goo blog サービス終了のお知らせ 

神鳴り(アメジストネックレス)

難聴ゆえに家居の好きな主婦です。過去、心臓弁膜症、大腸がんの手術を受けました。趣味は短歌です

宮沢賢治の世界~NHK「みんなの手話」より

2016年05月02日 10時32分48秒 | テレビ番組
気持ちのよい行楽日和が続いている。

昨夜は、次男が4月29日、30日、5月1日と信州の上田市に行っていたとお土産を持ってきてくれた。何でも、nhk大河ドラマの舞台を観光してきたのだとか。

次男は歴史マニアなのだ。



次男夫婦は来月結婚1周年を迎える。

まだ子供がいない今の時期は、せっせと遊んでおくといいと思う。

子供ができたら、お嫁さんも仕事を辞めなければならなくなるだろうから、今のようには優雅に遊んでいられなくなるだろう。

私は連休中も家居だが、今日は、今日返却期限の本があるから読書に没頭する予定。

といいながら、こんなふうにブログを書いたりするから、読み上げられるかどうか。^^

ところで、今朝は録画しておいたnhk「みんなの手話」を観た。

いつも通り、お勉強の部分は頭を素通りだが、最後のほうで宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の手話ポエム劇があったので、そこのところだけ少し真面目に観た。

手話の分からない私には、劇は、ほとんどチンプンカンプンだったが、後半、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の詩が文字でアップされたので、この詩を鑑賞させてもらった。


雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだをもち
慾はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしはなりたい



(原文)
「雨ニモマケズ」
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ



いい詩だ。

この詩のような気持ちで生きていれば、人とトラブルを起こすこともなく、心は安らかにいられるだろう。

特に最後の「ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニワタシハナリタイ」がいい。私も、そういう人になりたい(笑)。

  褒められも苦にもされずに生きること一番難きことかもしれず  biko

ーーーーーーーー

私は今から昼食の準備に取り掛かり、昼食後は読書に没頭します。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (私には私の生き方がある)
2016-05-02 16:52:12
大河ドラマ見てます。幸村は面白いですね。

私のブログの、面白い文章、というカテゴリーで、手話詩のことを書きました。

今、タブレットなので、どう案内したらいいのかわからないのですが、よろしかったらご覧ください。2月18日の記事です。

ご次男君優しいですね。私は、子供達とはたまに会うと、楽しいです。これが毎日だと、多分結構しんどい(笑)
返信する
「私には私の生き方がある」さんへ (biko)
2016-05-02 22:31:01
コメントありがとうございます。

手話詩のことを読ませていただきたいので、恐れ入りますが、ブログアドレスを教えていただけますか?

NHK大河ドラマ、私は観たり観なかったりです。

今年の大河ドラマは、どちらかといえば、男の人が喜びそうな流れですね。って、私は思うのですが、どうなんでしょ。

次男は無口なのですが、してくれることが優しいです。って、息子自慢?(笑)

「私には私の生き方がある」さんには、お子さん何人いらっしゃるのでしょうか?
返信する
おはようございます (私には私の生き方がある)
2016-05-03 06:47:04
子どもは姉と弟です。やっと一人前です
返信する
「私には私の生き方がある」さんへ (biko)
2016-05-03 11:18:15
「私には私の生き方がある」さんの手話詩の記事、読ませていただきました。

なるほど、そういうことなのですね。

勉強になりました。m(__)m

お子さんはお二人で、女のお子さんと男のお子さんなのですね。理想的ですね。(^^)

我が家も次男が生れるまで10年間ほどは、そうでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。