ブログ
ランダム
離れて暮らす家族を見守るSIM付きのLED電球
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
一鉄草魂 信州の鉄道風景、ときどきB級グルメ
美しい信州の鉄道風景を求めて
線路から少し離れて風花雪月を感じながら
ときどき信州のB級グルメの話題も
姨捨を行く貨物列車2本
2017-01-31 14:45:00
|
篠ノ井線
稲沢からの83レに何かあったのか12時間遅れで来ました。
この風景で64を撮れるとは思っていなかったので、チョッと嬉しい。
原色の1019号機ならもっと良かったのだが、高望み過ぎか…。
撮影日 2017.01.26 12:23 姨捨~稲荷山
根岸までのタキ返空が絶景の姨捨を上がって来ました。
このアングルだと長編成を収めることは出来ませんが…。
冬の風景にブルサンの青とタキの緑が映えます。
撮影日 2017.01.26 12:47 姨捨~稲荷山
鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
姨捨の絶景を行くE127系
2017-01-30 14:45:00
|
篠ノ井線
ふたつの寒波が去り、ようやく冬晴れとなった信州。
雪が降り止んで4~5日経過したので木々の雪は落ちてしまったが、
真っ青な空に善光寺平の雪景色はまだまだ健在でした。
左手奥には飯綱、黒姫、妙高。右手には志賀高原の峰々が広がります。
撮影日 2017.01.26 11:46 姨捨~稲荷山(以下場所同じ)
姨捨駅方面を向くと奥には田毎の月で有名な棚田が広がっています。
真っ白な雪が太陽によって綺麗な陰陽の風景になります。
雪景色の残るうちに来たかった姨捨の風景でした。
鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
Tweet
鹿島槍ヶ岳と五龍岳と気嵐
2017-01-29 14:45:00
|
長野電鉄
まだ街の灯りが残る日の出前に冷え込みは最高潮です。
松川から気嵐が激しく立ち上っていました。
そして遠くには鹿島槍ヶ岳と五龍岳が綺麗に見えていました。
撮影日 2017.01.26 06:27 北須坂~小布施(以下場所同じ)
30分程経つと冬の太陽が北アルプスを照らし出しました。
期待したほどのモルゲンロートではないものの5分程赤くなりました。
気嵐の中を特急スノーモンキーが鉄橋を渡って行きました。
鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
蒸気霧(気嵐)で霞む朝・・・
2017-01-28 14:45:00
|
長野電鉄
長野で-9.3℃、近くの道路表示で-13℃、菅平高原で-23.6℃の朝。
北アルプスのモルゲンロートを期待して行ったのですが…。
あまりの寒さで松川から蒸気霧(気嵐)が立ち上ります。
撮影日 2017.01.26 06:48 北須坂~小布施(以下場所同じ)
気嵐は薄くなったり濃くなったり…。しかし、さ、寒い!
寒い信州でも-10℃以下になるのは一冬でも数日です。
奥には千曲川からの気嵐(川霧)が街を厚く覆っていました。
鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
雪景色の中の「おいこっと」
2017-01-27 14:45:00
|
飯山線
冬枯れの木の形が印象的でした。
やっと冬の飯山線らしい雪の量になってきました。
おいこっとが、ゆっくりとやって来ました。
撮影日 2017.01.21 10:16 北飯山~信濃平
雪が激しく降り続きます。
田んぼの中の一直線の線路には幾つもの踏切…。
でも冬期間に通行出来る踏切は僅かです。
撮影日 2017.01.21 10:48 信濃平~戸狩野沢温泉
鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
Tweet
横殴りの雪が降る奥信濃
2017-01-26 14:45:00
|
飯山線
踏切の警報機が鳴り始めてから車を降ります。
列車が来る間にレンズフードに雪が積もります…。
そして横殴りの雪はレンズにも付着してしまいました。
撮影日 2017.01.21 09:54 信濃平~戸狩野沢温泉
列車を待つ間に雪は小康状態になるも、列車が来ると激しく降ります。
霧も流れ急に辺りは暗くなりました。
それならと横殴りの雪をフラッシュで浮き出させました。
(もちろん列車までは遠く届いていません)
撮影日 2017.01.21 11:58 西大滝~信濃白鳥
鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
第二の寒波が来た飯山線
2017-01-25 14:45:00
|
飯山線
14~17日が第一波、そして20~22日が第二波の寒波到来。
地域の雪掻きを終えてから撮影に出ました。
激しい雪降りのために遠景が効かず…。でも此処は白い雪の花が満開。
撮影日 2017.01.21 09:07 替佐~蓮
雪が積もって白くなると1本の電線が目立ちます…。
小さな踏切は冬期間は閉鎖となります。
冬期間に閉鎖される踏切が飯山線には数多くあります。
撮影日 2017.01.21 09:14 替佐~蓮
鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
激しく降る雪と115系
2017-01-24 14:45:00
|
北しなの線
第一波の寒波が到来して長野も激しい雪が降りました。
辛うじて列車後方の里山が確認出来る程度…。
雪で車を止める場所もなく、街中は通勤で大大渋滞…。
撮影日 2017.01.16 08:55 三才~豊野(以下場所同じ)
豊野からの折り返しを待つ間に益々激しくなる雪…。
115系は文句も言わずに黙々と仕事をしていました。
もはや流し撮りしか方法がありませんでした。
このしな鉄カラーと長野色の併結も少なくなってきました。
床下や台車に雪を抱えて走ります。
