静 夜 思

挙頭望西峰 傾杯忘憂酒

「国の催事やで!決まったことやで!」 吉本興業前会長・大﨑洋氏が万博延期論を一刀両断

2024-01-31 16:57:17 | 時評
★ この大崎という人は70歳だとある。戦後の昭和を通ってきた世代であるが、私は大崎氏の「クニ」「国家に役立つ」に驚き、天を仰いだ。
――大﨑さんやダウンタウンの関わりなど、万博に肩入れしているようにも見える。
「肩入れというか、だって、国の催事やで! 決まったことやで! それに、参加することに、別に法律で決まってないけど、法律で決まったのと同じように、国の催事に参加すること、こんな名誉なっていうか、有難いっていうか、一国民としてそこに参加して少しでも国のための役に立ちますっていうのは何ら悪いことではない」

* <クニの行事だから名誉><決まったことだから止めてはいけない>この理屈。。。ヒト昔前の帝国翼賛議会議員のセリフに瓜二つではないか。
  たぶん国民の大半は同じなんだろうな。

* 自公政権が圧倒的に支配できる国会を創り出した有権者に、関西・大阪万博をなぜストップさせなかったのか? という反省は? 有る筈ないな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書評182-3】〆    信時 潔 音楽随想集  ~バッハに非ず~     信時 裕子 編   (株)アルテスパブリッシング    2012年12月 発刊

2024-01-31 15:28:04 | 書評
 私が22本の中から選んだ6つの随筆で、日本の音楽界全般について信時氏が思いを述べたのは『日本音楽界の現状と其の将来についての随筆的考察』唯、ひとつだ。
本書に収められていない文章の中に同種のモノがあれば別だが、最も真近に居た編者の眼に留まらなかったのなら、これが多分唯一だろうと解釈しておく。

 氏が『考察』に挙げているポイントで私に印象深いのは、明治維新以後輸入された西洋音楽は楽器・楽譜・演奏技術・教育方法全てにおいて一方通行の受容であったが、
かといって邦楽は駆逐されず、西洋諸国に見られたような破壊的争いも起きず、静かに共存し続けてきたという指摘だ。これは洋楽の輸入と振興に政府が介入したのが学校教育
だけであり、交響楽団、歌劇団、演奏劇場やホールの建設、啓蒙活動や洋楽演奏家育成は民間の自発努力に任せてきた歴史と関連しているという。
 信時氏が若かりし明治、洋楽に関わる者は(変わり者・奇人)扱いだったというから、一部のヒマとカネの有る者による(かぶれ)という始まり方だったのだろう。

 外国から到来したものを排斥するのでなく横目に受け入れる長年の所作。邦楽に物足りない部分を感じたら洋楽から取り入れる試みは大正・昭和と変わらずにきた。だが、
邦楽に和声は無く「詩」に歌をつける構えなので、声が楽器を従える伝統の真逆な西洋の器楽作品や大音響の交響楽とは相容れない。能・狂言・歌舞伎のセリフと単旋律の伴奏音楽がオペラに近寄るか? といえば、邦楽の側から西洋音楽に融合しようとする努力が無いわけではないが、孤高を保つほかないのでは?というのが私のみるところ。

 信時氏は『考察』の最後で<器楽の進展は音楽国際化の一要件である>と述べ、≪日本将来の詩が新しい音楽性を加えて、読む詩・朗読する詩の他、歌うに適する詩へと進み、内容に・形式に・音楽との結合条件が更に豊かなものになって欲しい≫と結んでいる。『考察』の書かれた1960年から早くも65年近い。氏は1965年に没しているので、その後の日本の洋楽・大衆音楽・邦楽の変化を観る事がなかった。 武満徹氏の歌曲などはどうだろう? 日本の音楽は信時氏の願った通りの道を歩んでいるのか?   < 了 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ 見過ごせない報道 ≫  ハーフライフル銃の規制    儒教伝統と自由資本主義    日本人の「高い識字率伝説」の原因?

