平渓線を体験乗車して台北に戻ってきました。朝から食事らしい食事をしていませんのでお腹が空きました。ホテルへ帰る途中の中山地区で少し早い夕食にします。「京鼎楼」という小籠包が美味しいと評判のお店です。

地下へ案内されるとこの3日間でオプショナルツアーでご一緒だった日本人の方もおられました。早速「生ビール」を注文します。台湾の生ビールはジョッキではなく瓶入りです。製造から18日以内が生ビールのようです。確かに今まで飲んだ台湾ビールよりも美味しかった…

評判の小籠包などを堪能します。今回の旅行で小籠包をいただくのはこれが初めてです。たっぷりの肉汁とさっぱりした味付けでイケます。台湾料理は日本人の口に合います。それにとても湿気が多く暑いのですがハワイやグアムのように冷房ガンガンということもありません。ゆっくり食事を楽しみました。

お腹いっぱいになってホテルまでは散歩気分で歩きます。台北の街は活気があります。今の日本にこの元気はないなあと感じながら街並みを眺めます。こうして台湾最後の夜は更けていきました。

台湾4日目は帰国日です。夕方16:00発の飛行機ですのでお昼までは自由時間です。少々疲れた体を癒しに「元気」というお店へマッサージに行くことにしました。朝9:00開店に合わせて行くと1番乗りです。しかし後から後から日本人観光客が来店します。足つぼと全身の60分コースでお願いしました。これがとっても気持ちいい!!
台湾にいったら絶対にお勧めです…

マッサージで軽くなった身体で銀座のような中山地区を歩きます。ブランドのお店が数多くあります。でも路地を1本入るとアジアンチックな街です。現地ガイドに聞いた飲茶の美味しいお店で早めの昼食にします。24時間営業しているお店で結構なお客さんが入っています。

台湾料理とはまた違った味わいの飲茶料理で舌鼓。脂っこそうに見えますが、あっさり食べられます。お店を出る時には店内は満席の上、入店するお客さんが入り口付近で行列でした。

ツアーの迎えがお昼過ぎにホテルに来ました。台湾のホテルのチェックアウトは12:00ですので出発まで部屋でくつろげます。空港へ行く途中で免税店に寄ります。松山空港内にはお店はほとんどありませんと聞かされて空港到着です。ここで自由解散のようになります。空港内には確かにお土産屋1軒、コーヒーショップがあるだけです。出発まで時間がありますが税関を通ることにしました。すると出発ロビーまで行くと結構な数のお店がありました。

駐機している機体を見ながらお土産やグルメを楽しめます。中国本土に向かうエアーチャイナやANAの出発時間が近いために結構な数の搭乗者です。台風11号の進路が気になるところですが20分遅れで出発予定とのことです。今日の機材も来た時と同じ環球機でした。

16:20に台湾を離れます。台風の影響で東シナ海を熊本まで北上して大分に抜けました。飛行機が揺れることを覚悟していましたが、あまり揺れません。瀬戸内海を東へ飛び大阪上空から太平洋沿岸へ出ました。途中機内食を楽しんでいるうちに日本へ到着です。

こうして初めての台湾旅行が終わりました。災害で不通になっていた阿里山森林鉄道がこの秋にも全線で運転再開されるそうです。そうしたらもう1回台湾を訪れてみたいものです。乱文とブレた写真もありましたが最後までご覧いただきありがとうございました。

地下へ案内されるとこの3日間でオプショナルツアーでご一緒だった日本人の方もおられました。早速「生ビール」を注文します。台湾の生ビールはジョッキではなく瓶入りです。製造から18日以内が生ビールのようです。確かに今まで飲んだ台湾ビールよりも美味しかった…

評判の小籠包などを堪能します。今回の旅行で小籠包をいただくのはこれが初めてです。たっぷりの肉汁とさっぱりした味付けでイケます。台湾料理は日本人の口に合います。それにとても湿気が多く暑いのですがハワイやグアムのように冷房ガンガンということもありません。ゆっくり食事を楽しみました。

お腹いっぱいになってホテルまでは散歩気分で歩きます。台北の街は活気があります。今の日本にこの元気はないなあと感じながら街並みを眺めます。こうして台湾最後の夜は更けていきました。

台湾4日目は帰国日です。夕方16:00発の飛行機ですのでお昼までは自由時間です。少々疲れた体を癒しに「元気」というお店へマッサージに行くことにしました。朝9:00開店に合わせて行くと1番乗りです。しかし後から後から日本人観光客が来店します。足つぼと全身の60分コースでお願いしました。これがとっても気持ちいい!!
台湾にいったら絶対にお勧めです…

マッサージで軽くなった身体で銀座のような中山地区を歩きます。ブランドのお店が数多くあります。でも路地を1本入るとアジアンチックな街です。現地ガイドに聞いた飲茶の美味しいお店で早めの昼食にします。24時間営業しているお店で結構なお客さんが入っています。

台湾料理とはまた違った味わいの飲茶料理で舌鼓。脂っこそうに見えますが、あっさり食べられます。お店を出る時には店内は満席の上、入店するお客さんが入り口付近で行列でした。

ツアーの迎えがお昼過ぎにホテルに来ました。台湾のホテルのチェックアウトは12:00ですので出発まで部屋でくつろげます。空港へ行く途中で免税店に寄ります。松山空港内にはお店はほとんどありませんと聞かされて空港到着です。ここで自由解散のようになります。空港内には確かにお土産屋1軒、コーヒーショップがあるだけです。出発まで時間がありますが税関を通ることにしました。すると出発ロビーまで行くと結構な数のお店がありました。

駐機している機体を見ながらお土産やグルメを楽しめます。中国本土に向かうエアーチャイナやANAの出発時間が近いために結構な数の搭乗者です。台風11号の進路が気になるところですが20分遅れで出発予定とのことです。今日の機材も来た時と同じ環球機でした。

16:20に台湾を離れます。台風の影響で東シナ海を熊本まで北上して大分に抜けました。飛行機が揺れることを覚悟していましたが、あまり揺れません。瀬戸内海を東へ飛び大阪上空から太平洋沿岸へ出ました。途中機内食を楽しんでいるうちに日本へ到着です。

こうして初めての台湾旅行が終わりました。災害で不通になっていた阿里山森林鉄道がこの秋にも全線で運転再開されるそうです。そうしたらもう1回台湾を訪れてみたいものです。乱文とブレた写真もありましたが最後までご覧いただきありがとうございました。