりに

Non-syndromic brachydactyly, known as Shamoji-yubi or Mamushi-yubi in Japan

2013年10月01日 | 医局のソファー
BMJ Case Reports 2013; doi:10.1136/bcr-2013-201242
Non-syndromic brachydactyly, known as Shamoji-yubi or Mamushi-yubi in Japan

Takeshi Saraya1, Masae Ariga2, Aika Kato2, Hajime Goto1
1Department of Respiratory Medicine, Kyorin University, Mitaka, Japan
2Department of General Medicine, Jiundo Naika Hospital, Nerima, Tokyo, Japan

Correspondence to
Dr Takeshi Saraya

Description
A 67-year-old previously healthy woman was referred following an annual physical check-up. Physical examination was normal except for a short distal phalanx (SDP) of the right thumb with a broad tip (figure 1A). Furthermore, on the lateral view (figure 1B), the pulp of the right thumb was larger than that of the left, and had the appearance of a viper. Interestingly, her family pedigree showed that the inheritance pattern was a single autosomal dominant gene with incomplete penetrance (figure 2), and individuals had brachydactyly

Evidence for cytomegalovirus-induced haemophagocytic syndrome in a young patient with AIDS

2013年10月01日 | 医局のソファー
BMJ Case Reports 2013; doi:10.1136/bcr-2013-200983


Evidence for cytomegalovirus-induced haemophagocytic syndrome in a young patient with AIDS

Kosuke Ohkuma1, Takeshi Saraya1, Mitsuru Sada1, Shin Kawai2

1Department of Respiratory Medicine, Kyorin University School of Medicine, Mitaka, Japan
2Department of Infectious Disease, Kyorin University School of Medicine, Mitaka, Japan

Correspondence to
Dr Takeshi Saraya

Summary
A 29-year-old man with HIV infection was referred to our department because of a 1-month history of low-grade fever and fatigue. Bone marrow aspiration and biopsy showed findings consistent with haemophagocytic syndrome (HPS), and immunohistochemical assessment showed cytomegalovirus (CMV) infection. HIV-associated HPS can occur at any stages of HIV disease and requires diverse differential diagnosis. CMV-associated HPS (CMV-HPS) in patients with HIV infection is relatively rare, but the present case showed that the clinicians should consider the possibility of CMV-HPS as a clinical feature of CMV infection.