20分程遅れて通過して行きました。
列車も遅れているというのに通勤通学客の乗車が少ないこと…。
皆さん遅れを予想して早めに出勤通学したのでしょう。
都会なら大騒ぎしてTV放送までするでしょうに…。
鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
雪の止み間に見えた風景
2017-01-23 14:45:00
|
北しなの線
激しく降り続く雪でしたが、ほんの少し止む時間も…。
そんな時には冬の風景が一瞬広がります。
まるで墨絵の中を走る115系。浮世絵のようでした。
撮影日 2017.01.16 08:39 三才~豊野(以下場所同じ)
暫くするとまた激しく雪が降り出しました。
もう風景は見えなくなってしまいます…。
僅かに残った長野色115系も冬の風景にはいいものです。
鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
Tweet
雪を抱えて疾走するキハ110形
2017-01-22 14:45:00
|
北しなの線
30分程遅れて飯山線のキハ110形が、北しなの線をやって来ました。
真っ白な髭を蓄えた、お爺さんのような顔つき…。
重いほどの雪を抱えて、長野までラストスパートをかけます。
撮影日 2017.01.15 14:41 三才~豊野
前日に撮影したキハ112-212が運用に就いていました。
飯山線特有の雪の付き方をしています。
北しなの線よりも気温の高い湿気の多い雪が凍り付きます。
撮影日 2016.01.16 08:48 三才~豊野(以下同じ)
これはもう、雪ではなく氷となっています。
湿気の多い雪と、消雪パイプから水を撒く雪国を通過して来るため…。
もう乗務員用のドアは開かないかもしれません…。過酷です…。
鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Tweet
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
他のネタ一覧はこちら
他の人のブログも見てみよう
にほんブログ村
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#いちおし
#鉄道ブログ
自己紹介
大自然が美しい信州を中心に線路際から少し離れて四季の風景を探し歩いています。
風景の中に鉄道がある…。そんな写真が撮りたくて…。
日々修行中です。未熟な写真ばかりですがゆっくりご覧ください。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,049
PV
訪問者
372
IP
トータル
閲覧
4,578,421
PV
訪問者
801,775
IP
ランキング
日別
1,464
位
最新コメント
一鉄草魂/
残雪の妙高山と新旧車両
トレインマニア2/
残雪の妙高山と新旧車両
一鉄草魂/
黒姫山と妙高山と115系
トレインマニア2/
黒姫山と妙高山と115系
一鉄草魂/
上田電鉄千曲川橋梁全景
伊那の銀塩カメラマン/
上田電鉄千曲川橋梁全景
一鉄草魂/
しなの鉄道の115系台鉄色
はなぶさ/
しなの鉄道の115系台鉄色
一鉄草魂/
田園風景を行く「雪月花」
やま/
田園風景を行く「雪月花」
ブックマーク
横山俊平デザイン事務所 さん
青空、ひとりきり さん
道東からのフォト さん
トレインマニア2さん
しんちゃん日記 さん
MyoldSteamers さん
信の信州からの贈り物 さん
風旅記 さん
鉄道のある風景 信州発しなの24のブログさん(お休み中)
やさしい毎日みんさん(休眠中)
カテゴリー
信越本線
(156)
鉄道写真
(63)
篠ノ井線
(197)
大糸線(JR東日本)
(204)
大糸線(JR西日本)
(39)
飯山線
(476)
小海線
(87)
中央東線
(40)
中央西線
(6)
飯田線
(15)
北しなの線
(301)
しなの鉄道線
(83)
北陸新幹線(長野経由)
(53)
上越新幹線
(13)
長野電鉄
(185)
上田電鉄
(39)
アルピコ交通上高地線
(18)
赤沢森林鉄道
(11)
信越本線(群馬県)
(14)
信越本線(海線)
(41)
羽越本線
(18)
えちごトキめき鉄道
(66)
北越急行ほくほく線
(10)
富山地鉄・あいの風とやま鉄道
(9)
越後線
(8)
磐越西線
(19)
只見線
(6)
八戸線
(26)
釜石線
(4)
烏山線
(7)
城端・氷見線
(11)
石巻線
(14)
男鹿線
(11)
三陸鉄道
(19)
津軽鉄道
(12)
明知鉄道
(12)
のと鉄道(七尾線)
(16)
東京モノレール
(8)
箱根登山鉄道
(11)
万葉線
(7)
黒部峡谷鉄道
(4)
首都圏の鉄道
(9)
東海地方の鉄道
(13)
九州の鉄道
(7)
台湾鐡道
(10)
静態保存機
(19)
各地の廃線
(20)
信州の駅そば
(19)
信州の駅弁
(10)
信州のソウルフード
(6)
牛乳パン
(10)
信州の自然
(13)
信州の名所
(6)
信州まつもと空港
(7)
最新記事
さなだどりーむ号と赤い鉄橋
松川橋梁と満開の桜
残雪とSR1系200番台
光る赤い鉄橋と1000系
満開の桜と8500系
残雪の妙高山と新旧車両
赤い鉄橋と1000系と青サギ
長野電鉄8500系と桜
湘南色115系と黒姫、妙高
煌めく千曲川を渡る上田電鉄
>> もっと見る
カレンダー
2017年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
文字サイズ変更
小
標準
大
メッセージ
メッセージを送る
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【注目】創造力を刺激する!マルシェルコラムを読む
マニアな商品揃ってます!
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo