goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

天気の境目と沿線キャララッピング

2018-02-28 14:45:00 | 北しなの線
太陽が届いているのはここら辺までで奥は真っ黒な雪雲。天気の境目で雪がチラホラと舞っていました。沿線キャララッピング編成が太陽を浴びてやって来ました。
撮影日 2018.02.18 08:38 牟礼~古間(以下同じ)




雪煙を上げながら勾配を上って行くS2編成です。冬特有の光の演出で遠近感が強調されます。信越国境は豪雪のため、黒姫~妙高高原間が運休していました。


冬景色の中を行く115系

2018-02-27 14:45:00 | 北しなの線
今シーズン最後とも思われる冬景色が広がる信州です。2月の雪と言えば水分の多い雪なのですが今年は粉雪。寒さが厳しい故です。雪雲が流れて晴れ間が出てきました。
撮影日 2018.02.18 08:15 豊野~牟礼(以下同じ)




昨日もエンジェルラダーを掲載しましたがこちらの方がいいかな…。雪煙を上げて疾走する115系の向こうに天使の階段です。神々しい光景に少し興奮しながら撮影していました。


エンジェルラダーと115系

2018-02-26 14:45:00 | 北しなの線
雲の切れ間などから太陽光線の柱が放射状に広がる薄明光線。エンジェルラダー(天使の梯子)が綺麗でしたが段々薄くなり…。太陽も少し元気がなく白く淡い光線でした。
撮影日 2018.02.18 08:03 豊野~牟礼(以下同じ)




この光景には白く淡いエンジェルラダーの方が良かったでしょうか。雪煙あげて雪を抱えて疾走する115系とのコラボです。撮れそうで撮れない鉄道風景写真のひとつでしょうか…。


寒々しい風景と気動車

2018-02-25 14:45:00 | 飯山線
遠くには北アルプスが見えているのですが…。カメラを少し振ると北からは雪雲が流れ込んで来る風景です。休みや天気を考えるとこの雪景色が撮れるのも今シーズン最後でしょうか。
撮影日 2018.02.18 07:18 信濃浅野~立ヶ花(以下同じ)




リバイバル色が体中をガッチガチに凍らせてやって来ました。まだ陽が当たらない北信濃の寒々しい風景です。寒いのですが白くて凛とした冬の風景が好きな一鉄です。


遠く北アルプスを望む飯山線

2018-02-24 14:45:00 | 飯山線
雲が流れて北アルプスが姿を現したので場所を移動しました。北しなの線の撮影の合間に来てみましたが3分遅れでの運転。寒い中待つと巻き上げた雪が髭のように見える気動車が行きました。
撮影日 2018.02.18 07:06 信濃浅野~立ヶ花(以下同じ)




10cmほどの雪が降った直後なので雪景色が綺麗です。りんごの木も雪の花が咲いたようになっていました。槍ケ岳、穂高岳、乗鞍岳などが良く見えた冷え込んだ朝でした。


沿線キャラクターラッピング列車

2018-02-23 14:45:00 | 北しなの線
ようやく明るくなり始めた空の下を雪煙上げてやって来ます。田んぼの中に立っていると底冷えしてくるような朝…。2月も中旬を過ぎたというのに今シーズンは寒い冬でした。
撮影日 2018.02.18 06:38 三才~豊野(以下同じ)




しなの鉄道20周年を記念して沿線のキャラクターが大集合です。12種類のキャラクターたちが車両を彩ります。約1年間の限定ですがしなの鉄道を走り回ります。




まるで運動会の障害物競走でお餅を探し当てたような顔つき。緑色のアルクマは今は長野県のキャラクターですが…。最初は信州ディスティネーションのJRのキャラクターでした。


雪の朝とバラ色の雲

2018-02-22 14:45:00 | 北しなの線
今シーズン最後となるであろうか、雪の朝に撮影に出ました。凛とした-8℃の空気の向こうに北アルプスが見えていました。西の雲がバラ色に輝く中を115系が甲高いモーター音で来ました。
撮影日 2018.02.18 06:34 三才~豊野(以下同じ)




良く冷えた夜に降った雪はパウダースノーとなります。勢いよく雪煙を上げながら疾走する115系です。もうこんなに綺麗な冬の朝の風景をみることもなさそうです。


西大滝の集落とリバイバル色

2018-02-21 14:45:00 | 飯山線
雪道を飛ばして追いかけて来たのは西大滝集落です。住宅の屋根の雪はありませんが雪に埋もれている感じです。西大滝ダム越しにリバイバル色を撮ります…。
撮影日 2018.02.04 11:57 西大滝~信濃白鳥(以下同じ)




古民家の数がどんどん減っている西大滝の集落です。此処だけの問題ではなく我が家の周辺も空き家が増えています。集落を維持していくのは大変なことです…。


単線を行く単行・・・

2018-02-20 14:45:00 | 飯山線
白い雪原に冬の枯れ木。そして伸びる二条の線…。飯山線リバイバルカラーの単行列車が越後川口を目指します。どこか寂し気な風景です…。
撮影日 2018.02.04 11:46 上境~上桑名川(以下同じ)




列車の向こうのパワーシャベルが邪魔になりました。色が2カ所にあると気動車の存在感が薄れてしまいます。それにしても此処はアングルが難しいお立ち台です。


千曲川と共に・・・

2018-02-19 14:45:00 | 飯山線
千曲川沿いに伸びるのは旧国道や集落そして飯山線。千曲川とともに人々は生活してきたのだと実感します。飯山線リバイバルカラーがやって来ました。
撮影日 2018.02.04 11:44 上境~上桑名川(以下同じ)




このアングルは雪のない時には使えません。真っ白な河原に変わっているからこそのアングルです。雲ってきてしまい雪の濃淡がなくなってしまいました。




本当に長閑な田舎のローカル線という感じです。直線的にトンネルで結べば早いのですが…。曲がりくねって千曲川と共に走る飯山線です。