2024-01-31 13:58:00 | 時評
◆ 【文春オンライン】若手ハンターが巨大ヒグマに接近して駆除するしかなくなる? 規制が近づく「ハーフライフル」とは何なのか 「石動 竜仁」
* 今回の警察の銃刀法改正案の背景には、2022年の安倍元総理銃撃や、2023年の長野県中野市での4人殺害事件といった、相次いだ銃による犯罪が挙げられている。しかし、安倍元総理の銃撃に使われたのは手製の
  散弾銃だ。中野市の事件ではハーフライフル銃が使われたが、被害女性2人は刺殺で、残り2人の警官は乗車中のところを運転席の窓から至近距離の発砲を受けて死亡したと報じられている。
   ハーフライフル銃の利点である有効射程の長さと全く関係がなく、ただの散弾銃であっても近距離から撃たれたのなら結果は同じだったと思われる。つまり、今回の銃刀法改正案で、ハーフライフル銃を規制する
  理由としては不適当だろう。

 ⇒ 規制理由が非論理的であることため大型獣に苦しむ各自治体から規制撤回を求める声が日に日に多くなっていると聞く。これは信じがたいほどの感情論であり、
   典型的な日本型法規制である。撃たれた警察官遺族の声が言わしめているのだろうか。 もしそうならば、遺族当事者には大いに反省を促したい。
   規制がハンターの減少を助け、人命の危険や獣害の拡大に結びついたら、遺族は責任をとれるのか?


◇ 【Record China】韓国を旅した米有名作家が「世界で最も憂鬱な国」と評価:(翻訳・編集/麻江)
 * 2024年1月28日、韓国・聯合ニュースは「人口10万人当りの自殺者数が経済協力開発機構(OECD)加盟国で不動の1位を記録する韓国のメンタルヘルス危機について米国の有名心理研究者が語った動画が話題と
   なっている」と伝えた。「その『決断』がすべてを解決する」などを執筆したベストセラー作家でインフルエンサーのマーク・マンソン氏が先ごろ、自身のYouTubeチャンネルに「世界で最も憂鬱(ゆううつ)な
   国を旅した」とのタイトルで約24分の動画を投稿した。
    動画の中でマンソン氏は「韓国のメンタルヘルス危機を理解するには、1990年代の人気ビデオゲーム、スタークラフトにさかのぼる必要がある」とし、このときに得られた成功公式がその後いくつもの産業に
   複製されたことに注目すべきだと語っている。例として、K-POPスターやスポーツ選手が幼いうちから合宿生活を送っていることなどに触れ、「もっと上達せよと強要し、優秀な結果を出すために社会的圧力を
   加え、競争させることは効果的な公式だと立証されたが、心理的な落ち込みを招いた」と指摘した。

 * 結果、経済は成長したが、「みんなのために自らを犠牲にすることを強要する儒教文化が根深いことも、社会的孤立と孤独を深めた」としている。韓国人は儒教的な基準で常に評価されながら、個人的な成果を
   出すことも強要されていることが問題だと指摘。「韓国は不幸にも儒教の最も悪い部分を残し、最も良い部分である家族・地域社会との親密感は捨ててしまったようだ」
   「資本主義の最悪の側面である物質主義と生活費問題を抱え、最も良い面である自己実現と個人主義は無視した」とし、「このような矛盾した価値観の組み合わせが大きなストレスと絶望につながるのでは」
   との見方を示した。
  ⇒ <儒教文化の長短+資本主義の長短>の両方にマンソン氏が触れているのは秀逸だ。然し、これは日本社会にも当て嵌まることではないか?


★ 【産経新聞】日本人の識字率は高いのか 揺らぐ根拠、戦後教育にも影響?:(大泉晋之助)
                      
 此のQRコードは連合国軍総司令部(GHQ)の意向を受けて昭和23年に行われた調査票の現物写真。結果は26年に「日本人の読み書き能力」(東京大学出版部)として
公表された。調査は全国の15~64歳を対象に約1万7千人が参加。全90問の90点満点で、0点(1・7%)は「かなさえ正しく読み書きできない」と評価され、これに「かなはどうにか読み書きできるが漢字はまったく読み書きできない人」を加えると計2・1%だった。約70年間、この数字が引用され、「日本人の識字率は極めて高い」との評価につながってきた。
  お読みいただくと一目瞭然だが短文に漢字を並べただけの選択式回答であり、しかも漢字には全てルビが振られている。其の内容は『漢字や言葉を意味と併せて識別する
能力』を判定するのに適切な設問か?素人の私でさえ首をかしげてしまう。これでは「日本人の識字率は高い!」と誇示したがった敗戦後の劣等感の裏返しとしか見えない。

 漢字に限らず<言葉や字を識別する>とは、意味の違いに加え、読み方の正誤判定も入るのでは? 書かせるのでもなく、ルビを振るのでは読めない人を「識別」できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする