キハ40の頃には窓を開けて流れる風景を楽しめたものでした。キハE130に置き換えられた今はそんな旅の楽しみがなくなり悲しい車窓です。色ガラスとなり窓を開けることもままなりません・・・。
撮影日 2019.06.28 11:46 八戸駅

しかし地元の利用者の方にとってみれば快適な通勤通学になったのでしょう・・・。前回訪れた際は火事で焼失していた蕪島神社の社殿が立派に再建されていました。震災ではなく平成27年の火事による消失だったのですが良かったですね。
撮影日 2019.06.28 12:47 鮫~陸奥白浜(コンデジ撮影/3枚目同じ)

続いて見えてきたのは葦毛崎展望台ですが雨降りで人っ子一人いません。ここはアイスクリームが美味しかったのを覚えています。風景が緑がかっているのは車両のガラスに色が付いているためです。悪しからず・・・。

途中の洋野町の海岸にはJR応援の2代目のドラム缶も置かれていました。そしてサーファーで賑わうこの有家の海岸にも誰もいませんでした。晴れていれば本当に綺麗なライトブルーの海が広がっているのですが・・・。
撮影日 2019.06.28 13:37 有家~陸中中野
撮影日 2019.06.28 11:46 八戸駅

しかし地元の利用者の方にとってみれば快適な通勤通学になったのでしょう・・・。前回訪れた際は火事で焼失していた蕪島神社の社殿が立派に再建されていました。震災ではなく平成27年の火事による消失だったのですが良かったですね。
撮影日 2019.06.28 12:47 鮫~陸奥白浜(コンデジ撮影/3枚目同じ)

続いて見えてきたのは葦毛崎展望台ですが雨降りで人っ子一人いません。ここはアイスクリームが美味しかったのを覚えています。風景が緑がかっているのは車両のガラスに色が付いているためです。悪しからず・・・。

途中の洋野町の海岸にはJR応援の2代目のドラム缶も置かれていました。そしてサーファーで賑わうこの有家の海岸にも誰もいませんでした。晴れていれば本当に綺麗なライトブルーの海が広がっているのですが・・・。
撮影日 2019.06.28 13:37 有家~陸中中野