静 夜 思

挙頭望西峰 傾杯忘憂酒

年明けて はやくも半ばを過ぎ・・・

2024-01-16 08:59:00 | トーク・ネットTalk Net
◆ 能登半島地震の被災者救出は未だに続き、胸痛む日々の流れるまま、ここまできた。日本列島に生まれ・生きてゆく不気味さ&諦めをヒシヒシ感じる。
  東京直下・東海/南海トラフに関するリスク・シュミレーションは盛んに出るが、どこまで具体的対策並びに啓蒙が進んでいるのか? そこが見えにくい。
 「真実にちかいハナシを知らしめては社会が動揺するから・・」と日本独特の無用な配慮が啓蒙を遅らせてはいないか? そう感じてならない。

  富士山の噴火? それは対策のしようが無いのでは? 耐震建築ではなく降灰対策など有りえない? としたら、運を天に任せるしかない、と割り切る?

◇ 台湾(中華民国)の総統選挙が与党・民進党候補の勝利に終わった。国会では「捻じれ現象」発生らしいので、政権運営がモタツク可能性が高い?
  習近平指導部はどういう圧力をかけようか検討中だろうが、貿易品目規制や関税操作だけじゃ台湾は潰れない。 じゃ、軍事攻撃はできるか?
  各国の諜報機関はそれを懸命に探っていようが、私が思うに成否の鍵は、軍部で進む粛清と国内経済停滞の影響次第だろう。
   他の要因は<プーチン大統領の健康不安&選挙&ウクライナ戦況+米国大統領選挙結果>を習近平がどのように判断するか?

◎ それにつけても、日本が偉そうに言える現状じゃないが、アメリカの人材払底は目を覆うばかり。ソ連崩壊後の自惚れた愚行のツケが2010年代このかた回っている。
  ロシアにも大陸中国にも交われない日本は、頼りない米国とタッグを組み運命を共にする他ない。それを再確認する世界戦国時代に入っている。。。
  トランプが再選されたら「日本も自前で核武装せよ。安保の負担はコリゴリだ」とでも言うだろうか?NATOから本気で手を引くかどうか?これが目安では?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする