吹雪模様の北しなの線 2021-02-18 14:45:00 | 北しなの線 市街地から北上すると次第に積雪が増え県境は風が強く吹いていました。突風のような風が吹くと木々の雪が舞い上がって視界が利かない。115系が舞い上げて流れる雪が激しさを物語っています。 撮影日 2021.01.30 07:54 黒姫~妙高高原
引退するS25編成湘南色 2021-02-17 14:45:00 | 北しなの線 3月13日のダイヤ改正に伴い、しなの鉄道115系S25編成が引退します。国鉄時代の面影を色濃く残すS25編成とS27編成でしたが残念です。シートは青色サボ入れ枠があるとか・・・。雪景色も最後?かもしれません。 撮影日 2021.01.30 07:12 牟礼~古間
七色に光る早朝の空と115系 2021-02-16 14:45:00 | 北しなの線 凍った田んぼも魅力的なのですが早朝の空も七色に光っていました。雪雲が太陽光で照らし出されて虹のように輝いていました。そんな北しなの線をスカ色+湘南色の115系が行きました。 撮影日 2021.01.30 07:11 牟礼~古間
真冬の115系スカ色+湘南色 2021-02-15 14:45:00 | 北しなの線 この日の314Mはスカ色と湘南色の混成編成でした。湘南色のS25編成は大糸線で活躍し、しなの鉄道へ来た昭和56年製。この3月のダイヤ改正とともに引退が発表されています。凍り付いた田んぼの向こうの堰堤を雪煙を上げてやって来ました。 撮影日 2021.01.30 07:11 牟礼~古間
堰堤を駆け上がる115系 2021-02-14 14:45:00 | 北しなの線 長野始発の下り一番列車が堰堤を駆け上がって来ます。昨日も北しなの線の運用だったと思われる雪を抱いた115系。車内にもチラホラと人影が見える土曜日の北しなの線でした。 撮影日 2021.01.30 06:48 牟礼~古間
凍てつく朝の115系 2021-02-13 14:45:00 | 北しなの線 長野市内は綺麗な雪景色だったので出掛けてみるとアレアレ?という感じ。木々に雪はなく雪景色になっていません。どうやら風が吹いたようです。それでも凍てつく朝で舞い上がった雪で115系が化粧をしていました。 撮影日 2011.01.30 06:48 牟礼~古間
雪国へ行く気動車 2021-02-02 14:45:00 | 北しなの線 雪煙を上げて雪国へと向かう雪化粧をした気動車2両です。何か旅愁を感じさせる光景ですが今はじっと我慢の時。とは言えこの撮影後にこの冬初めて飯山線へと転戦しました。今日は節分ですが鬼と一緒にコロナも退散するよう豆を蒔きました。 撮影日 2021.01.11 08:38 三才~豊野
しなの鉄道むすめ「上田れむ」 2021-02-01 14:45:00 | 北しなの線 しなの鉄道の新しいキャラクター鉄道むすめ「上田れむ」が誕生しました。本社のある上田駅の「上田」と牟礼駅の読みを逆さまにして「れむ」。3日間定期列車にHMが掲げられましたがこの日しか撮影チャンスがなく・・・。 もうお一方ビデオ、カメラを駆使して撮影されていた方と談笑しながら待つと・・・。想像した通り雪化粧で「上田れむ」のヘッドマークは真っ白な状態・・・。そう言えばこの台湾鉄路自強号色の鉄道模型Nゲージが発売されました。 撮影日 2021.01.11 09:11 三才~豊野
第2閉塞、進行! 2021-01-31 14:45:00 | 北しなの線 乗務員室に2人。指導運転士が見守る中、指差し確認。この先には信号があり指差し確認をしています。飯山方面からの列車は定時運転でやって来ました。 撮影日 2021.01.11 08:32 三才~豊野
雪の県境へ向かう下り列車2本 2021-01-30 14:45:00 | 北しなの線 雪の降る新潟県境へ向かう下り列車の115系です。この日2回目の妙高高原駅を目指して走るS14編成です。タップリと雪化粧した精悍な顔つきがたまりません・・・。 撮影日 2021.01.11 08:25 三才~豊野 こちらも新潟県境を目指す飯山線のキハ110系です。雪化粧から2回目の飯山方面になります。戸狩野沢温泉から先は今もほとんど列車が走らず連日除雪作業です。 撮影日 2021.01.11 08:38 三才~豊野