集合郵便受けに近くの音楽教室の発表会のお知らせが入っていました。
講師たちのミニコンサートもあるとの告知に、会場のふれあいセンターに出向きました。
地域のふれあいセンターには児童館、市民図書室、集会室、談話室などがあり、3階には200席ほどの固定椅子も備えられたホールがあります。
小さい子たちの発表会から見せてもらいました。
ピアノ曲は「紡ぎ唄」や「お人形の夢と目覚め」など懐かしい曲目が並びます。
フルート演奏や歌曲の独唱もあってバラエティに富んだ内容でした。
出演者が少ないので、みな複数回登場します。
また、「久石譲の世界」というコーナーを作って連弾や独唱を取り入れたり、
私たち観客も巻き込んで「君をのせて」を合唱したりしました。
講師のミニコンサートはピアノ、フルート、日本歌曲・オペラのアリアなどが披露されました。
先生たちの工夫が活きた発表会でした。
それにしても私の住む地域でも子どもの数が減りました。
娘が小学校に入学した年は40人学級で8クラス。1学年上は9クラスありました。
震災前は日本一のマンモス校。今では半分以下になっているのではないでしょうか。
ですからこの地域は音楽教室の経営は簡単ではないようです。
中学や高校では音楽の授業が減っていて音楽教師になるのも超「狭き門」。
音楽の道は険しそうです。
講師たちのミニコンサートもあるとの告知に、会場のふれあいセンターに出向きました。
地域のふれあいセンターには児童館、市民図書室、集会室、談話室などがあり、3階には200席ほどの固定椅子も備えられたホールがあります。
小さい子たちの発表会から見せてもらいました。
ピアノ曲は「紡ぎ唄」や「お人形の夢と目覚め」など懐かしい曲目が並びます。
フルート演奏や歌曲の独唱もあってバラエティに富んだ内容でした。
出演者が少ないので、みな複数回登場します。
また、「久石譲の世界」というコーナーを作って連弾や独唱を取り入れたり、
私たち観客も巻き込んで「君をのせて」を合唱したりしました。
講師のミニコンサートはピアノ、フルート、日本歌曲・オペラのアリアなどが披露されました。
先生たちの工夫が活きた発表会でした。
それにしても私の住む地域でも子どもの数が減りました。
娘が小学校に入学した年は40人学級で8クラス。1学年上は9クラスありました。
震災前は日本一のマンモス校。今では半分以下になっているのではないでしょうか。
ですからこの地域は音楽教室の経営は簡単ではないようです。
中学や高校では音楽の授業が減っていて音楽教師になるのも超「狭き門」。
音楽の道は険しそうです。