杏林大学呼吸器内科 『あんずの呼吸 part2』

当教室への連絡をいつでもお待ちしております.
23c2230@mail.goo.ne.jp
入局,大歓迎です!

あんず医局のバッジ

2007年03月29日 | 本日は、、、、、、
Kanpo-Masterです。 
今日は医局の歓送迎会でした。
医局を去る人、新たに来る人、さまざまです。
それぞれに良き出会いがありますように、、

ところで、本日いっしー作のバッジが
ボスより配られました。
あんずバッジです。良く見るとLungと書いてあります。
形も肺そのものです。当直しながら、電車に乗りながら
ずっとバッジの構想を練っていたようです。
新医局員も4人増え、大所帯になりそうですが、
楽しく、仲良く、元気よく、春からやっていければ、
と思っております。ところで、こいでまん、いろいろレク係お疲れ様です。
あとアメ係りも、、、しむらっちょ、、、
柴朴湯に乾杯!ということでおやすみなさい。

タミフル緊急情報

2007年03月21日 | お知らせします
Kanpo-Masterです。
10才台の未成年には基本的にはタミフルは使用しない、という
方向になりそうです。
以下参照、、
杏林の救急ではどうなるんでしょうか?

緊急安全性情報」に厚生労働省報道発表資料「タミフル服用後の異常行動
について(緊急安全性情報の発出の指示)」(2007年3月20日付)が発出されました
 http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20070320.pdf

ドラえもん

2007年03月19日 | Kanpo-Master の部屋
Kanpo-Masterです。 

最近、ゆっくり休んでいない、気がしてたので、思い切って
生まれて初めて、ドラえもんの映画を見てきました。
http://dora-magic.com/top/index.html

4歳の娘と2人で手をつないで、新宿まで行ってまいりました。
ささやかな、幸せ、、
吉祥寺で並んでみるよりも指定席がとれる以下のビルはなかなか
良かった。最近できたようだ。。
http://wald9.com/20070319.html

ドラえもんや、さざえさん、は何歳になっても
不思議と見れちゃうまんがです。
なかなか良かった、、、

抗菌薬の論文

2007年03月16日 | 本日は、、、、、、
 Kanpo-Masterです。
TFCという2万5千人のメーリングリストを率いておられた
広島の田坂先生が急逝されましたが、
authorの一人である田坂先生の
かぜ症候群に対する抗菌薬不使用に関する共同研究論文が、
Internal Medicine誌に掲載されたそうです。
Minimal Use of Antibiotics for Acute Respiratory Tract Infections:
Validity and Patient Satisfaction
 http://www.jstage.jst.go.jp/browse/internalmedicine/46/6/_contents
3月20日以降だと読めるようです。
私も勉強させていただこうと思います。

抗菌薬感受性結果の読み方のセミナーを終えて

2007年03月12日 | Kanpo-Master の部屋
 Kanpo-Masterです 
昨日のセミナーは非常に勉強になった。このようなレクチャーは
なかなか受けられないと思う。会場にも沢山の人が来てくれた。
気が付くと知り合いが非常に多い気もしたが、、
佐竹先生のさらにup to dateされたスライドとレクチャーは
分かりやすかった。どうでもいい話題かも知れないが、
インターネット上で下記のサイトを見つけた。どうやら順天堂の
小栗先生のレクチャーの内容を記載したもののようだが、
佐竹先生のレクチャーを聞いたので、下記がおおよそ理解できるようになった。
青木先生を見つけた。

 http://www.okiringi.or.jp/gakujutsu/biseibutsu/report/report.cgi

佐竹先生のレクチャーも何度も受けて頭にしみ込ませたいものの一つで
ある、と思う。青木先生のコメントも印象に残った。

今年はすぎ花粉少ないの?

2007年03月08日 | まめ知識にしちゃって!きゃー
Mr チンで~~~~~す。
いやいや、本当に今年はすぎ花粉少ないのでしょうか?
お酒飲むとぜいぜいして、ダメです。
本当は結構、飛んでいるのでは??
さて、
まめ知識として知っておいて下さい。
この花粉飛散予測は、何を基準に考えられているのでしょうか?
次の4項目が重要と言われています。
1)前年度の夏の気象条件(日射量、日射時間、雨量)
2)大量飛散の翌年は減少(子孫の調整なのでしょうか?)
3)秋の雄花調査
4)すぎ林の成長調査
らしいです。
結局、どこの場所で調査したかによってかなり予測が曖昧なのですよね。
モ~~モ~~予測は信じません!!
やっぱり春はお酒飲むのやめとこ。

臨床で知っておきたい抗菌薬感受性検査の読み方Part3

2007年03月05日 | お知らせします
Kanpo-Masterでございます。
お待たせしました。!!

第3弾、臨床で知っておきたい抗菌薬感受性結果の読み方、でございます。
今回も青木眞先生(感染症コンサルタント、サクラ精機学術顧問)と
佐竹幸子先生(群馬大学医学部保健学部応用検査学)によるレクチャーです。
毎回、非常に勉強になります。

日時:3月10日 土曜日、18:30分~21:00
場所:武蔵野スイングホール(武蔵境駅北口徒歩2分)
主催:ファイザー製薬

http://home.att.ne.jp/orange/yu-gure/news5.htm
臨床に直結するレクチャーです。ふるってご参加くださいませ。

あおうなぎ、ではなく青柳卓雄氏。

2007年03月05日 | まめ知識にしちゃって!きゃー
ネコ騙しさん、さすがです。大当たり!
1972年にこの動脈血中の酸化ヘモグロビンと還元ヘモグロビンの色の違いに気付く。この色の違いとは光が吸収される波長の違い(660nm, 940nm)らしいです。
1975年に指先に光(赤色と赤外光)を当て、この波長の違いから酸素飽和度を算出した機械を発明しました。
この当時の機械は冷蔵庫並みの大きさだったようです。(写真)
ちなみに指先には混合血や静脈もあるので拍動を確かめて動脈血のデータを出しています。
だからSpO2と一緒に常に脈拍が出ているのは、ただ単に脈拍を提示しているのではなく動脈血を感知している意味があるのです。
いや~日本光電の青柳卓雄さん、すばらしい発明です。

漢方セミナーを終えて

2007年03月03日 | Kanpo-Master の部屋
Kanpo-Masterです。 

今日は四ツ谷のツムラ本社ホールで200人近くの薬剤師さんが
来ていたのだが、漢方歴2年の私が学術の峯尾先生の後に
レクチャーすることになった。
なんでもツムラ本社は移転が決まっているのだが、これがこの建物
での最後の講演会だったそうで、御縁を感じた。
咽頭炎、喘息、慢性咳嗽、アレルギー、下痢、肺炎、COPD,結核など
一般内科の西洋医学的アプローチと私の漢方著効例のお話をさせて
もらった。笑いを少しとりながらで比較的リラックスしてできた。
その後、昭和薬科大学の田代眞一教授の漢方の話題、糖尿病の最近の知見
などあり勉強になった。その後、田代先生らとお食事したのだが、
漢方との出会いについてのお話を伺ったり、
研究者でもあり、臨床医でもある先生のその情熱に心を打たれた
漢方の話をしていると医学だけではなく経済や中国の話、
歴史の話になっていくことに気づいた。きっと人間がはるか昔から作り上げて
きた漢方そのものを検証しているのが現在の漢方医学だからかも知れない。
漢方を通して沢山の方とのつながりが出来ていることに感謝し、
まだまだ努力せねば、、と痛感しました。
Araiとも先生当直あけに来てくれてありがとう、、、、
写真は生薬の調整役、甘草、です。

さあ~せっかくなので一問。

2007年03月03日 | まめ知識にしちゃって!きゃー
酸素解離曲線は、動脈血内での酸素と結合しているヘモグロビンとPaO2の関係です。このPaO2を反映するもうひとつがSpO2です。
この酸化ヘモグロビンの割合を皮膚から測定するパルスオキシメータは日本人が発明したものです。

その大変えら~い、すばらしい方は次のうちどなたでしょうか?
1) 三倉さん
2) 青柳さん
3) 角田さん
4) 町田さん

チアノーゼ、、の解答で~~す。

2007年03月03日 | まめ知識にしちゃって!きゃー
みなさま、結構鋭いですね。
猫騙しさん、ご明答です!
還元ヘモグロビン5g/dl以上でチアノーゼ出現。
その場合、15-5=10g/dlが酸素と結合しているヘモグロビン。
つまり10/15=2/3=66.7%が酸素と結合しています。
SaO2 66.7%ですので、PaO2 37 Torr程度という相当な低酸素状態ということです。
やばい!!状態ということがおわかりでしょうか!?

猫騙しさん、考えすぎです。
混合血、静脈血も皮膚、爪床にはありますが、それは正常な状態でも存在しPaO2が正常であれば赤くみえています。ですので、赤色ではなくなるチアノーゼ状態では動脈血での酸素状態の著明な低下が主体なのです。だから上記の話でいいんだよ~~ん。

チアノーゼって、、、、意外に知らない?

2007年03月02日 | まめ知識にしちゃって!きゃー
Mr チンで~~す。脱冬眠、覚醒!!
今年初投稿です。Kanpo-Masterさんお疲れ様でした。

さて、チアノーゼって低酸素血症を疑う所見というのは皆さんご存知。
しかし呼吸困難の状態でチアノーゼがみられる時、実際にはどのくらいの低酸素血症なのでしょうか?どのくらい重症な状態なのでしょうか?
では問題です。
室内気で39歳男性、Hb 15g/dlでチアノーゼがみられる場合、PaO2はどの位でしょうか?

さあ、チアノーゼの状態を十分理解していてください。
お答えお待ちしていますのよ、、、ホホホ。